平成27年度 3学期行事
2016年03月28日(月)
離任式
本日9名の先生方の離任式が行われました。
寂しくなります[E:crying]
2016年03月24日(木)
新音楽室
大規模改修工事が行われた商業科・家庭科棟の2階部分が新たな音楽室として生まれ変わりました。
今年2月中旬に工事が終わり,少しずつ楽器等に搬入が行われています。
音楽室以外に防音処理がされたレッスン室も2部屋設けられ,音楽の練習が十分にできるようになっています。
音楽室
楽器室
2つのレッスン室
防音性の高いレッスン室
2016年03月23日(水)
校長先生の最終講義
この3月に退職される北之園校長先生の最終講義が,2年1組で行われました。校長先生は「夏ぞ来ぬ。」と「夏は来ぬ。」の読みや意味について,文法的に解析していけば理論的にこう読むしかない,ということをわかりやすく丁寧に解説してくださいました。
意味だけでなく文章の背景まで分かれば,昔の人の気持ちを理解できるようになる,「古文と文法を使って友達になろう」と教えてくださいました。
2016年03月22日(火)
鹿児島県教職員人事異動発表
3月もあと10日。
2016年度の教職員の異動が発表になりました。
3月は別れの季節です。
離任式は3月28日(月)9時から本校体育館であります。
2016年03月18日(金)
生徒会他校訪問
生徒会執行部と職員の15名で伊佐農林高校を訪問しました。
枕崎から伊佐市まで片道2時間半のバスの旅[E:bus]
到着すると枕崎高校歓迎の看板が!
着くとすぐにピザ釜でのピザ作りが始まりました。
ピザ回し[E:up]すでにプロみたいです[E:shine]
空気のプチプチという音が聞こえました。
とってもおいしかったです
何枚でも食べれるおいしさでした[E:lovely]
その後,交流会では学校紹介や活動報告を行いました。
伊佐農林高校さんの様々な取り組みを紹介していただき,大変勉強になりました。
来年度の生徒会新聞でも紹介したいと思います。
伊佐農林高校さんありがとうございました[E:happy02]
2016年03月17日(木)
選挙に関する講義
1年生全員を対象に選挙と有権者について、1時間目では、将来有権者となる時に知っておくべき事を講義形式で行いました。2時間目は、クラスごとに民主政治の基本となる話し合い活動を行いました。テーマは、身近な地域の課題について話し合いました。
1年生全体で講義。
グループに分かれて話し合い。
発表を行い、まとめ。
2016年03月17日(木)
しごとフェアに参加
昨日(16日)、鹿児島県専修学校協会主催の「第8回しごとフェア」に本校2学年の生徒77名が参加しました。鹿児島県民交流センターで行われた「しごとフェア」は、ジャンル別に分かれた職業の実習体験等を行うイベントです。生徒は、職業12分野に分かれたコーナーを希望している分野等へ行き実習体験をしました。参加した生徒たちは、今後の進路や自分に合った分野が見つかる良い機会となったことでしょう。
分野ごとに設けられた体験コーナー。
実際の仕事を体験。
さまざまな分野を知る事は,将来の道しるべ。
2016年03月16日(水)
高校入試合格者発表
先週実施した高校入試の合格発表が,今日ありました。午前11時に本館前に合格者の受検番号を掲示しましたが,保護者の方と一緒に中学生が自分の番号を確認に来ていました。友達と一緒に写真を撮ったり,自分の番号を指さしたりして,皆さんとてもうれしそうでした。
午後からは合格者数号があり,提出書類や,高校生活についての心構えなどの説明の後,カバンや教科書の購入,制服などの採寸が行われました。
4月から,一緒に勉強できることを楽しみにしています。
2016年03月09日(水)
高等学校入学者選抜学力検査2日目
高校入試2日目となる今日は,午前中に社会と数学の検査が,午後から面接がありました。午後2時過ぎにはすべての検査が終了しました。中学生の皆さん,手応えはどうでしたか?[E:happy01]
2016年03月08日(火)
高等学校入学者選抜学力検査
今日は高校入試の1日目。
国語と理科,英語の3科目の学力検査がありました。
明日は, 午前中は社会と数学の学力検査が,午後からは面接があります。