記事
2009年1月28日
2009年01月28日(水)
1年間の成果を発表
総合学科学習活動発表会が体育館にて行われました。これは主に3年生が課題研究の成果を発表しますが1・2年生も参加し、1年生は「産業社会と人間」で行った職場見学の報告、2年生は「創意」の時間におこなったインターンシップ(職場体験)の活動を報告しました。3年生の発表では、「一流のピッチャーになるために」と題して研究した生徒の実演や、病院へ医療事務の実習に行った生徒の窓口でのやりとりを再現した実演で盛り上がりました。
2009年1月19日
2009年01月19日(月)
生徒棟耐震工事終了
生徒棟の耐震工事が終了し、本日より中の様子が見られるようになりました。写真は化学室、物理室、廊下から各教室を見た写真です。昨年度は半分だけ新しい教室になりましたが、これで生徒棟すべてが補強された教室になりました。その他、今年度はさまざまな工事が行われました。少しずつこの場で紹介していきたいと思います。
2009年1月16日
2009年01月16日(金)
卒業生の皆様へ 大切なお知らせ
最近,卒業生の方々に「鹿児島県立枕崎高等学校同窓名鑑」という名簿を発行する旨の申込ハガキが送付されてきているとの情報が本校に多数寄せられました。
本校及び同窓会では同窓会名簿を作成したばかりですので,現在,新たに発行する計画はありません。この「名鑑」は,一名簿会社の企画商品であり,本校・同窓会とは関係ありません。
つきましては,個人情報保護の観点より,このことを十分留意されて対応されるようお願いいたします。
2008年12月18日
2008年12月18日(木)
パソコン室更新!
本校には3つのパソコン室がありますが、その中の一つ、第1情報室のパソコンが更新されました。昨日の午前中の機器搬入から午後の設定まで丸1日がかりで業者の方がセッティングして下さいました。OSはWindowsビスタです。パソコンだけでなく、プロジェクターやプリンタも新しくなりました。
2008年12月12日
2008年12月12日(金)
2学期クラスマッチ
昨日から穏やかな晴天が続いています。枕崎高校では昨日の午後と本日、クラスマッチが行われました。男子はサッカー、バレーボール、女子は卓球、ソフトボールの4種目です。女子ソフトは3年生対1年生の決勝戦でしたが三度の延長の末、1年生が優勝を勝ち取りました。選手・応援とともに一生懸命な生徒の姿が印象的でした。
2008年12月8日
2008年12月08日(月)
避難訓練
二学期末テスト最終日の4日(木)、火災の避難訓練が行われました。前回の反省を踏まえ、避難中におしゃべりをしないということに注意して避難しましたが、よくできていたようです。グランドに避難したあと、代表の生徒が消化器を使った消火の仕方の訓練をしました。火事を発見したら、周りに知らせる、消化器は風上から、など枕崎消防署の方にご協力いただき訓練は無事終了しましました。
2008年11月14日
2008年11月14日(金)
第1回南薩地区専門高校フェスタ
本年度より「南薩地区専門高校フェスタ」というイベントが始まり、今年は薩南工業高校で開催されました。枕崎高校の紹介パネルと授業の作品(手芸やCGアートなど)を展示し、案内役として二年生KくんとKさん、2名が参加しました。たくさんの中学生が集まってくれて、参加した生徒は満足顔で帰ってきました。中学生のみなさんにとっては高校を知るいい機会になったのではないでしょうか。
2008年11月12日
2008年11月12日(水)
2年生出前授業
本日5,6時間目、2年生「創意」の時間に、出前授業が行われました。最近新聞などでよく見かける「出前授業」ですが、専門学校や大学の講師をお招きし、授業をしていただくものです。今回は14名の講師が13の講座に分かれて授業をしていただきました。生徒達は自分の興味のある講座を受講しましたが、普段の授業より生き生きとしているように見えました。写真は美容の講座と調理の講座です。
2008年10月30日
2008年10月30日(木)
1年生職場見学
10月29日(水)に1年生が職場見学に行きました。これは「産業社会と人間」という授業の一環で行われたもので各クラスごとに分かれ、ホテルや新聞社、テレビ局、工場などを見学しました。生きがいを持って働くことの意義を理解し、職業について考える機会になったでしょうか。二年後の進路決定に少しでも生かして欲しいと思います。
2008年10月29日
2008年10月29日(水)
授業公開ウィーク開催中
11月1日から,県下で「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」が始まりますが,本校では一週間早く先んじて,「授業公開ウィーク」がスタートしました。10月27日から31日までの5日間,1校時から6校時まで本校の授業を公開しています。今年はこれに加えて午後3時30分から5時まで「部活動見学会」も行っています。地域の皆様,特に中学生の皆さん,ぜひおいでください。来校の際は,受付で氏名等の記入をお願いします。
2008年10月24日
2008年10月24日(金)
体育館改修工事始まる
今週の月曜日から体育館の改修工事が始まりました。現在、屋根の近くまで足場が作られています。来年の1月には耐震補強された立派な体育館になる予定です。
2008年10月23日
2008年10月23日(木)
みんなで考えよう
LHRの時間に平成20年度後期生徒総会が開かれました。議長は自ら立候補した2年生男子2名と3年生女子2名。各専門委員会の後期活動計画発表の後、全校討議「枕高生のマナーについて~ゴミの分別マナー・トイレの使用マナー~」が行われました。今回の討議ではあるクラスの取り組みをプロジェクターを使って紹介するなど初の試みが行われました。一人一人がマナーを意識する枕高生であってほしいものです。
2008年10月17日
2008年10月17日(金)
先輩方の活躍
枕崎高校の二人の先輩方が本を出版されました。味園博之さんが南日本新聞開発センターより「礼節のすすめ」、堀口勇太さんがポプラ社ポケット文庫より、魔法屋ポプル「トラブル、売ります」を出版されました。堀口さんは第2回Dreamスマッシュ!大賞という賞を受賞しての作家デビューです。二冊とも図書室に寄贈して下さいました。ありがとうございました。
2008年10月15日
2008年10月15日(水)
芸術の秋
10月も半ばになり、だいぶ風が涼しくなってきました。正門の横では書道部が「風の芸術展」と題し、部員が書いた書を野外展示しています。各自が好きな言葉をきれいな色を背景に書きました。授業公開ウィーク(今月末)まで展示していますので近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧下さい。
2008年10月9日
2008年10月09日(木)
交通教室開催
LHRの時間に枕崎警察署交通課長さんをお招きし、交通教室が開かれました。二輪車運転に関するビデオ上映の後、講話をいただきました。ビデオの中にもありましたが「常に最悪の状況」予測し、「~だろう運転」ではなく「~かもしれない」運転が大事とのことです。事故を起こしてからでは遅いです。未然に防止しましょう。
2008年10月2日
2008年10月02日(木)
薬物乱用防止教室
2年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。薬物というと麻薬や大麻が思い浮かびますが、それだけではなく薬の服用の仕方やタバコについての話もありました。シンナーを入れた瓶の中に発泡スチロールを入れる実験では、溶けた発泡スチロールを見て薬物の怖さを実感できたようです。薬とは縁のない生活を送りたいですね。
2008年9月25日
2008年09月25日(木)
「心の器」講演会
9月25日(木)に臨床心理士の先生をお招きし、いじめ問題等派遣事業に伴う講演会が行われました。「心の器」と題し、ウルトラマンなどの話を交えながら楽しくお話を聞かせて下さいました。生徒の感想文を一部ご紹介します。「器を年齢と比較させながら”心”を説明して下さって、とても分かりやすかったです。知っている自分、知らない自分・・など自分を見つめるいい機会でもありました。興味深い講演
でした。」~1年生Aさん~「今、生きていて心があるのは両親のおかげだということを改めて実感することができました。これからは自分に自信をもって大切にしていきたいと思いました。」~1年生Tくん~
2008年9月12日
2008年09月12日(金)
県民大学「ワープロマスター講座」受講生募集
枕崎高校では生涯学習県民大学講座「ワープロマスター講座」を下記要領で開催致します。なお、定員25人を超えた場合は、抽選となります。
1.期 日
平成20年10月9日(木)~11月27日(木)
2.学習時間
毎週木曜日 午後6時~午後8時まで 全8回(計16時間)
3.講座内容 ワープロマスター講座(WindowsXP Word2003)
(1)開講式・パソコンの基礎講座
(2)Wordの基本操作及び編集機能の活用
(3)デジカメ写真を使った文書の作成
(4)イラストや写真を入れた年賀状の作成
(5)閉講式
4.受講料
テキスト代900円
5.申し込み方法 往復はがきの往信欄に「県民大学受講希望」と明記の上、住所、氏名(フリガナ)、生年月日、年齢、電話番号を記入し、郵送して下さい。 〒898-0052 枕崎市岩崎町3 枕崎高校 商業科 宛
6.申込期限
平成20年9月26日(金)消印有効
7.問い合わせ先
電話0993-72-0217 枕崎高校 商業科
2008年9月10日
2008年09月10日(水)
進路ガイダンス
本日5,6時間目、1,2年生を対象にした進路ガイダンスが行われました。5時間目は進学と就職、二つに分かれての講演会、6時間目は系統・分野別の分科会でした。分科会は各大学や専門学校の方に多数お越しいただき、経済系、工学系、幼児教育系、美容系、調理系・・・など13もの分科会が開かれました。就職の講演会では就職時の心構えから就職戦線を勝ち抜くためのマナー指導までこと細かく指導していただきました。将来のための有意義な時間となったようです。
2008年9月6日
2008年09月06日(土)
平成20年度体育祭終了
天気予報とは全く違う晴天の中、第61回体育祭が開催されました。枕高魂という10キロの俵を持ち上げる競技では二年連続3年生のSさんが新記録を達成!競技の部では3年生、応援の部では去年に続き入学したばかりの1年生が優勝しました。若い力や校歌の斉唱では、みんな大きな声で歌ってくれ、気持ちのいいさわやかな体育祭となりました。
2008年8月28日
2008年08月28日(木)
PTA奉仕作業
8月24日(日)7時半よりPTA主催の奉仕作業が行われました。野球部とテニス部、剣道部などの生徒と、保護者約50名の方が早朝より参加して下さいました。夏の草は伸びるのが早く生い茂っていましたが、体育祭前に学校全体がきれいになりました。気持ちよく2学期が迎えられそうです。
2008年8月27日
2008年08月27日(水)
体育祭に向けて。
夏期補習は昨日で終了しました。本日学校では、美術部と吹奏楽部の生徒が体育祭に向けて頑張っています。体育祭は9月6日(土)8時40分より開催されます。多数のご来校をお待ちしています。
2008年8月1日
2008年08月01日(金)
第2期耐震工事
夏休みに入り第2期の耐震工事がはじまりました。今回は生徒棟の理科室を含む右半分です。数日前より足場が作られました。3年生の靴箱移動など不便なこともありますが、工事が事故なく終わりきれいな教室になるのを待ちましょう。
写真の左部分の校舎は既に工事済みの所です。
2008年7月31日
2008年07月31日(木)
ようこそ!枕崎高校へ
夏休みになりましたが、本日は中学3年生を対象とした1日体験入学が開かれました。体育館で総合学科の紹介や在校生の体験発表のあと校内見学、授業体験を行いました。授業体験は普通教科をはじめ、食物調理検定授業体験や美術授業体験など8つの講座にわかれて行われました。午後は希望者が部活動の体験をしました。中学生のみなさん、進路選択の参考になりましたでしょうか?
2008年7月18日
2008年07月18日(金)
部活動に感謝。
本日は1学期の終業式でしたが、午後から大掃除、耐震工事のための机移動がありました。そして放課後は「部活動感謝の日」ということで、部室やグラウンドの清掃作業を行いました。更衣室の窓の清掃をしていたYくんは「ボールの扱いと同じく水の扱いもうまいんです。」と言いながら作業をしていました。
2008年7月11日
2008年07月11日(金)
1学期クラスマッチ
昨日の午後から今日にかけて 1学期のクラスマッチが行われました。天気予報は曇りだったにもかかわらず、1日中晴天・・・。みんな暑い中よくがんばりました。結果は次のとおりです。男子ソフトボール 3年4組、女子バレーボール3年4組、男子バスケットボール3年2組、女子ドッチボール3年3組。
2008年7月7日
2008年07月07日(月)
安全第一!単車実技指導
1学期末考査終了日の7月3日(木)に、単車通学生のための実技指導が行われました。毎年地元の南海自動車学校に御協力いただき開催しているものです。基本姿勢、右折左折、一旦停止、急制動などの実技講習を行いました。「急制動」が一番難しかったようですが、急ブレーキを使うことがないようにしたいものですね。生徒には講習終了の証として「二輪車運転講習」のシールが配られました。
2008年6月26日
2008年06月26日(木)
次の生徒会長は・・・?
7校時のLHRの時間に生徒会役員選挙がありました。立候補者は、クラスからの推薦ではなく自ら立候補した意欲ある2年生3名です。「枕高に入って良かった、と思えるようにしたい」、「皆さんの助けがあれは多くのことに挑戦できる」などと訴えました。3名とも、現生徒会役員で経験豊富です。誰が選ばれても生徒会を引っ張っていってくれることと思います。
2008年6月20日
2008年06月20日(金)
響け~枕高の波~ 2008文化祭
書道部のオープニングで始まった、平成20年度の文化祭が無事終了しました。枕高プロジェクトのモザイクアートは色鉛筆使用だったため若干、色が薄めでしたが、何とか完成し校舎の壁に展示することができました。舞台発表は、クラスごとの合唱やDVD上映、ソーラン節などで盛り上がりました。写真は、モザイクアート、2-2合唱、吹奏楽部、書道部、1-1バルーンザワールド、PTAバザーの鰹バーガーです。
2008年6月17日
2008年06月17日(火)
文化祭まであと3日
20日の文化祭まであと3日です。毎日雨が続いてましたが本日は久々の曇り。美術部によるモニュメントを設置することができました。 立方体になっていてすべてに絵が描かれている力作です。このまま雨が降らなければいいのですが・・
。