記事
2021年10月20日
2021年10月20日(水)
異文化理解
英語の選択授業(異文化理解)の紹介をします。
本日の授業は自分たちの興味がある国の紹介を英語でプレゼンテーションをしました。
5グループに分けての発表になりました。
スライドを各自準備して,練習を行っていました。
ネパールの食べ物
シンガポールの移民制度
イタリアの世界遺産
イギリスの世界遺産などの紹介がありました。
スイスの絵本と日本の絵本の比較では,スイスの2冊の絵本を紹介し,日本の絵本との類似点と相違点を述べてくれました。
感染症対策のため,マスクを着用したまま発表を行いましたが,アイコンタクトを取ることや発音が聞き取りやすいように大きな声ではっきりと話すように事前に確認しました。
評価項目はMemorization(暗記)・Content(内容)・Delivery(伝え方)の3点で行いました。
生徒同士の相互評価を行い,後日フィードバック予定です。
2021年10月19日
2021年10月19日(火)
アルバム写真撮影
10月9日火曜日。3年生のアルバム写真の撮影が行われました。クラスごとに,撮影場所を決めて撮影します。今日の撮影は,屋上での集合写真を撮影しました。残念ながら快晴ではありませんでしたが,明る過ぎず生徒の表情がよく映えていました。
撮影のために集合する生徒
快晴ではなくても,笑顔で残す一枚
2021年10月18日
2021年10月18日(月)
学年朝礼
10月18日月曜日。中間考査明けての月曜日は,学年別朝礼がありました。2学年朝礼の教頭より講話がありました。講話では,2学年は山登りで例えると丁度5合目であり,高校生活の折り返しとなります。頂上に向かって傾斜がきつくなっていきますが,自分の目指す頂上をしっかりと決めて頑張ってほしい,また,普段の生活のことについても出かける前のチェックをすることなど,励ましと気を付けて欲しいことを話されました。
教頭先生の講話
講話に耳を傾ける生徒
2021年10月15日
2021年10月15日(金)
新しい生け花が届きました
10月15日金曜日,新しい生け花が届きました。この生け花は,枕崎市内の生花店のご協力によって,定期的に届けられて,生徒や職員が一番目に付く場所に飾られ,目と気持ちを癒してくれます。
たくさんの花
一つひとつに個性のある花
目を引く花もあります
今回は、大きな花がいくつもありました
色とりどりの生け花
2021年10月14日
2021年10月14日(木)
枕高空撮
10月14日木曜日,今日も一日良い天気でした。中間考査2日目無事終了です。
程よい風が吹いてました
朝日に照らされて
2021年10月13日
2021年10月13日(水)
2学期中間考査
10月13日水曜日,今日から15日金曜日まで3日間の学期中間考査が始まりました。
先週から職員室への入室禁止
今日から始まった中間考査
考査問題を解く生徒
2021年10月12日
2021年10月12日(火)
英語スピーチコンテスト(リモート)
今日は鹿児島県高等学校英語スピーチコンテストがリモートで行われました。
枕崎高校からは,レシテーション(暗唱)部門に3人,スピーチ部門に1人参加しました。
今回は,前もって録画した映像が順番に流されて審査され,参加者は学校の会議室で視聴しました。
2021年10月11日
2021年10月11日(月)
交流戦のDVDを市長さんから贈呈
10月11日月曜日,1学期に行われた水産高校との野球交流戦を記録したDVDの贈呈式が本校で行われました。贈呈式では,枕崎市の前田市長をはじめ両校の校長と生徒会が出席して行われました。
1学期の4月30日に行われた「交流戦」のブログ
→ http://makurazaki.edu.pref.kagoshima.jp/archive/2021/04/
贈呈式の様子
鹿児島水産高校と枕崎高校の生徒会へDVDが贈呈されました
枕崎高校を代表してお礼のことばを述べる生徒
最後に出席者全員で
2021年10月8日
2021年10月08日(金)
ハローウィン飾り
10月8日金曜日,学校の図書館ではその季節やイベントに合わせた飾り付けや特設コーナーを設けて,図書室に来た人を楽しませてくれます。今回は10月といえばハローウィンということで,図書館の飾り付けが10月仕様になっていました。また,10月7日は「ミステリーの日」として特集コーナーも設けてありました。
図書館入口の「Welcome」ボード
ハローウィンの装飾で演出
ミステリー特集コーナー
多くのミステリー本が紹介されています
2021年10月7日
2021年10月07日(木)
スマホ・ケータイ安全教室
10月7日木曜日。1年生を対象にスマートフォンやインターネットを利用する際のマナーを身に付け,節度を持って使用する意識を持たせるために「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。講義は福岡の会場からリモート講義形式で行われ,実際に起こった事例を再現した動画を交えながら,SNSなどの利用によってトラブルや犯罪につながる「被害者」や「加害者」にならないためには,どうしたらよいか。などを学びました。
電子黒板とタブレットでリモート講義
講師には,福岡のNTTドコモの方がオンラインで
配付された資料と一緒に
カメラの前で発表する生徒
2021年10月6日
2021年10月06日(水)
授業で使うタブレットPC
10月5日火曜日に3年生の国語表現で,タブレットPCを使った授業がありました。ひとり一台のタブレットPCを前に自分のIDを入力,ログインしてから使い始めます。生徒は,戸惑いながらも少しずつ慣れてきている様子でした。
ひとり1台のタブレットを使う
自分のIDをに入力する生徒
ログインを一緒に確認する生徒
2021年10月5日
2021年10月05日(火)
野球部 秋の大会 応援ありがとうございました。
野球部の九州大会を目指した県予選,ベスト8をかけた試合が3日(日)に行われました。
1回戦 9月26日(日) 枕崎 10ー1 錦江湾(7回コールド)
2回戦 9月30日(木) 枕崎 2-1 加治木工業
3回戦 10月3日(日) 枕崎 0-7 鹿児島城西(7回コールド)
残念ながら敗退してしまいましたが,1・2年生の成長が感じられる大会でした。
応援ありがとうございました。
2021年10月4日
2021年10月04日(月)
校舎が映える
10月4日月曜日。朝夕が少しずつ涼しくなり,先週から晴れの日が続いています。
もう少し,上へ・・・
しかし,風が強くて上げられませんでした
2021年9月30日
2021年09月30日(木)
交通安全教室
9月30日木曜日。交通安全教室が行われました。枕崎警察署の方に来校していただき,交通安全についての講話と交通安全のビデオ視聴をしました。講話では,「事故に遭ってしまったら,迷わず110番に連絡するように。」と,もしもの時の対応も忘れないでほしいと話されました。
交通事故の状況について話されました
それぞれの当事者視点による交通安全映像でした
2021年9月29日
2021年09月29日(水)
上級学校見学
9月29日水曜日。1年が「産業社会と人間」の授業の一環として,上級学校の学習内容や環境を学び,今後の進路選択に役立てることを目的に「上級学校見学」を実施しました。
生徒は,AコースとBコースに分かれて鹿児島国際大学,志學館大学,神村学園専修学校,赤塚学園を訪問し,施設見学や授業の体験・見学をしてきました。
赤塚学園での学校説明
授業内容を見学・体験
鹿児島国際大学の学校説明
大学施設の見学
2021年9月28日
2021年09月28日(火)
令和4年度の入学生から
9月28日火曜日。令和4年度の入学生から新教育課程がスタートします。学校では,それに向けた取組みや準備が進められています。
高等学校の新課程のスタートに向けて
2021年9月27日
2021年09月27日(月)
全体朝礼
9月27日月曜日。今朝は全校朝礼が行なわれました。全校が集合して朝礼を行うのは,2学期始業式が放送で行われたため久しぶりです。最初に体育祭予行で「男子1500m走」新記録を出した2年生黒飛さんの表彰を行いました。そして,校長講話がありました。講話では,進路の面接などについて,経験が人を納得させる力になり,練習すれば伸びることや新生徒会役員が決まり,みんなで協力していくこと。今週も実のある週になるようにしてください。と話されました。
「男子1500m走」新記録の表彰
久しぶりの全体集合
校長講話
今週も実のある週にしましょう
2021年9月24日
2021年09月24日(金)
実習授業
9月24日金曜日。2年生の教養コースの生徒が「情報処理」の実習を行っています。将来の仕事に必要な情報処理機器の知識や技能を身につけるため,今日も集中して取り組んでいます。そして,練習の成果と自信に繋げるために,検定試験を全員受験します。
1学期から毎時間続けている10分集中の時間
キーボードもマスターしてきました
正確に早く
2021年9月22日
2021年09月22日(水)
総合的学習の時間
9月22日水曜日。1年生の総合的学習の時間「産業社会と人間」では,来週の9月29日(水)に実施される「上級学校見学」で訪問する上級学校について調べる,事前学習を行いました。
見学するコースはAコース,Bコースの2つのコースで計画されています。生徒は,希望する学校のことなどをタブレットPCでグループごとに調べて「上級学校見学のしおり」に記入していました。
まずは、各自でログイン
調べる方法や記録について説明
上級学校について調べる生徒
上級学校見学のしおり
2021年9月21日
2021年09月21日(火)
制服等に関する意見交換会
放課後,生徒会役員と希望する生徒を集めて「制服等に関する意見交換会」が開かれました。
この会は,教職員で構成される制服検討委員会が,来年度以降の制服・カバン等の選定にあたり,生徒の意見も聞きたいという意向で実施されました。
参加した生徒は,実物を見ていろいろな要望をアンケートに記載していました。
今週(22日と24日)の昼休みに,今日参加できなかった生徒が見られるようにサンプルが展示されます。
2021年9月17日
2021年09月17日(金)
週末の空
9月17日金曜日。今週は台風の影響もあり,短時間で変化する天気に翻弄された一週間でした。
体育祭の準備をする予定が・・・
雨になってしまい、体育館で練習
体育祭当日も雨のため球技大会(バレー)
体育祭当日も雨のため球技大会(卓球)
いじめを考える週間
厚い雲が掛かる空
今日は、風も強い日でした
2021年9月16日
2021年09月16日(木)
「いじめを考える週間」統一LHR
9月16日木曜日。9月13日(月)~17日(金)を「いじめを考える週間」として,統一LHRが行われました。いじめのない学級づくりのために何が必要なのか,何ができるのかについて生徒と職員が共に考え,実践できるように実施しています。LHRでは,4人~5人のグループをつくり配付されたワークシートを使いながら「自分の好きなところ」・「他の人のよいところ探し」など普段は意識して考えることがない部分を書き出していました。生徒は,他の人の考えを知ることで,長所も短所も考え方で変わる事,そして,驚きや嬉しさもあった様子でした。
ワークシートの説明
まず,自分の好きなところを書く
よいところ探して感じたこと
自分が思ってないことを知ることができた時間
2021年09月16日(木)
【入試情報】親子学校説明会を開催します
中学生の保護者の皆様
本校の学校概要や特色のある総合学科の取組につきまして,中学生とその保護者の皆様を対象に「親子学校説明会」を開催します。
第1回 9月25日(土) 10:00~11:30
第2回 10月17日(日) 10:00~11:30
第3回 10月29日(金) 18:30~19:30 ※第3回(夜間)への中学生の参加は,原則保護者同伴でお願いします。
会場: 鹿児島県立枕崎高等学校 総合学館 (鹿児島県枕崎市岩崎町3番地)
対象: 中学生の保護者,中学生
2021年9月15日
2021年09月15日(水)
進路ガイダンス
9月15日水曜日。1・2年生を対象に進路ガイダンスが実施されました。進路ガイダンスは,「ちがいがわかる講座」と題して14の講座が開かれました。講座は2回ずつ行われ,生徒は事前に希望した2つの講座を入れ替わりで受講していました。
調理師とパティシェのちがい
正社員とフリーターと契約社員のちがい
公務員のちがい
自動車整備士 1級と2級のちがい (車両は17年ぶり復活の新型スープラ)
スポーツカー乗車に興奮気味の生徒
2021年9月14日
2021年09月14日(火)
体育祭は中止になったけれど・・・
今日に予定されていた体育祭は,雨のため中止になり,代わりに地区別球技大会が実施されました。
出身中学校の地域で男子4チーム,女子3チームに分けて,体育館でバレーボール,総合学館3階のホールで卓球を実施しました。
まずは各チームごとに集まって,ミーティングを行い,出場種目と選手を決定し,その後,昨日撤去してあったテントの天幕や机椅子の片付けて,球技大会の準備をしてから競技実施となりました。
ネットを張って,対戦表もチームの代表で作成するなど,協力して準備しました。
対戦が進んだ後の対戦表です。チーム名も個性的ですが,こんな楽しい対戦表になっていました。
段取りよく片付けや準備ができたので,2時間の球技大会を実施できました。今回は,順位を付けずに各チーム2~3ゲームずつ実施できました。
今年度の体育祭は,本番は中止になったものの,金曜日の新記録も出た「本気の予行」,昨日の午後,準備ができずに体育館で実施された地区対抗フライングディスク大会,綱引き,雨がやんだ間にぬかるんだトラックで実施したリレーの練習,今日の球技大会など充実した楽しい3日間となったようです。
2021年09月14日(火)
本日の体育祭は中止します。
本日(9月14日)は雨天のため,体育祭は中止します。
観覧を楽しみにされていた保護者の方には申し訳ありませんが,ご理解くださるようお願いします。
2021年9月13日
2021年09月13日(月)
進路壮行会
9月13日月曜日。3年生の進学予定者と就職予定者を激励する進路壮行会が行われました。校長から最後まで気をゆるめることなく,人事を尽くして天命を待つ気持ちで,頑張って良かったと思えるようにと激励の言葉がありました。就職代表者と進学代表者がそれぞれ進路に向けたあいさつをしました。最後に生徒会長から残りわずかな時間を有効に使い頑張ってくださいと激励のあいさつがありました。
就職試験は,9月16日以降に解禁され実際の試験がスタートします。
校長から激励のことば
就職代表者 あいさつ
進学代表者 あいさつ
生徒会長 激励のことば゛
2021年9月10日
2021年09月10日(金)
体育祭予行
9月10日金曜日。体育祭の予行練習が行われました。プログラムの内容を当日と同じように進められ,各係の役割や競技種目など確認しながら予行が行われました。
今日の予行練習について説明がありました
予行練習が始まりました
予行でも実施する競技は、真剣勝負
女子団体ダンス、自分の位置や振り付け確認
2021年9月9日
2021年09月09日(木)
体育祭グラウンド
9月9日木曜日。白線とテントが設置されて,グラウンドが体育祭の仕様になりました。明日は,体育祭予行練習を行う予定です。
本部正面テントと100M走コース
学年ごとのカラーテント
体育祭仕様のグラウンド
2021年9月8日
2021年09月08日(水)
体育祭の練習
9月8日水曜日。来週火曜日の体育祭に向けた練習を行っています。今日の練習は午後から行い,男女ごとの種目に分かれて練習していました。午前中の雨でグラウンドが乾燥するまで少しまちましたが,全体練習も行いました
男子団体練習
女子団体練習
グラウンドでの練習