令和元年度3学期行事
2025年01月20日(月)
全校朝礼
1月20日月曜日。全校朝礼が行なわれました。全校朝礼では,吉満校長から鹿児島の偉人「西郷隆盛」さんの言葉「負けるな 嘘をつくな 弱い者をいじめるな」は,西郷隆盛の母が西郷隆盛に言い続け,伝えてきたことであることに触れ,その教えを講話されました。
全校朝礼
「負けるな 嘘をつくな 弱い者をいじめるな」の教えとは・・・
講話を聞く生徒
2025年01月09日(木)
南薩地域での生活・働く魅力講演会
1月9日木曜日。鹿児島県南薩地域振興局による「南薩地域での生活・働く魅力講演会」が行われました。講演は,枕崎市観光協会と株式会社ディ・シィ・ティの方から南薩地区で働く魅力や生活について講演をして頂きました。
1・2年生を対象にした講座
枕崎市観光協会 濵村百合子氏(枕崎高校卒)
南薩地域での暮らし,働いて感じた良かったことをスライドで紹介しながら暮らしの魅力や働く魅力の紹介をしてくださいました。
枕崎観光協会の仕事について紹介していただきました
株式会社ディ・シィ・ティ 下竹重則氏(枕崎高校卒)
枕崎にちなんだ7つの問題で,枕崎のことを再認識することができました
さとのば大学 明神光竜さんの講演
地域を旅する大学「さとのば大学」について,全国15か所に1年間生活しながら学びを進める新しいスタイルの大学を紹介,その一つに鹿児島県枕崎市があり、枕崎市を選んだ理由などをお話していただきました。
2020年03月25日(水)
終業式・離任式
本日は終業式と離任式が行われました。
本来であれば本日終業式,3月27日に離任式を行う予定でしたが,新型コロナウイルス感染症予防のため日程と内容を変更して実施しました。
感染予防のため間隔を空けて座席を配置
終業式では校長先生の式辞で「今年は3月からの臨時休業ですべてのことが変わっていった。学校のない生活はやることがなくて無為に過ごしていなかっただろうか。世界で戦うスポーツ選手は試合での勝ち負けに一喜一憂するのではなく,試合の結果から自分に足りないものを探し出し,その課題を克服するための方法を自分で考えることができるという。どの道においても自分で課題を見つけ克服するための努力ができる人間が伸びてゆく。この一か月を目的なくダラダラと過ごしてきた人は自分の行動を見つめ直してほしい」と述べられ,生徒へ最後のエールを送りました。
終業式のあと,すぐに離任式が開催されました。
今回の異動で校長先生をはじめ5名の先生方が,また,4名の非常勤講師の先生方が枕高から転出されます。
先生方から生徒への愛情が伝わる最後のあいさつがあり,少しもの悲しい雰囲気となました。
生徒会から感謝の花束が贈呈され離任式を終えました。
先生方,新しい地でのご活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。
2020年03月18日(水)
野球ボールの寄贈
3月18日は本来であれば,鹿児島水産高校と本校の初めての交流戦が行われる予定でした。
まずは可能なところからということで,野球部の交流試合を全校応援の形で行うことを決定し,今後は他の競技や形を変えての交流に結び付けられるように両校の生徒会同士で話し合いも進んでいたところでした。だが,新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため一斉臨時休業となったためやむを得ず中止しています。
交流戦の企画に賛同いただいた枕崎ライオンズクラブ様より両校の野球部へ野球ボールを寄贈したいとの申し入れがあり,開会式に贈呈式も企画していたのですが,それも流れてしまい・・・
それでも枕崎ライオンズクラブ今給黎会長より「こんな時期だからこそ少しでも力になれることがあれば」との言葉をいただき野球ボールの贈呈式を校長室でおこないました。
枕崎ライオンズクラブの皆様,ありがとうございました。ご厚意に感謝し,今後の大会で活躍できるよう大事に使わせていただきます。
2020年03月17日(火)
合格者集合
今年度の高校入試の合格者集合がありました。
13日金曜日の発表後に行う予定の会でしたが,こちらも新型コロナウイルス感染予防の休校措置により,本日に延期になり実施されました。
10時開始で,入学に関わる事務手続き,入学してからの選択授業や今日行われる制服採寸,教科書販売などの説明を聞きました。
新入生の皆さん,枕崎高校へようこそ!
皆さんの新生活が充実したものになるよう,教職員一同でサポートします!
2020年03月16日(月)
臨時出校日
今日は新型コロナウィルス感染予防のための措置で3月の初めから休みに入っていた1・2年生の臨時出校日でした。
離島や遠隔地に帰省している生徒は,出席できませんでしたが,ほとんどの生徒は出席していました。
2年生は午前中(9時~),1年生は午後(13時~)と時間を変えて,また,各教室前には消毒用のアルコールが置かれるなど,感染予防に配慮した形で教室に集合しました。
教室では,今後の日程についての説明を受け,春休みの課題が渡されました。
各教科からの春休み終了までの課題だったので,「宿題がたくさん・・・」と頭を抱える高校生もいました。
今後の生徒が出校する主な予定は,
○教科書販売・・・新2年生が19日(木),新3年生が24日(火)それぞれ10時から。
多数による接触を避けるために,出席番号順に時間を区切って販売されます。
○LHR・終業式・離任式・・・25日午前中
○始業式・・・4月6日(月)予定 (詳細は後日連絡します)
に計画されています。
学校が閉鎖され,普段が生活のできない状況ではありますが,新学年への準備ができるよう心がけましょう。
2020年03月03日(火)
高校入試の準備
今週の木曜日と金曜日は高校入試があります。
校内では準備が始まっています。
明日までには完全に整います。
受験生の皆さん,体調を整えておいでください。
なお,新型コロナウイルス感染拡大防止のため2日目の面接は実施しません。
日程が変更になっています。本校HP「入試情報」でご確認ください。
2020年03月02日(月)
第72回卒業式
世の中が新型肺炎に翻弄される中,枕崎高校でも卒業式がありました。
2月の出校日に卒業証書の受け取り方や,校歌を歌うなど,卒業式の練習を重ねていた卒業生でしたが,今年度は急遽職員と卒業生だけで,式次第も変更しての卒業式になりました。
卒業生が着席した状態で開会され,卒業証書授与は,クラスの代表が校長先生から受け取る事になりました。
来賓の参加もお断りしたので,県教育委員会告示,PTA会長祝辞も印刷した文書を配布する形で実施されました。
生徒会長だった佐藤玲音くんが卒業生代表挨拶として,高校時代の思い出と,同級生への感謝,今後の進路への決意,先生方への感謝の言葉を述べました。
校歌斉唱も,歌詞入りの音源をながし歌えませんでしたが,第72回卒業式は無事終了しました。
たくさんいただいた祝電・祝詞は3年生の教室横に掲示されました。
卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。
例年にない卒業式となりましたが,思い出に残る卒業式になったように思います。
それぞれの道を元気に歩いていってください!
2020年02月25日(火)
学校保健委員会
先週の木曜日(20日)の午後,学校保健委員会がありました。
学校医・薬剤師の先生方と,PTAの役員,保健環境部の皆様,学校職員の代表,生徒代表として,生徒会役員,保健委員会,美化委員会の役員などが参加して会がもたれました。
年2回行われる保健委員会ですが,今回は,先日開かれた学校評価委員会の保健部に関する資料をもとに「今年度の経過報告」がされ,「定期健康診断の結果と事後措置」について,「災害発生状況と保健室の利用状況」についてなどの報告がありました。
美化委員会と保健委員会の生徒からは,後期の活動状況や,校内の生徒の状況,今後の課題などについて報告されました。
学校医の先生方からは,インフルエンザや新型コロナウィルス感染の予防として,喚気や手洗いうがいをすること,接触感染の予防や罹患したときの注意点,花粉症などについてのご指導がありました。
2020年02月20日(木)
スーツ着こなし講座
先日,2月19日水曜日に「スーツ着こなし講座」が卒業を目前に控えた3年生を対象に行われました。講座は,本校総合学館で男子と女子が3階の多目的ホールと2階の教室それぞれの場所で,スーツセレクトアクロスプラザ店の方と洋服の青山加世田店の方にお越し頂き,スーツの着こなしについて講話をして頂きました。女子の教室では,お辞儀の種類や作法をはじめとした立ち振る舞いなどスライドで紹介しながら行われました。男子は,実際のスーツやネクタイを見本にしながらスーツを選ぶ時のポイントや,ネクタイの柄や結び方などを講話して頂きました。
お辞儀を実際にやってみる生徒
スーツの種類や柄・色の選び方
ネクタイの結び方を実践してみる