授業

  • 2021年12月24日(金)

    化学の授業

    化学の授業で,UVレジンというゲルを使ってみました。

    UVレジンは,紫外線をあてると固まる性質があるので,紫外線ランプにあてたり,太陽光のあたる所に置いておくと固まります。

    生徒たちは型に流して固めたり,飾り物を入れて固めたりと,思い思いに創作活動を楽しんでいました。

    作品

    レジン

    できあがった作品は,磁石を貼り付けたり,アクセサリーにしたりと,更に工夫していました。

    同じような素材で,ワックスを使ってキャンドルを作る人もありました。

    ポスターカラーで着色し,たこ糸やティッシュペーパーを芯にしたら,きれいなキャンドルになりました。

    キャンドル

  • 2021年12月22日(水)

    ホッカイロを作りました!

    1年生の理科「科学と人間生活」は2チームに分かれて授業があります。

    今日はホッカイロを作りました。

    封筒に鉄粉とパーミキュライトを入れて混ぜて,更に食塩水を含んだキッチンペーパーを入れて振るとあったかいカイロができました。

    寒い時間帯に作ったせいか,みんなポケットに入れて持って帰りました。

    ホッカイロ2

    ホッカイロ1

     

  • 2021年10月20日(水)

    異文化理解

    英語の選択授業(異文化理解)の紹介をします。

    本日の授業は自分たちの興味がある国の紹介を英語でプレゼンテーションをしました。

    5グループに分けての発表になりました。

    スライドを各自準備して,練習を行っていました。

    ネパールの食べ物

    シンガポールの移民制度

     

    イタリアの世界遺産

    イギリスの世界遺産などの紹介がありました。

    スイスの絵本と日本の絵本の比較では,スイスの2冊の絵本を紹介し,日本の絵本との類似点と相違点を述べてくれました。

    感染症対策のため,マスクを着用したまま発表を行いましたが,アイコンタクトを取ることや発音が聞き取りやすいように大きな声ではっきりと話すように事前に確認しました。

    評価項目はMemorization(暗記)・Content(内容)・Delivery(伝え方)の3点で行いました。

    生徒同士の相互評価を行い,後日フィードバック予定です。

  • 2021年06月01日(火)

    百人一首

    6時間目,1年生の教室から伸びやかな百人一首を読みあげる声が響いてきたので,カメラ持参で見学に行ってみました。

    今日は野球部が春季南薩地区大会へ出かけたので,国語の授業は残った9人で百人一首大会をしていました。

    国語の先生の注釈を受けながら,読まれる上の句を静かに聞いて,該当するかるたを見つけていました。

    百人一首1

    更にじっくり取り組む男子チーム。

    百人一首2

    授業が終わりに近づくにつれて,カルタの数が少なくなって熱を帯びてきたのか,かるたをとる元気な声が響いていました。

    野球部は,本日1回戦勝利。明日の2回戦へ駒を進めたそうです。

     

     

     

  • 2021年05月31日(月)

    「異文化理解」英語でプレゼンテーション

    英語の選択授業(異文化理解)の紹介をします。
    本日の授業は自分たちの出身地をALTの先生に英語でプレゼンテーションをしました。
    4グループに分けての発表になりました。

    異文化理解01 異文化理解02 異文化理解03 異文化理解04

    観光地・地域の行事・食べ物の紹介などがありました。
    発表後ALTの先生からアイコンタクトを取ることや発音が聞き取りやすかったなど褒められていた生徒もいました。次回全員しっかりと暗唱できるようにすることと大きな声ではっきりと話すことを心がけるようにとのフィードバックがありました。
    2学期には興味のある国についてプレゼンテーションをする予定です。

     

     

  • 2021年03月05日(金)

    認知症サポーター養成講座

    1年生「家庭総合」の授業のなかで,高齢社会の現状を学ぶため3月4日・5日に枕崎市認知症キャラバンメイト連絡会に協力を仰ぎ,「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

    P3050687 P3050693

    生徒は講話を真剣に聞き,認知症と疑う特徴や認知症の方との接し方などを学びました。

    P3050688

    来校してくださった講師の方々に枕高OBが多く,生徒も社会で活躍する先輩の現場の声を機会となり,とても有意義なものになったのではないでしょうか。

     

  • 2021年02月22日(月)

    「英文再生」テスト

    1年生の廊下に,英語の先生とALTの先生が机を出して座っていらっしゃって,1年生が教科書を持参して順番にやってきて何やら話をしていました。

    テスト

    何をしていたのか後で聞いてみると,「英文再生」テストをしていたとのこと。

    「英文再生」テスト? それは何?と聞くと

    生徒が持参した「教科書」と先生が持っている「教科書の英文を和訳した用紙」を交換して,「和訳した文章を見ながら英文に直して読む」というテストであると説明してくださいました。

    ALTの先生は,とても丁寧に指導してくださいます。

    高校生も,一生懸命取り組んでいました。

  • 2021年01月19日(火)

    3年生物の授業

    3年生は,明日の総合学科学習活動発表会,来週の卒業考査(月~木)を控えて,今週で授業が終わりになる科目がいくらかあります。

    3年生の生物の授業は,月,木に1時間ずつ,火曜日に2時間の4時間の授業なので,まだ数時間ありますが,2時間続きの火曜日の授業は今日で終わりになります。

    今まで,2時間のうちの1時間を使って,実験や模型の作製などを実施してきましたが,今日は先週入荷したアクアビーズと3Dペンを使って,新素材を体験しました。

    アクアビーズアクアビーズ2

    アクアビーズ並べて水をかけると,接着する性質を利用して造形します。

    アクアビーズ3

    3Dペンは,ペン型の器材に通電してフィラメントを溶かして造形します。

    3Dペン3Dペン2

    初めてでしたが,高校生は楽しく実習できたようで,いろいろな作品ができあがりました。

    ねこくじら

    蝶音符

    枕崎高校の化学室には,3Dプリンターもあり,授業に活用できるように,教職員が研修中です。

    授業に登場するのは,もう少しかかりそうですが,少しずつ技術は向上していますよ!

    今日は3Dペンを使って,同様の素材で手軽に活動できました。

     

     

  • 2021年01月18日(月)

    油抜き

    先週末の暖かさが一転して空気が冷たい週の始まりとなりました。

    今日もブログのネタがないかと校内を歩いていたら,干上がった水路あたりからうっすらと煙が見えます。

    P1180629

    近づいてみると「日本の書」の授業で,作品を制作するために竹の油抜きをしている最中でした。

    P1180633

    このあと,竹の表面に書の筋彫りをいれて,それぞれの作品を完成させるそうです。

    どんな作品ができるか楽しみですね。

    P1180638

    すぐに消火できるよう水も用意されています。

     

  • 2020年10月30日(金)

    異文化理解

    英語の選択授業(異文化理解)の紹介をします。

    本日の授業は自分たちの興味のある国をALTの先生に英語でプレゼンテーションをしました。1学期のプレゼンテーションよりも,内容を深くすることとなっていたため,各ペア5分程度の発表となりました。

    CIMG0609

    中国で人気の食べ物の紹介(餃子,酢豚,小籠包など)

     

    CIMG0625

    アメリカの若者の食文化についての紹介

     

    CIMG0633CIMG0639

    ドイツのソーセージとビール祭りについて

     

    CIMG0652CIMG0655

    スペインで人気のスポーツと世界遺産について

     

    食べ物と観光地の紹介が多かったようです。

    全員1学期よりも多くの内容を暗記して臨んでいました。

    約半年でぐんと力を伸ばした生徒もいました!嬉しい限りです(^^)