記事

2025年7月8日

2025年7月7日

  • 2025年07月07日(月)

    全校朝礼

    7月7日月曜日。全校朝礼が行われました。全校朝礼では、吉満校長先生から幕末の思想家、教育者である吉田松陰(よしだしょういん)の言葉が伝えられ、夢や目標がいかに大切か、そして、それがなければ具体的な行動や結果には結びつかないということを話されました。

    夢なき者に理想なし、

     理想なき者に計画なし、

      計画なき者に実行なし、

       実行なき者に成功なし。

        故に、夢なき者に成功なし。

    IMG_3019

    朝のあいさつをします

    IMG_3022

    校長講話

    IMG_3025

    「吉田松陰」のことばを捉えられたかな?

     

2025年7月3日

  • 2025年07月03日(木)

    生徒会役員改選

    7月3日木曜日。令和7年度生徒会役員改選が行われました。今回の役員改選では、主権者教育の一環として枕崎市選挙管理委員会から実際に投票に使用される「記帳台」と「投票箱」が貸し出され、今回の生徒役員改選の投票に使用しました。生徒は、実際の選挙と同じ流れに沿って、投票用紙を直前で受取り、記帳台で生徒会長の立候補者を記帳し、投票箱へ投票していました。

    IMG_2988

    生徒会長の立候補者と応援者

    IMG_2999

    立候補者の演説を聞く生徒

    IMG_3003

    実際の選挙で使用される記帳台

    IMG_3005

    枕崎市の選挙で使用される投票箱

    IMG_3009

    記帳台で立候補者を記入する生徒

    IMG_3006

    そして、投票箱へ投票する生徒

     

2025年7月2日

  • 2025年07月02日(水)

    進路ガイダンス

    7月2日水曜日。3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。進路ガイダンスは、外部講師による講座として志望動機作成講座、面接ノート作成講座、模擬面接指導の3講座で実施しました。模擬面接では、進学希望者と就職希望者に分かれてそれぞれの教室で講座を受けていました。

    IMG_2971

    志望動機を作成するにあたって、自分史を作成する

    IMG_2974

    面接の受け方について説明を聞く生徒

    IMG_2979

    模擬面接を行い、受け答えや所作を学ぶ

     

2025年6月27日

  • 2025年06月27日(金)

    避難訓練

    6月27日金曜日。期末考査の最終日に考査終了後、第1回の避難訓練を実施しました。今回は、地震・津波避難訓練として行い、地震の避難対応「揺れが収まるまで机の下に」、津波の恐れの場合を想定して「垂直避難」を実施し生徒は、屋上へ避難。その後、大教室へ移動して枕崎消防本部の方から講話を受けました。

    IMG_2939

    地震の揺れが収まるまでの避難訓練

    IMG_2942

    津波の恐れがある場合に垂直避難、屋上へ移動

    IMG_2948

    屋上に避難した生徒たち、人数確認を行い避難完了

    IMG_2951

    大教室へ移動して、講評

    IMG_2952

    枕崎市消防本部の方による講話「一歩先を想定して」

    IMG_2968

    緊急時における各班の任務を確認

     

2025年6月24日

2025年6月20日

  • 2025年06月20日(金)

    中高連絡会

    6月20日金曜日,中高連絡会を開催しました。

    在校生による学校紹介や授業・施設見学の後,来年度入学生対象の新教育課程(7つのコース選択制)や進路指導等についての説明をしました。

    お越しくださった中学校の先生方,ありがとうございました。

    CIMG0096_R 

    1年生による学校紹介

    CIMG0106_R 

    1年「科学と人間生活」

    CIMG0116_R 

    2年ビジネスコース「情報処理」

2025年6月19日

  • 2025年06月19日(木)

    生徒総会

    6月19日木曜日。令和7年度生徒総会が行われました。体育館で行われた生徒総会では、生徒会の活動報告、会計報告、要望事項などが話し合われました。

    IMG_2914

    体育館で行われた「生徒総会」

    IMG_2903

    生徒会長あいさつ

    IMG_2923

    要望事項の意見を述べる生徒

2025年6月18日

  • 2025年06月18日(水)

    写真撮影

    6月18日水曜日。3年生のアルバム用スナップ写真撮影が行われていました。

    IMG_2899

    生徒の希望する場所で撮影開始

    IMG_2897

    アルバム用のスナップ写真を撮影

2025年6月17日

  • 2025年06月17日(火)

    PTA朝のあいさつ運動

    6月17日火曜日。今週月曜日から生徒が登校する時間帯に、PTA主催の「あいさつ運動」が行われています。PTAの方々と担当職員、生徒会の委員が日替わりで参加しています。

    IMG_2889

    正門であいさつ運動を行う参加者

2025年6月16日

  • 2025年06月16日(月)

    学年朝礼

    6月16日月曜日。学年朝礼が行われました。3学年朝礼では、担当の先生から人は目で見ているものに似ていっている。遺伝は変えられないが、環境は変えられる。周囲の人間環境は人に影響がある。お互いに環境を整えましょう。と「環境について」講話がありました。

    IMG_2887

    学年朝礼

    IMG_2888​​

    担当の先生からの講話「環境について」

2025年6月10日

  • 2025年06月10日(火)

    全校朝礼

    6月10日火曜日。全校朝礼が行われました。吉満校長から先週行われた創立100周年記念文化祭について、オープニングの書道部「書道パフォーマンス」をはじめ、図書委員会の発表、各クラスの展示発表、美術作品などそれぞれが今回の文化祭の目的をしっかと考えて取り組んだ文化祭で、皆さんのエネルギーと頑張りを感じた、感動した文化祭でした。と話されました。

    IMG_2875

    振替休日明けの全校朝礼

    IMG_2876

    校長講話

2025年6月7日

  • 2025年06月07日(土)

    100周年記念文化祭

    6月7日土曜日。創立100周年記念文化祭が行われました。今回は、特別ゲストによるライブも行われ、ステージ会場の体育館では、生徒をはじめ、ご来場下さった保護者や卒業生、地域方々と一緒になって盛り上がりました。

    IMG_2848

    書道パフォーマンス(書道部)

    IMG_2946

    DANCE(ダンス同窓会)

    IMG_2804

    枕高語り(図書委員会)

    IMG_3030

    バンド演奏(2年生バンド)

    IMG_3063

    ダンス(円卓)

    IMG_3094

    書道選択者「展示」

    IMG_3108

    フォトコンテスト(1年1組)

    IMG_3100_R

    フォトスポット・ミニゲーム(2年1組)

    IMG_3113

    書名DE川柳(図書委員会)

    IMG_2827

    物品販売 (PTAバザー)

    IMG_3148

    バザーうどん (同窓会)

    IMG_3152

    キッチンカー 3台出店

    IMG_3157

    枕崎火の神太鼓(枕高出身卒業生)

    IMG_3240

    3年1組 

    IMG_3343

    記念ポーズ

    IMG_3371

    ナツメグ ライブ

    IMG_3459

    BON DX ライブ

    IMG_3491

    生徒も一緒に参加して共演ライブ

    IMG_3466

    最後まで全員で盛り上がりました

2025年5月22日

2025年5月19日

  • 2025年05月19日(月)

    学年朝礼

    5月19日月曜日。学年朝礼が行われました。3学年の朝礼では,担当の先生から学生の時に体験した「いじめ」に関する双方の考えについて講話がありました。

    IMG_2615

    担当の先生から講話がありました

    IMG_2612

    体験談を元に生徒へ問いかける

    IMG_2613

    真剣に耳を傾ける生徒

2025年5月16日

  • 2025年05月16日(金)

    単車実技講習

    5月16日金曜日。単車通学をしている生徒を対象に車両点検や基本的な整備の方法,走行指導を行う「単車実技講習会」を本校の近くにある自動車学校で実施しました。講習会には,枕崎警察署,枕崎地区交通安全協会,南海指導者学校の方々に指導をしていただきました。生徒は,毎日の通学を安全に運転できるように自分の単車で講習会を受講しました。

    images

2025年5月15日

  • 2025年05月15日(木)

    PTA総会

    5月15日木曜日の午後に,本校体育館において令和7年度PTA総会が行われました。

    総会は会順に沿ってスムーズに進みました。その後,クラスごとに移動し,学級PTAが行われました。

    出会された保護者の皆さま,誠にありがとうございました。

    IMG_2579

    PTA会長あいさつ

    CIMG8069 (2)

    新役員紹介

  • 2025年05月15日(木)

    中間考査

    5月15日木曜日。1学期の中間考査が今日から明日16日まて行われます。

    IMG_2573

    15i日から2日間の考査

    IMG_2576

    考査問題に取り組む生徒

2025年5月12日

  • 2025年05月12日(月)

    全校朝礼

    5月12日月曜日。全校朝礼が行われました。全校朝礼の前に,最初に南薩地区春季体育大会の硬式野球,優勝の表彰式が行われました。全校朝礼では,吉満義文校長からプロ野球選手の大谷翔平選手のインタビューより2つの言葉,1つ目は「無理だと思わないことが一番大事」,2つ目「無駄な試合や練習はない。」を紹介され,「日々の勉強,部活動,進路に向けた大事な考え方です。」と講話がありました。

    IMG_2485

    南薩地区春季体育大会 硬式野球 優勝の表彰式

    IMG_2489

    全校で優勝を称える

    IMG_2491

    全校朝礼

    IMG_2497

    校長講話

     

  • 2025年05月12日(月)

    作業を効率的に

    5月12日月曜日。これまで,草刈り機や自走式草刈り機などで校内の除草作業を行っていましたが,より効率的に作業ができる乗用草刈り機が導入されました。業者の方から,操作方法や安全に作業するために注意することなどの説明を受けた後,実際に試運転を行っていました。夏に向けての作業など今後の環境整備に非常に役立つことでしょう。

    IMG_2508

    トラックから降ろされた機械

    IMG_2504

    操作やメンテナンス方法の説明を受ける

    IMG_2511

    作業の手順や方法を実車で受ける。

    IMG_2509

    試運転を行い,徐々に慣らしていく

2025年5月2日

  • 2025年05月02日(金)

    一日遠足(1年生)

    5月2日金曜日。一日遠足がありました。3年生は鹿児島市の平川動物園,2年生は指宿市のフラワーパーク,1年生は枕崎市内の施設を巡り生徒たちはそれぞれの目的地で遠足を楽しみました。

    1年生は、学校に集合してから徒歩で市内の通りにある「青空美術館」の展示物を見ながら南溟館へ行き,枕崎漁港へ向かい,周囲を散策しました。そのあと、枕崎市体育館へ移動して親睦球技大会を行いました。

    CIMG8019

    通りに展示してある芸術品「青空美術館」を見ながら移動

    CIMG8024

    本土最南端の始発・終着駅の枕崎駅で

    CIMG8028

    南溟館を見学

    CIMG8030

    枕崎漁港で休憩

    CIMG8033

    「おさかなセンター」のモニュメントで一枚

    CIMG8044

    最後は、枕崎市体育館で球技大会

  • 2025年05月02日(金)

    一日遠足(3年生)

    5月2日金曜日。一日遠足がありました。3年生は鹿児島市の平川動物園,2年生は指宿市のフラワーパーク,1年生は枕崎市内の施設を巡り生徒たちはそれぞれの目的地で遠足を楽しみました。

    3年生は、学校からバスに乗って鹿児島市平川にある「ひらかわ動物園」に行きました。生徒は,写真撮影のあと園内をまわり動物の様子や表情を見学しながら楽しんでいました。また,新しくなったコアラ館では,コアラの生態を解説するショーが行われ,多くの人が集まっていました。

    IMG_2511

    入場前に記念撮影

    IMG_2519

    カバのコーナーで様子を見る生徒

    IMG_2568

    たくさんのサルがいるコーナーで解説を読む生徒

    IMG_2609

    コアラ館,めずらしく地上に降りているコアラ

    IMG_2652

    コアラショーでは,間近でコアラを観察できました

    IMG_2694

    午後は,併設された遊園地を楽しむ生徒が多くいました

     

     

  • 2025年05月02日(金)

    一日遠足(2年生)

    5月2日金曜日。一日遠足がありました。3年生は鹿児島市の平川動物園,2年生は指宿市のフラワーパーク,1年生は枕崎市内の施設を巡り生徒たちはそれぞれの目的地で遠足を楽しみました。

    2年生は、学校からバスに乗って指宿市山川の「フラワーパークかごしま」へ向かいました。到着してから昼食を含めて午後1時まで園内を散策,午後は,園内で行われる「ボタニカルフラワー体験」を行いました。

    CIMG0029

    学校からバスに乗り込んで

    1000005397

    到着して、すぐに記念撮影をしました

    1000005396

    広い園内を散策に行く生徒

    1000005401

    天候が良く,展望所から景色も最高です

    CIMG0048

    午後は,ボタニカルフラワー体験を行いました

    1000005407

    生徒同士でアレンジをしながら体験

2025年4月25日

  • 2025年04月25日(金)

    野球交流戦

    4月25日金曜日。令和7年度の鹿児島水産高校と枕崎高校の交流会が実施されました。交流会は、令和3年度に始まった同じ枕崎市の高校で交流を行うことを目的に始まり、今回で5回目となりました。最初に交流会を枕崎市総合体育館で行い、その後、市営球場に移動して両校の書道部による「書道パフォーマンス」があり、そして、野球交流試合を行いました。また、一般の市民の方も応援してくださいました。

    IMG_2406

    市総合体育館で交流会

    IMG_2423

    鹿児島水産高校の生徒と交流会

    DSC01695

    両校の書道部による「書道パフォーマンス」

    IMG_1523

    野球交流戦の様子

2025年4月22日

  • 2025年04月22日(火)

    図書館特別貸出

    4月22日火曜日。図書館では,「GW特別貸出」を4月21日から5月2日までの期間に実施しています。一人5冊まで借りることができます。また,図書購入の希望調査も行っているので、購入できる種類の本で、希望があれば4月28日までに図書館にリクエストしましょう。

    IMG_2392

    「GW特別貸出」で一人5冊まで借りることができます。この機会に本をたくさん読んでみませんか?

    IMG_2393

    図書購入について「希望」すれば購入してもらえます。是非、リクエストを!

2025年4月21日

  • 2025年04月21日(月)

    交流戦事前指導

    4月21日月曜日。4月25日金曜日に鹿児島水産高校と野球交流試合が予定されています。臨時の全校朝礼を実施して,その交流試合に向けての指導と野球部による応援方法等について説明がありました。

    IMG_2362

    25日の日程説明が係の先生からありました

    IMG_2364

    その後,野球部から応援の説明がありました

    IMG_2375

    応援の歌と掛け声のタイミグを合わせる

    IMG_2373

    野球部が準備した歌詞のプリントで練習

     

2025年4月17日

  • 2025年04月17日(木)

    身体測定

    4月17日木曜日。今日の4校時に全校生徒が身体測を行いました。体育館で測定の説明があった後,それぞれの場所で身体測定が行われました。

    IMG_2346

    生徒は、体育館に集合

    IMG_2345

    保健の先生から身体測定について説明がありました

    IMG_2348

    測定の準備をする先生方

    IMG_2349

    聴力は、別室で行われました

2025年4月14日

  • 2025年04月14日(月)

    全校朝礼

    4月14日月曜日。今年度最初の全校朝礼がありました。校長講話では,2020年のシドニーオリンピックでマラソン選手として日本初の金メダルを獲得した高橋尚子さんについて,それまで歩んできた監督との関わり中で、素直に聞き入れる姿勢「聞く力」についてお話されました。

    IMG_2332

    最初の全校朝礼で講話に耳を傾ける生徒

    IMG_2328

    本当に素直に聞く,耳を傾けて聞くそれが「差」として表れる

2025年4月10日

  • 2025年04月10日(木)

    進路ガイダンス

    4月10日木曜日。3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。生徒は,事前に希望した進学や就職に合わせた進路ガイダンスの所へ行き,詳しい説明を聞きます。

    IMG_2305

    最初は,進路ガイダンスに向けた全般的な説明が行われました

    IMG_2312

    大学・短大・専門学校の進路ガイダンス

    IMG_2318

    それぞれの場所でガイダンスを受ける生徒たち

     

2025年4月9日

  • 2025年04月09日(水)

    対面式・オリエンテーション

    4月9日水曜日。先日の入学式を終えて1年生が初めて2年生3年生と対面する「対面式」が生徒会によって行われました。

    また、午後には1年生に対して生徒会の紹介や部活動の紹介が行われる「新入生オリエンテーション」も行われました。

    CIMG7944

    対面式では,生徒会長から歓迎のことばがありました

    CIMG7965

    部活動紹介で,弓道の実演を披露する部活動

    CIMG7960

    部活動を動画で紹介