令和2年度1学期行事

  • 2020年05月13日(水)

    写真撮影

     臨時休業で実施できなかった3年生の卒業アルバム用写真撮影を行いました。11日に学校が再開してから業者へお願いして,生徒の撮影場所を決め,そして,天気の良い日を考慮して今日撮影を行いました。気温も上がって暖かく,青空がきれいな絶好の撮影日和でした。

    -CIMG0004

    中庭で3年生全体写真

    CIMG0006

    渡り廊下で

    CIMG0017

    普段は行かない屋上で

    CIMG0008

    風が少し強い屋外で,青空が映える

  • 2020年05月12日(火)

    感染拡大防止対策

     学校が再開しても,感染拡大防止の対策はまだまだ続きます。情報処理の授業が行われる実習室では,清掃時間にパソコンのキーボードやマウスなど,複数の生徒が利用する機器を中心に消毒作業を行いました。今後も定期的に実施しながら感染予防をしていきます。

    CIMG0017

    一つ一つ丁寧に消毒

    CIMG0016

    CIMG0015

    よく触れる場所を入念に

  • 2020年04月20日(月)

    全校朝礼

    枕崎の桜は遅れていますが,鹿児島に桜の満開宣言が出ました。

    今朝の全校朝礼で,校長先生が,桜の花はつぼみで冬の寒さに耐えて春になると一気に花を咲かせる。これを「休眠打破」という。と話を始められました。

    新聞,ニュース等で知っていると思いますが,コロナウイルス感染予防措置のため,4月22日(水)から臨時休校になります。

    長い休みに,何をすれば良いかと考えるときに,「何ができるか」,「何をしようか」とポジティブな思考をもって欲しい。課題に取り組み,部活動も学校ではできないけれども,自分でできることをする。親の手伝いや,ボランティア活動をするなど,発想をプラスに変えて取り組んで欲しい。

    また,噂や,流言に流されることがないようにして,責任のある行動を取りましょう。

    そして,桜のようにこのつらい時期をみんなで乗り切って,コロナウイルス感染の収束の日に向かって,それぞれに力を蓄えて行きましょう。

    と話をされました。

    校長講話

    今日は,授業と並行して個人写真の撮影がありました。明日は45分の短縮授業が6時間あり,5時間目は2年生の一部と3年生の内科検診が計画されています。

    6時間目が終わったら,合同で終礼をして帰宅。22日から5月6日まで臨時休業になっています。

    いつもの休みと違って,いろいろな制約がある,落ち着かない休みにはなりそうですが,5月7日にコロナウイルスが収束して元気に登校できると良いですね。

     

  • 2020年04月16日(木)

    いじめ問題を考える週間

    今週は「いじめ問題を考える週間」です。

    本日6限目は統一LHRが実施されました。

    1年生は「思いやり」,2年生は「自由に考えてみよう」,3年生は「理想の友達って?」よいうテーマで,各クラスで授業が展開されました。

     

    CIMG1823CIMG1824CIMG1825CIMG1826CIMG1827CIMG1831CIMG1832CIMG1833CIMG1835CIMG1836CIMG1838

     

  • 2020年04月13日(月)

    学年朝礼

    今朝は,各学年に分かれて,今年度初めての学年朝礼がありました。

    2年生は,昨年度から校歌斉唱で学年朝礼を始める学年でしたが,新型コロナウイルス感染予防のため,「体育館の前方に掲げてある校歌の歌詞を見ながら心の中で歌いましょう。」と言われて,無声の校歌斉唱で始まりました。

    校歌斉唱

    その後に,係の先生からの話があり,

    コロナウイルス感染予防措置で,いろいろな行事が中止や延期されたり,規模が縮小されたりしています。

    皆さんの「創意」という授業も,職場体験や,修学旅行など,いろいろ準備をしていますが,今後の状勢によってどうなるのか読めない状況もあります。

    世の中を見ると,将来の予測がつかない,価値観の変化が起こりうる状況にあるといえます。

    働くということにおいて,都会では,働き方の変化もありますが,コロナウイルス感染予防措置によって,立ち行かない会社も出てきていると聞きます。

    昔は,終身雇用,勤めたら何十年か働く前提でいましたが,現在では,働いている会社が数十年後に存続しているかどうかも定かでない状況にあります。

    都会中心であったいろいろなことが,地方も重視されるようになったりしています。

    変化するいろいろな状況に対応する方法を考え,自分の適正を考えながらスキルアップしていくことが必要になります。

    そのためにはいろいろな情報を集めて,その情報が正しいのか否かを冷静に判断する力を身につけて欲しいと思います。

    と話されました。

    話