令和4年度1学期
2022年06月16日(木)
スマホ・ケータイ安全教室・人権教室
6月16日木曜日,1年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室・人権教室」が行われました。スマホ・ケータイ安全教室は,(株)NTTドコモのインストラクターの方によるオンラインミーティングツールを使用したリモート講義形式で行われ,相互にやり取りしながら進められました。教室は,テーマ「1.被害者にならないために」と「2.加害者にならないために」を分けたドラマ仕立てのビデオを視聴して,ワークシートの問いに記入する流れで,生徒は行動する前に考えるということを学んでいました。最後に鹿児島地方法務局人権擁護委員の方から人権についてのお話もありました。
リモート形式で行われました
ワークシートに考えたことを記入する生徒
それでも困ったときは、
最後に人権擁護委員の方からの講話
2022年06月15日(水)
豚の目の解剖
1年の「科学と人間生活」の授業では
豚の目の解剖をしていました。
1人1つずつ用意された豚の目から,
はさみやかみそりを使って肉をはがし,
眼球を2つに切断して観察しました。
最初は豚の目に驚いていた生徒たちでしたが,
最終的には楽しそうでした☆
2022年06月14日(火)
放課後
6月14日火曜日,放課後の教室に生徒が残っていました。19日の日曜日に実施されるビジネス計算検定に向けた学習をしていました。問題集の問題を繰り返し解いて,また,計算の手順や電卓の操作も確実にするために,自己採点をしながら頑張っていました。最後のまであきらめずに!!
繰り返し問題に取り組む
自己採点をしながら、解きなおして、次は出来るように
2022年06月13日(月)
学年朝礼(2年)
本日は学年朝礼がありました。
2学年では,掃除への取り組みの仕方が
人格形成に良い影響を与えるという話がありました。
その中で,「凡事徹底」の大切さに触れ,
「誰にもできないことをできるのがすごいのではなく,
誰でもできることを当たり前にできるのがすごいことだ」
という話に自分がハッとさせられました。
生徒に負けないようにがんばろうと思いました☆
2022年06月10日(金)
令和4年度文化祭
6月10日金曜日,令和4年度文化祭が実施されました。今年は「Many People, One Heart ~心を一つに」をテーマにそれぞれのクラスや団体が,工夫を凝らした舞台発表や展示で文化祭を盛り上げてくれました。今回も事前申し込みでの観覧となりましたが,多くの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。
美術選択者の作品展示
書道部によるパフォーマンス
図書委員会の朗読
乙女太鼓同好会の「和太鼓Sisters」
幕間で盛り上げる「ロケット団」
幕間2で盛り上げる「ロケット団」
音楽選択者の「バンド!!!!!」
ダンス同好会「DANCE time ☆」
「あつまれ3の2の森」
「M ステーション」
1年2組「ウクライナ問題展示」
1年1組「ダーツと花」
美術選択者の展示1
美術選択者の展示2
書道選択者の展示
茶道部による「お茶会」
2022年06月09日(木)
文化祭準備
6月9日木曜日,明日は令和4年度の文化祭です。今年度もコロナ禍のため,外部の案内や飲食バザーはありませんが,展示や舞台発表を行います。生徒たちは限られた時間や条件のもと,文化祭を成功させようと各クラス,団体が協力して一生懸命,練習や準備を行っていました。
美術選択者の作品を正門へ運ぶ生徒と先生
クラスでは,クラス展示品を制作中・・・
体育館では、「図書委員会の朗読」リハーサルを行っていました。
2022年06月09日(木)
卒業生(社会人)講話
6月8日水曜日,1年生「産業社会と人間」の時間に卒業生に学ぶ「卒業生(社会人)講話」が実施されました。講師には,卒業生の尾籠一清(おごもりいっせい)氏にお越しいただき,自分で限界をつくらずにチャレンジすれば道は拓ける,挫折も力になる,「意志の数だけ道はある」ことや学生時代に培った基礎力は必ず社会人生活で活かされることなど,スライドを交えて講話していただきました。
多目的ホールで1年生を対象に実施されました。
ご自身の経験での人生のターニングポイントは・・・
講師からの質問に回答する生徒。
枕崎のことをもっと知ってもらいたいと
枕崎の特産品「かつおせんべい」が生徒へ配られました。
2022年06月08日(水)
6月の展示
6月7日火曜日,図書館の展示です。今月の展示は,梅雨の時期「雨の日に読みたい本」や「父の日」にちなんだ本の紹介がされていました。
図書館入口には、今月の展示の紹介
「雨の日に読みたい本」の紹介
6月19日は「父の日」(6月第3日曜日)
その、きっかけとなったソピソードも紹介されていました
2022年06月07日(火)
「子供の読書活動優秀実践校」受賞
6月6日月曜日,全校朝礼がありました。最初に,本校が令和4年度「子供の読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰」を受賞したことを受けて表彰式を行い,図書委員の生徒が代表して行いました。
全校朝礼の校長講話で,本校では朝読書があります。わずか10分間の短い時間ですが,本に集中できるとても貴重な時間だと考えます。ネットの動画やテレビなどはただ見ているだけで,先に進んでしまいます。読書は,自分で読まないと先に進みません。また,自分のペースで進めます。読み返すこともできます。この賞をきっかけに本を読むということを続けてほしい。と話されました。
図書委員を代表して受賞
全校朝礼「朝のあいさつ」
校長講話
2022年06月03日(金)
授業風景2
6月3日金曜日,白い雲が眩しい朝でした。比較的過ごしやすい天候,実習室とグラウンドでの授業風景。
実習室では,パソコンに向かってスキルアップを身に付ける練習をしていました。グラウンドでは丁度良い天候の中,体育の授業では,「腿上げ」「ミニハードル」「短距離走」などを行っていました。
今朝は、空が眩しい
少しずつ上達します
みんな集中してます
体育の授業,笛の合図で腿を高く
次の運動の説明中
2022年06月02日(木)
準備しています
6月2日木曜日,来週の金曜日に実施される文化祭に向けて準備しています。全校生徒で取り組む「枕高プロジェクト」は,生徒会に出されたプロジェクト案から決定した内容です。毎日,放課後に全校生徒が分担して取り組んでいます。今日は,1年生の生徒が作業していました。
黙々と・・・?
塗り塗りしています
先生の提案で、「しりとり」をしながら
薄い雲が良い感じ
2022年06月01日(水)
進路学習
6月1日水曜日,今日から6月。1年生が「産業社会と人間」の時間に進路資料室に来ていました。前回の進路適性検査結果を参考した自分に適した進路について,今回,進路資料室に実際の資料から,より細かい情報を見ていました。
今朝は,いまにも降りそうな空模様
1年生,はじめて進路資料室
資料をめくりながら
細かいところまで情報を見る
進路に対する考え方を身に付ける
2022年05月31日(火)
授業と風景
5月31日火曜日,明日から6月です。校内の草木も成長がはやくなっていきます。3限目の時間は,2年生が体育の時間で「バレーボール」を行っていました。
栴檀の木漏れ日
武道館前にある立派な栴檀
フェンスも隠れるほど成長した雑草
体育館では、2年生の体育
元気よくプレーしていました
2022年05月31日(火)
月曜日
5月30日月曜日,今日は朝から雨が降っていました。湿度が高く少し暑い日となりました。
花びらも水滴で重たそう
用務員室の屋根に溜まった雨水に映る生徒
実習室も窓全開で風を通す
2022年05月27日(金)
放課後の生徒会室
5月27日金曜日,放課後の生徒会室で何やら黙々と取り組んでいる姿がありました。勉強しているところではないようですが,毎日違う生徒が入れ替わりで取り組んでいるようです。実は,6月10日(金)の文化祭に向けてです。結果は,当日のお楽しみ。
生徒会室で何やら黙々と・・・
今週から生徒が入れ替わりで取り組んでいます
今日は、よく晴れました
雲が良い感じ、明日の土曜も晴れ予報
2022年05月26日(木)
実習中
5月26日木曜日,1年生の実習授業。スマートフォンやタッチパネルなどに触れる機会はあるけれど,パソコンのキーボードに触れる機会は多くない。しかし,これからキーボードを使う機会は増えてくる。その時,困らないためにもキーボードの位置を覚える,正確に入力する。そして,スピードを身に付ける練習をしています。集中力も必要な時間です。
テキストの文字を最初は,ゆっくりと正確に
キーボードを見ないようにして
両手の位置も確認
自分のペースで早く身に付けよう
2022年05月25日(水)
卒業研究スタート
5月25日水曜日,3年生の「卒業研究」。2年の3月末までに計画した研究のテーマに沿って,各グループや個人の研究がスタートしました。生徒は,各グループの担当の先生方から具体的な進め方等をアドバイスしてもらいながら進めていました。
研究テーマに沿って、スタートしました
グループ担当の先生方から研究の進め方をアドバイス
2022年05月23日(月)
学年朝礼
5月23日月曜日,学年朝礼がありました。2年生の学年朝礼は体育館で行われています。今朝の講話は,先週の地震を想定した避難訓練から先生が体験した,熊本地震の時のことについて話がありました。その時,突然のことで何が起きたのか最初分からなかったことやその後の不便な生活が続いたこと,そして,訓練を行っていても実際に遭遇するとなかなか判断ができないことがある。まずは,自分の命,後輩や年下を守ること行動ができるようになってほしい。と話されました。
2学年は体育館で学年朝礼です
先生の地震体験談を講話されました
2022年05月11日(水)
タブレットの活用
5月11日水曜日,1年生の総合的な学習の時間「産業社会と人間」では,「職業について知る」ということと,「自分がどんな職業に適しているかを知る」,ということを中心に行いました。生徒は,それぞれ手元のタブレットPCを使用して職業についてネットを利用しながら調べていました。また,「適職診断」というツールを用いて,自分の適職についても調べ、その結果をノートに記述していました。
職業について知る
各自で調べていく
先生からアドバイス
ノートに書き留める生徒
2022年05月10日(火)
南薩地区春季体育大会
5月10・11日は南薩地区春季体育大会です。運動部にとって大切な試合が行われました。
サッカー部は川辺・加世田高校との合同チームで出場
バドミントン部は,新入部員と一緒に団体戦(黒っぽいユニフォームです。)
野球部は,加世田球場で第1回戦
応援にも力が入ります。
まだまだ入場制限がある中での試合でしたが,どの部も精一杯のプレーでした。
2022年05月09日(月)
購買部
昼食時間の購買部前の様子を紹介します。
昼食時間には購買部でパンが販売されます。
今日は体育の後の3年生が一番最初に来ました。
しばらくすると,他の学年の生徒も来ました。
今日も購買部前は賑やかでした。
みんな,たくさん食べて大きくなってね☆
2022年04月28日(木)
水産高校・枕崎高校交流戦
4月28日木曜日,前日までは天候状態が,心配されましたが予定通りに水産高校と枕崎高校の交流戦が実施されました。交流戦は,両校の生徒会が中心となって企画・進行を行いました。今年は,両校の生徒が参加する「3択クイズ」や両校の書道部による「書道パフォーマンス」が行われ,そして,野球交流試合を行いました。
水産高校と枕崎高校の生徒は,枕崎市の塩浜グラウンドに集合
開会式であいさつをする生徒会長
「3択クイズ」2番が正解と思う人
クイズで正解と思う番号のところへ移動
交流試合で応援する生徒
最後まで攻防戦が続き、盛り上がりました
両校の書道部が制作した書道パフォーマンスの作品もバックネット裏に展示されました
今年,リニューアルされた市民球場で交流戦がおこなわれました
2022年04月26日(火)
書道部
今日は書道部を覗きに行きました。
1年生2人が黙々と書いていました。
※2人の邪魔にならないように遠くから撮っています。
私も2人のように集中して物事に取り組みたいと思いました☆
2022年04月25日(月)
1年生の初タブレット
4月25日月曜日,1年生「科学と人間生活」の授業で今年度初めて,一人一台のタブレットを使用しました。授業では,「生命活動を支えるタンパク質」について各自がネットで調べて,分かったことをプリントに記入していました。中学生の時に付与された情報を元に高校で初めて使います。タブレットに少し戸惑う様子もありましたが,これからも使う機会も増えていくので慣れてくることでしょう。
一人一台のタブレット
ネットにキーワードを入力して調べる生徒
分かったことを記入する生徒
2022年04月21日(木)
「産業社会と人間」
4月20日木曜日,1年生の総合的な学習の時間「産業社会と人間」が行われました。今回は,加藤教頭先生から講話がありました。講話では,「いろんな話を聴く場面があるその時に,とても良い話やためになる大事な事があっても,忘れてしまったり感じる力がないと,その時間は単なる時間の浪費になってしまう。自分が良いと思った話やためになると思ったことは覚えておき,自分の刺激にして考えるキッカケにしていきましょう。」とお話されました。生徒は,ノートにメモを取りながら講話を熱心に聞いていました。
「産業社会と人間」
教頭講話
熱心にメモを取る生徒
2022年04月19日(火)
女子バレー部の練習風景
放課後,体育館で女子バレー部とバドミントン部が練習をしていました。
今回は女子バレー部の練習風景を紹介します。
サーブ練習
アタック練習
1年生が加入して,人数が増えました☆
2022年04月14日(木)
「卒業研究」
4月13日水曜日,3年生の総合的な学習の時間「卒業研究」が行われました。最初の時間となる今回は,持続可能な開発目標「SDGs」と地元「枕崎」をテーマに卒業研究としてどんなことを研究するのか,それぞれが考える時間となりました。その考えの手助けとなる技法「マンダラート」を使って思考や発想を可視化しアイデアを整理していました。
SDGs × 枕崎
マンダラートを活用
ぞれぞれがアイデアを考える
2022年04月13日(水)
「産業社会と人間」
4月13日木曜日,1年生の総合的な学習の時間「産業社会と人間」が行われました。最初の時間となる今回は,前田校長先生から講話がありました。講話では,「この時間は,自分の将来の仕事,進路,そして,生き方を探究する時間として1年間取り組みます。みなさんが生涯に渡って学び続けていくためのヒントとなる時間として,手元にある「学習ノート」にその時その時の考えを記録しながら1年後に振り返って,自分の変化を実感してほしい。」と話されました。生徒は,ノートにメモを取りながら講話を熱心に聞いていました。
総合学館の多目的ホールで,最初の「産業社会と人間」
校長講話
生徒は,メモを取りながら熱心に聞いていました
2022年04月12日(火)
図書案内
今日は図書室にある本の紹介をしたいと思います。
今回紹介するのは「Newton別冊」シリーズと「数学ガールの秘密ノート」シリーズです。
「Newton別冊」シリーズは
数学の初歩的なところから始まり,歴史的な背景,現代でどのように数学が応用されているのかなどについて
図や写真を使ってわかりやすく説明している本です。
数学の存在意義や何の役に立つのかについて疑問に思っている人におすすめです。
「数学ガールの秘密ノート」シリーズは
高校生が仲間たちと数学を学んでいく物語です。
数学に詳しくなくても物語を読んでいくうちに数学が得意になる……かも。
読んでみると,きっと世界が広がりますよ☆
2022年04月08日(金)
対面式
4月8日金曜日,昨日入学式を終えた新1年生と新2・3年生の対面式を行いました。
生徒会長 新入生歓迎のあいさつ
新1年生代表のあいさつ
その後,生徒会役員の紹介がありました。
新入生のみなさん,枕高生の一員としての自覚を持ち,一丸となって頑張っていきましょう。