記事

2015年9月30日

  • 2015年09月30日(水)

    1年生職場見学

      1年生は,「産業社会と人間」の授業の一環として,職場見学を実施しました。2班に分かれ,サンロイヤルホテル,セイカ食品,南日本新聞社の3つの企業を訪問させていただきました。各企業の担当者の方から丁寧な説明を受け,どのようにして製品が作られるのか,お客さんを満足させるのか,また,仕事をする上での大変さなどを理解することができました。

    結婚式での食事のサンプルです。おいしそう。[E:lovely]

    Cimg0043

    Cimg0045

    大量の原料からお菓子が作られていきます。[E:coldsweats02]  

    Cimg0103

    Cimg0096

2015年9月29日

  • 2015年09月29日(火)

    美術部訪問

    秋も深まってきました。
    今日は美術室で活動中の美術部を突撃訪問してみました。
    美術室では2年生の藤元さんが作品を作成中でした。

    P9180328
    藤元さんに美術部のアピールをしてもらいました。
    「今、11月にある高校美術展に向けて頑張っています。
    校内行事では、体育祭・文化祭の時に校門前に据えられる看板も
    美術部が描いています。
    5月にある枕崎市のかつお祭では、似顔絵描きも行っています。
    現在、絵を描くことが好きな数人が美術部で活動しています。
    枕崎高校生で興味のある人がもっと入部してくれるとうれしいな。」
    とのことでした。
    美術室の風景です。
    P9180334
    机面に切れ目が入っているのは何故?



    P9180325
    天板を起こして絵が描けます。

    Photo_4

    これをスケッチするのでしょうか?  ↑  ↓
    Photo_2

    Photo_3
    お菓子の家は、美術部の先輩が文化祭で展示したものだそうです。
    かすかにする絵の具のにおいが、懐かしい感じの美術室でした。

2015年9月28日

  • 2015年09月28日(月)

    英語会話

    1年生の英語の授業はコミュニケーション英語Ⅰ(週3時間)と英語会話(週2時間)があります。本日は英語会話の授業を紹介します[E:happy01]

    英語会話では授業名の通り主に会話(リスニングとスピーキング)の力をつけます。教科書は日常会話する上で役に立つ表現をたくさん扱っています[E:diamond]

    ALTの先生,JET2名の計3名で担当しています。

    まず最初はWarm-up Activityをします[E:note]

    Img_3795                     

    本日はしりとりでたくさんの単語が出てきました[E:up]

    多いグループは5分で20個以上の単語を書いていましたよ。

    Img_3797
    そして教科書のテーマを中心に会話練習です。今週と先週は道案内がテーマでした[E:upwardright]

    Img_3799

    地図を使って上手にペアでBank(銀行)やLibrary(図書館)などへの道を教えてあげていましたよ[E:wink]

     

     

2015年9月25日

  • 2015年09月25日(金)

    枕高杯中学校バレーボール大会

    Image1

    SWの最終日となった秋分の日,本校体育館にて枕崎高校女子バレー部主催の中学生女子バレーボール大会が開催されました。

    この大会も今回で第10回目を迎えることができ,毎年参加してくださる南薩地区の中学校の皆さんに本当に感謝しています。

    今回は合同チーム含め11チームのご参加をいただき,優勝は金峰中学校,準優勝は知覧中学校という結果でした。

    今後の地区新人戦や県大会に向けて,この大会がいい弾みとなってもらえたら幸いです。

2015年9月24日

  • 2015年09月24日(木)

    LHR研究授業

      LHRの研究授業が行われました。LHRは進路直前に迫った3年生のクラスで行われ、LHRの主題も「志望理由を考える」。多くの生徒たちが進路実現に向けて臨むとき、ほとんどの進路先で面接試験を実施、そのなかで、自分の考えを上手く表現し、伝えるための考え方のきっかけとなり、一貫した志望理由を作成できることを目指しました。

     LHRでは、最初に3種類の文章から面接官の立場になって考えてみる。次に、各自で具体的な目標を設定してみる。そして、志望理由は志望したところの独自のものでなければ伝わらないこと、などをグループ内でお互いに話しながら、自分の将来をもう一度具体的に考える時間となり、生徒たちはお互いの意見を聞きながら、自分の志望理由を作成していました。

    Cimg1653ワークシートの説明。

    Cimg1654面接管の立場で文章を読み、印象に残ることは・・・

    Cimg1667グループで意見の交換をする。

    Cimg1724あなたの志望に先生からのアドバイスは・・・。

    Cimg1728_2最後に発表。

2015年9月17日

  • 2015年09月17日(木)

    交通安全教室

     全校生はLHRの時間で体育館へ集まり、交通安全教室を実施しまた。教室では、最初に「ドキュメント油断が死を招く交通事故の恐怖‐」と題した映像を視聴、そこには実際の事故現場からその原因と注意すべきことをインパクトのある映像とともに映し出されました。生徒も緊張した様子で映像を見ていました。そのあと、枕崎警察署の方から地域の交通事故の状況と交通安全は、原付バイクだけでなく、自転車、歩行者も気を付ける必要があることなどを講話していただきました。 

     また、今月9月21日から30日まで「秋の交通安全運動」が実施されることもパフレットと合わせて紹介されました。

    Cimg1605最初に交通事故のドキュメント映像視聴。

    Cimg1601交通事故の怖さを実際の現場映像で!!

    Cimg1614警察署の方から地域の状況と交通安全講話。

    Cimg1616秋の交通安全運動」パンフレットの紹介。

2015年9月16日

  • 2015年09月16日(水)

    就職試験開始!!

     今日から,就職試験が始まりました。

     3年生の就職希望者は,この日のために夏休み以降面接や作文を一生懸命練習してきました。是非,全員内定を勝ち取って欲しいと思います。[E:pass]

     また,10月からは大学等の推薦入試の出願が始まります。今日は,学校推薦のための第3回推薦委員会が開かれ,3年生26名の大学・短大・専門学校等への推薦について検討されました。

     進学を希望する3年生は現在小論文や面接などの練習に取り組んでいます。

    Img_2955

2015年9月15日

  • 2015年09月15日(火)

    秋を探してみました

    朝夕は冷え込み、さすがに秋の気配を感じられるようになってきました。
    今日は午前中雨模様でしたが、雨のあがった時間を見計らって
    校内で秋を探してみました。

    P9030461
    咲き誇っているヒガンバナ。
    中庭にもありました。

    P9030460
    池の脇を埋めているヤブラン。

    P9030459

    もしかして、これはサツマイモ?
    秋の深まりが楽しみになってきました。

2015年9月14日

  • 2015年09月14日(月)

    学年別朝礼

    本日は学年別朝礼が行われました。

    Img_3788                     

    一学年は二組の先生から,自分から進んで行動することについて講話がありました。9月5日に行われた体育祭での生徒の皆さんの頑張りや普段の週番活動,授業などの中で先生が嬉しかったことなど,またゴールデンウィークに生徒の皆さんが書いた小さな親切についての作文に触れて,面倒くさいことをみんなが少しずつやることの大切さについて話してくださいました。皆さんは行動に移すちょっとした勇気を持っていますか?

    Img_3789

2015年9月11日

  • 2015年09月11日(金)

    就職壮行会!

    来週16日から始まる就職試験に向けて,今日は壮行会が行われました。

    P8300455今年は21名の3年生が,一般企業や公務員試験を受験します。

    受験者を代表して,田中さんが「これまで一生懸命取り組んできた,面接練習や受験対策の成果を出し切れるように精一杯頑張ってきます!」と力強く述べてくれました。そして全校生徒を代表して,生徒会長の浜﨑さんが「良い報告を待っています,頑張ってきて下さい!」と激励の言葉をおくりました。

     

    就職試験と並行し,進学希望者の推薦入試等も始まっています。3年生はいよいよ本格的に受験シーズンに突入です。これまでの高校生活の集大成として,自分をしっかりアピールし,ぜひ合格を勝ち取ってきてほしいですね!頑張れ,3年生[E:punch][E:sign03]

2015年9月10日

  • 2015年09月10日(木)

    統一LHR

     本校では、今週8日(火)から14日(月)までの一週間を「いじめを考える週間」としています。それにともないこの期間にあるLHRを統一LHRとして実施。「インターネットによる人権侵害」をテーマに他者の立場で物事を考える、情報化にともなって発生している人権問題を取り上げて、高度情報通信社会にある光と影の部分を理解すること。そして、自らも情報を発信する側として、適切な方法や内容を判断することができるようになるため、立ち止まって考える良い機会となりました。

    Img_2918LHRのテーマを発表。

    Img_2941学習シートに考えを記入する。

    Cimg1590情報通信機器についてのアンケートも実施。

    Cimg1580アンケートへ記入する生徒。

2015年9月9日

2015年9月8日

  • 2015年09月08日(火)

    窓辺の友

    2学期が始まって一週間たちました。
    先週末に体育祭も終了して、今日から7時50分からの朝補習も再開されました。
    2学期の授業がいよいよ本格的に始まりましたが、生徒達は落ち着いた雰囲気で
    授業に臨んでいるようでした。

    そんな静かな校内で、もっと静かに生きている生き物を紹介したいと思います。
    昨年度のこのブログで「窓辺の友」として何度か登場している「このかた」・・・
    時々観察してみると、午前中には定位置にじっとたたずみ、
    午後にはどこかへいなくなるのが解りました。
    動かないから癒やし系(?)なのかもしれませんが、
    冬ごもりまでまだしばらくありますので、
    そのうち動いている様子が観察できるのではないかと思います。

    P8280413_2

2015年9月5日

  • 2015年09月05日(土)

    創立90周年記念体育祭

    今日は朝から天気もよく、創立90周年記念体育祭が無事実施されました。
    3年(赤)2年(青)1年(黄)の学年の対抗戦で行われました。
    Photo_2
    各学年、応援団長が掲げる応援団旗を先頭に行進し、3年の西之原さんが
    選手宣誓をしました。
    Photo_3
    Photo_4
    Photo_5
    Photo_6
    枕崎高校のグラウンドいっぱいに、高校生の真剣な戦いが繰り広げられました。
    Photo_7
    Photo_8
    Photo_9
    Photo_10
    Photo_11
    Photo_12
    Photo_13
    Photo_14
    今年度の競技の部の優勝は2年生。また、応援の部の優勝は3年生でした。
    今日の高校生の皆さんの笑顔と真剣なまなざしが輝いて見えました。

    お疲れ様でした。

2015年9月4日

  • 2015年09月04日(金)

    体育祭予行

    今日の午前は昨日に引き続き,体育祭後半の予行練習を実施しました。応援合戦に始まり,200M,フォークダンスと順調に進みました。

    Img_2742

    Img_2744 全て終了した後,苦手な競技を練習する時間がありました。午後からは会場設営をしました。

    Img_2752

    Img_2765

2015年9月3日

  • 2015年09月03日(木)

    体育祭練習

     2学期がスタートして間もない5日土曜日には体育祭が予定されています。当日までの短い期間に各学年で準備と練習を行っています。今日の午前中は雨のため、グラウンドが使えず、学校の屋内施設を活用して学年ごとに練習を実施。午後には雨が上がり、グラウンドの状態は今一つでしたが、初めて全体揃っての練習を行いました。

    Cimg1397午後、雨も上りなんとか使えそうです。

    Cimg1420吹奏楽部も当日と同じように演奏。

    Cimg1427初めての全体練習で、入場隊形を確認。

    Cimg1428午前の部の予行練習を行いました。

2015年9月2日

  • 2015年09月02日(水)

    体育祭の練習

    昨日から,体育祭の練習が始まっています。本日は1・2限目はグラウンドで1年生が入場隊形の確認をしていました。

    Img_2706 5・6限目は全体練習を実施する予定でしたが,あいにく雨になり,急遽体育館で入場の手順を確認しました。

    Img_2720 6限目には晴れ間が見えたので,グラウンドに出て整列の確認等しました。

    Img_2738

2015年9月1日

  • 2015年09月01日(火)

    2学期開始!

    今日から2学期が始まりました。
     1時間目の時間帯に始業式、新任式、生徒会役員任命式、表彰式がありました。
    始業式で校長先生は、「自己肯定感を作っていきましょう。」とお話されました。
    新任式は、国語科の菊地先生・中野先生が着任され、ご挨拶されました。
    生徒会役員任命式は、先日の生徒会役員選挙で選ばれた各役員に任命証が
    渡されました。
    表彰式では、夏休みにあった水泳全国大会で入賞した3年生の西之原実生さん。
    吹奏楽部。商業の検定で合格した人達に賞状が渡されました。
    いよいよ新学期の開始です。
    Photo
    Photo_2
    今週末の9月5日(土)に90周年記念体育祭も計画されており、
    今週は応援や競技の練習があります。
    体育祭当日の天気予報は晴れですが、天候が気になるこの一週間。
    初日の今日は雨模様でした。体育館で整列・行進・ラジオ体操などを、
    学年ごとに練習しました。
    Photo_3

2015年8月21日

  • 2015年08月21日(金)

    中学生の一日体験入学(2回目)

    今日は午後から中学生の一日体験入学の2回目が実施されました。

    Photo

    Photo_2

    Photo_3
    授業体験は家庭科で、
       「生活に潤いを」~地球に優しいエコなことをやってみませんか?
    というテーマで、地球に優しいエコな生活を送るための5つのR
    (リユース・リデュース・リペア・リフューズ・リサイクル)について学び、
    エコな生活の実践例として「お湯を沸かさないでお茶をいれる」
    「新聞紙でエコバックを作る」「茶殻を使ってふくろうの消臭マスコットを作る」
    「アクリル毛糸でたわしを作る」などを学び、一部実習したりしました。
    Photo_4
    Photo_5
    Photo_6
    Photo_7
    授業と並行して部活動の体験もあり、女子バレー部・バスケットボール部・
    バドミントン部・男子テニス部・サッカー部の体験がありました。

    Photo_12Photo_10Photo_11

     

2015年8月11日

  • 2015年08月11日(火)

    大規模改修工事

     夏休みに入り,枕高では改修工事が始まりました。これは本館西側の「商業・家庭科棟」2階の総合実践室を音楽室などに作り替え,1階の調理室・被服室を新しくする工事です。 最初に本館2階西側の扉が新しくなりました。

    Img_2567_2

     開けるとこうなります。

    Img_2575 扉の先では「商業・家庭科棟」の改装工事も始まっています。

    Img_2568

2015年8月10日

  • 2015年08月10日(月)

    総踊り参加

     8日(土)午後6時50分頃から始まった,きばらん海(枕崎市みなと祭)総踊りに生徒・職員合わせて約90名が出場しました。練習時間が短かったため,最初は音に合わせられませんでしたが,踊っているうちにリズムに乗れるようになりました。夕方とはいえまだまだ蒸し暑く,汗をかきながらも祭りを盛り上げるため楽しく元気に踊りました。  (ノ*´▽)ノワッショーイ

    Cimg0278

    Cimg0268

    Cimg0269

2015年8月7日

2015年8月6日

2015年8月5日

  • 2015年08月05日(水)

    第1回就職希望者校内選考会

      本日,第1回目の就職希望者校内選考会を実施しました。校長や進路担当者が面接官となり,就職試験と同じような面接を行い,学校推薦をする・しないを決めていきます。生徒は緊張しながらも,これまでの練習で指導されたことを思い出しながら,真剣に質問に答えていました。

    Img_2514 面接の様子はビデオ撮影し,良い点・悪い点などを振り返るなど今後の指導に活用されます。

    Img_2511

2015年8月4日

  • 2015年08月04日(火)

    勉強合宿の様子

     昨日出発した勉強合宿の様子を見てきました。
     朝6時40分に起きて,夜11時30分に寝るまで,休憩・食事・入浴をはさみながら,10時間みっちり勉強します。個別指導もあります。

    Img_2491

    Img_24941日10時間も勉強するのは大変そうですが,食事後は友達とリラックスできるし,一緒に頑張る仲間がいるから意外と楽しいのかもしれません。

    Img_2498

2015年8月3日

  • 2015年08月03日(月)

    3年生勉強合宿出発!!

     本日から6日(木)までの3泊4日の日程で,休暇村指宿にて勉強合宿が行われます。食事・入浴以外は全て「学習」というハードなスケジュールに,31名がチャレンジします。朝8時40分過ぎに,マイクロバスに乗り込み,出発していきました。志望校合格目指して頑張ってください。

    Img_2463

    Img_2470

2015年7月31日

  • 2015年07月31日(金)

    中学生の一日体験入学

     本日は第1回目の一日体験入学を実施したところ,55名の中学生が参加してくれました。9時20分から10時まで,本校生による学校紹介・体験発表がありました。その後,新旧生徒会役員が学校内を案内して回りました。

    Photo

    Photo_2

    Photo_3 10時50分から12時までは,それぞれの希望した授業・実技を体験しました。

     順に 国語,社会,数学,理科,英語,体育,家庭,商業,手話の授業の様子

    Photo_4

    Photo_5

    Photo_6

    Photo_7

    Photo_8

    Photo_9

    Photo_10

    Photo_11

    Photo_12 12時10分から閉講式を行い,参加者全員にジュースとパンを持ち帰ってもらいました。

     また,希望する生徒には,午後からの部活動体験にも参加してもらいました。

     第2回目を8月21日(金)に実施します。申し込んでいなかったけれども,参加してみたい,という場合は本校まで御連絡ください。(0993-72-0217)

    Photo_13

2015年7月30日

  • 2015年07月30日(木)

    夏休みの校内

    今日で夏休みの前期補習が終了しました。

     校内には、図書館前に夏休みの利用期間を大型パネルで掲示、生徒の出入り口には「枕高プロジェクト」の写真を掲示しています。そして、一部校舎の大規模改修のために「壁」が出現しました。

    Cimg1310今日の午後、天気も良く静かな校内。

    Cimg1311図書館前に大型パネルで夏休みの利用案内。

    Cimg1315文化祭で披露した「枕高プロジェクト」、校内3か所に掲示してあります。

    Cimg1312大規模改修のために「」ができました。

2015年7月29日

  • 2015年07月29日(水)

    3年生夏期補習

    3年生の補習をのぞいてみました[E:confident]

    3年生になると進学希望者と就職希望者では時間割が違います[E:sign01]

    午前中 進学希望者 国・数・英・理

        就職希望者 一般常識+面接練習

    午後  進学希望者 理・地理・英リスニングとなります[E:pencil]

    Img_3640進学希望者は国数英の授業を毎日みっちり受けます[E:pencil]

    Img_3639

    就職希望者の面接練習では入室の仕方,服装,あいさつなどの礼法指導があります[E:shine]

    Img_3641志望動機を大きな声ではきはきと述べています[E:happy01]

    「意志の数だけ道がある」

    枕崎高校の先輩達の進路は様々です[E:good]

     

2015年7月28日

  • 2015年07月28日(火)

    大会前日

     29日(水)に鹿児島市民文化ホールにて開催される「第60回鹿児島県吹奏楽コンクール」に出場するため,吹奏楽部が体育館で最後の調整を行っていました。
     普段は特別教室棟2階の音楽室で練習していますが,明日の朝,楽器を素早く積み込むため,あらかじめ体育館に楽器を運んでおくのだそうです。

    Img_2089 朝早く学校を出発するそうですが,本番では緊張することなく実力を出し切ってください。(^o^)/~~