記事

2009年11月17日

  • 2009年11月17日(火)

    修学旅行へ出発

    本日より二年生は関東方面への修学旅行へ出発しました。三泊四日の日程で、お台場や国会議事堂、浅草などをまわります。2日目は東京都内の自主研修、3日目は東京ディズニーランドでの研修が予定されています。

2009年11月5日

  • 2009年11月05日(木)

    交通安全に気をつけよう

    7限目のLHRの時間に枕崎警察署の交通課長さんをお招きし、交通教室が行われました。ビデオ視聴の後、講話をいただきましたがその中で交通事故についての衝撃的な話がありました。昨年度の鹿児島県の人口と交通事故の死者・ケガ人の数から事故にあう確率を計算すると0.76%。この数字ではあまりピンときませんが、それに人生80年と計算すると一生で事故にあう確率は、61.3%にもなるそうです。被害者はもちろんのこと加害者にならないよう気をつけましょう。 20091151 20091152

2009年10月30日

  • 2009年10月30日(金)

    平成21年度 青春講演会

    5,6時間目に三人の卒業生をお招きし、「青春講演会」が行われました。お一人は昭和41年卒、お二人は昭和45年卒の大先輩です。地域のボランティア活動や第一線で活躍されているお仕事の様子など、教科書では学べない貴重なお話をしていただきました。また、写真や歌の披露もあり楽しい講演会となりました。Dscf1289_2 Dscf1292 Dscf1293

2009年10月27日

  • 2009年10月27日(火)

    今週は授業公開ウィークです

    昨日より枕崎高等学校では授業公開が始まりました。普段は見られない授業の様子を見学することができます。事務室前に受付がありますので、そちらで手続き後ご覽下さい。また、今週は教育相談のためいつもより早い15:05で授業は終了しますのでご注意下さい。0910272_4 0910271_2

2009年10月22日

  • 2009年10月22日(木)

    平成21年度 後期生徒総会

    LHRの時間に後期生徒総会が行われました。今回の全校討議は「学校に活気をつけ、みんなが1つにまとまるために何ができるか」ということで、①クラス対抗ゴミ拾いコンテストを開催したらどうか ②三年生が朝読書の見回りをしたらどうか という二つの提案がなされました。賛成意見や反対意見、両方が出て、今後さらに検討していくことになりました。そのほか学校への要望事項の発表があり後期生徒総会は閉会しました。Img_8433 Img_8435

2009年10月8日

  • 2009年10月08日(木)

    二年生薬物乱用防止教室

    LHRの時間に薬物乱用防止教室が開かれました。この教室は毎年二年生を対象に行われているものです。薬物を使用するとどうなるのか、実際の事例を目で見て怖さを知ることができました。学校医の薬剤師の先生にお話をいただきました。ありがとうございました。Img_8426

2009年10月7日

  • 2009年10月07日(水)

    二年生職場体験

    スーパー、病院、消防署、郵便局・・・36ヶ所の事業所にお世話になり、2年生はインターンシップ(職場体験)を行いました。台風が心配される不安定な天気でしたが、生徒達は普段と違う環境の中、新鮮な気持ちで実習に取り組んでいたようです。200910071 200910072

2009年9月25日

  • 2009年09月25日(金)

    ストレスマネジメント講座

    9月24日(木)のLHRの時間にウェルフェア九州病院の臨床心理士の先生をお招きし、「ストレスマネジメント講座」が開かれました。スライドとビデオを使いながらストレスとは?ストレスマネジメントとは?と分かりやすく説明していただきました。ストレス=悪いもの と思いがちですが、適度なストレスは自信や頑張りの原動力となるそうです。自分のストレスをチェックする用紙もあり、ストレス対処法も学ぶことができた講座でした。Img_8356 Img_8358

2009年9月18日

  • 2009年09月18日(金)

    枕崎高校がラジオに登場します!

    μFMで放送されている”JACKKK! HOUR”という番組に枕崎高校が登場します。「 校内放送ジャックする」というジャックアワーですが、枕崎高校の名物先生や生徒が登場します。収録は7月に学校で行われました。放送は9月20日(日)午後6時から6時55分です。みなさんお聞き逃しのないように。

2009年9月14日

  • 2009年09月14日(月)

    就職試験に向けて

    学年朝礼の時間を利用して就職者への壮行会が行われました。学校長の激励の後、体育祭で応援団長を務めたS君が、大きな声でエールを送ってくれました。就職希望者のよい励みになったことと思います。200909141 200909142

2009年9月12日

  • 2009年09月12日(土)

    第62回 体育祭

    平成21年度の体育祭が行われました。照りつける太陽、砂嵐、風、そして雨と大変な環境の中での体育祭でしたが、枕高生は一生懸命がんばりました。俵を持ち上げて時間を競う「枕高魂」では昨年に引き続き新記録が生まれました。優勝は、応援の部・競技の部ともに二年生でした。三年生は優勝は逃してしまいましたが、気迫が感じられ高校生活の思い出に残る体育祭になったのではないかと思います。200909121 2009091202 200909123_2 200909124

2009年9月8日

  • 2009年09月08日(火)

    新生徒会誕生

    先週の金曜日(4日)に新生徒会任命式がありました。6月に行われた選挙で見事生徒会長に選ばれたのは2年生の西君です。新生徒会役員の代表挨拶では、「迷うところもありますが皆さんの協力を得てかんばりたい」と抱負を述べました。200909041 200909042

2009年9月2日

  • 2009年09月02日(水)

    2つの講演会

    今日の午後、1年生は社会人講話、2年生は適性検査講演会がありました。社会人講話は同窓会の古閑さんに「この道に生きる」と題してお話をしていただきました。2年生は1.美容・メイク 2.カラダ・医療・健康・介護・福祉 3.料理・お菓子・接待・サービス 4.クルマ・バイク と4つの分科会に分かれて講演会が行われました。それぞれ、仕事内容や、どうすればその職業に就けるか詳しく説明していただきました 。暑い中でしたが進路を考える良い機会になりました。20090902

2009年9月1日

  • 2009年09月01日(火)

    2学期が始まりました

    平成21年度、2学期がスタートしました。始業式の前に、英語検定・竹田神社の夏祭り弓道大会・平和へのメッセージfrom知覧スピーチコンテストの表彰式がありました。その後、課題考査、大掃除がありました。来週は体育祭です。心身共に学校モードに切り替えて二学期を乗り切りましょう。200921 200922

2009年8月25日

  • 2009年08月25日(火)

    2学期に向けて

    8月17日(月)より後期補習がはじまっています。枕崎高校の夏休みの午後は太鼓の音が響き渡っています。これは補習を終えた生徒達が9月12日(土)の体育祭に向けて応援練習を行っているものです。例年よりどの学年も取りかかりが早い感じです。競技だけでなく、応援も期待できる体育祭になりそうですね。Dscf1211 Dscf1216

2009年7月29日

  • 2009年07月29日(水)

    ようこそ!中学生のみなさん

    本日、中学生の一日体験入学が行われました。総合学科の紹介や本校生の体験発表、学校案内のあと、8つに分かれて体験学習を行いました。理科の授業体験では液体窒素を使った実験を行いました。瞬時に冷凍したバナナをトンカチ代わりにして釘を打ったり、ゴムボールを冷却し床に落とすとバーンと破裂したりと、歓声があがる体験授業となりました。午後からは希望者が部活動体験をし、枕崎高校の一日をちょっぴり体験しました。Img_5461 Dscf1156

2009年7月17日

  • 2009年07月17日(金)

    1学期終了

    早いもので今日で1学期も終わりです。今朝は終業式の前に、枕崎警察署長さん・鹿児島銀行枕崎支店長さんがおみえになり自転車盗難防止のチェーンの贈呈式がありました。チェーンは自転車を守るだけでなく、犯罪をおこさせないものでもある、とのことです。大切に使わせていただきます。授賞式もあり、検定取得や部活動、クラスマッチの表彰も行われました。大きな事故なく1学期を終えることができました。夏休み、2学期も楽しく安全に過ごしてもらいたいです。Dscf1145 07172

2009年7月9日

  • 2009年07月09日(木)

    1学期クラスマッチ

    午後より1学期のクラスマッチが始まりました。本日の種目は、男子がバスケットとドッジボール、女子がドッチボールとバレーボールです。眩しいほどの晴天。生徒達は暑い中元気いっぱいにプレーしていました。Img_8243 Img_8250

2009年7月3日

  • 2009年07月03日(金)

    おめでとう、書道部

    6月19日(金)~21日(日)に大分で開催された第15回九州高等学校文化連盟書道部門揮毫大会で、3年生の長野さんが見事第2位を受賞しました。九州8県代表80名による揮毫大会は、2時間以内に即席課題を自分で考えて作品を作り、競い合うものです。長野さんは、日本独自の仮名文字で線の美しさ、構成の美しさを創作し、見事な作品を仕上げました。Syodou1 Syodou_2

2009年6月25日

  • 2009年06月25日(木)

    生徒会役員改選

    7校時のLHRの時間に次期の生徒会長を決める役員改選がありました。立候補者は昨年もでしたが、自ら立候補した生徒です。今年は2年生の女子3名、男子1名が立候補しました。四人それぞれの言葉で、生徒会長になったらの抱負を述べました。中にはマイクを使わずアピールする立候補者もいました。さて、誰がみんなの心をつかんだのでしょうか。Img_8239 Img_8241

2009年6月23日

  • 2009年06月23日(火)

    平成21年度文化祭

    6月19日(金)に文化祭が行われました。火の神乙女太鼓のオープニングで始まり、書道部、初参加の演劇部、有志ダンス、吹奏楽部・・・と続きました。午後はクラス発表で盛り上がりました。また今年はカレーパン、ドーナツ、焼き鳥などの食物バザーもたくさんあり華やかな文化祭となりました。二段目の写真は、今年の文化祭で作成したTシャツと全校生徒で作った手形の「花」です。Img_8201_2 Img_8205_2 Img_8220_2 Img_8227_2 Img_8222_2 Img_8210_2

2009年6月2日

  • 2009年06月02日(火)

    文化祭準備中

    6月19日(金)の文化祭まで3週間を切りました。現在枕高では、文化祭の準備が進んでいます。今年の文化祭テーマは「輝け青春 輝け笑顔 集えみんなの輝く瞳」です。生徒全員の企画「枕高プロジェクト」は手形アートで花を作ります。昼休みと放課後を利用して作成中です。さて、どんな花に仕上がるのでしょうか。Img_7944 Img_7948

2009年5月21日

2009年5月19日

  • 2009年05月19日(火)

    災害に備えて

    中間テスト最終日の今日、平成21年度第1回避難訓練が行われました。今回は地震を想定した訓練で、揺れが収まるまで机の下に避難した後、避難経路に沿って校庭に避難しました。生徒棟から校庭に行くには、本館を通ると近いのですが、再び建物内に入るのは危険ということで、本館の脇を通り移動することになっています。いざというときに困らないよう日頃からしっかりと備えましょう。Img_7897 Img_7898

2009年5月18日

  • 2009年05月18日(月)

    平成21年度 PTA総会

    午後1時半よりPTA総会が行われました。昨年度の会務報告や決算報告、今年度の事業計画案・予算案の審議などがありました。生徒指導部からは「5分でわかる子どもとケータイ問題」というビデオ上映があり、保護者の方は熱心にご覧になっていました。体育館での総会の後、各クラスで学級PTAが行われました。Img_7894

2009年5月1日

  • 2009年05月01日(金)

    一日遠足

    今日は一日遠足。1年生は開聞山麓ふれあい公園、2年生は山川のフラワーパーク、3年生は平川動物園に行きました。少し暑いくらいの快晴で、気持ちのいい一日となりました。3年生は自由行動の前にクラス対抗長縄飛び大会をしました。一人ずつ順番に飛び、多人数で飛べたクラスが勝利でしたが、14人で飛んだ二クラスが同点優勝となりました。Dscf0977 Dscf0982

2009年4月16日

  • 2009年04月16日(木)

    犯罪に巻き込まれないために

    LHRの時間に、「青少年を取り巻く有害サイト等とその対策について」の講話がありました。講師は県警本部生活環境課サイバー犯罪対策係の方と枕崎警察署生活安全刑事課の方です。DVD視聴の後、講話をいただきました。県内でもサイバー犯罪は発生しており人ごとではありません。お礼の言葉を述べた生徒会長は「犯罪についてよく知り、携帯電話の正しい使い方について友達や家族と考えたい」と話しました。Kouenkai

2009年4月8日

  • 2009年04月08日(水)

    1年生はじめまして。

    始業式、入学式も終わりいよいよ本格的に21年度が動き始めました。今日は、1年生と2,3年生が初めて会う対面式と部活動紹介がありました。部活動紹介では、作品を紹介したり実際に競技をしたり工夫を凝らした紹介がみられました。Taimenshiki Bijyutubu

2009年4月7日

  • 2009年04月07日(火)

    第62回 入学式

    平成21年度 第62回入学式が行われ、真新しい制服に身を包んだ新一年生が入学しました。校歌紹介では野球部・バレー部・バスケット部の生徒が元気に校歌を歌ってくれました。また、小・中学校だけでなく地元の保育園からも祝詞をいただきました。ありがとうございました。1 2 4_2 3_2

2009年3月27日

  • 2009年03月27日(金)

    平成20年度離任式

    平成20年度の最後の行事、離任式が行われました。今年は、学校長、地歴公民1名、数学1名、理科1名、英語3名、体育1名、家庭1名、工業1名、商業1名、事務・用務2名、購買部1名の先生方が転出・ご退職されました。体育館の後方にはたくさんの卒業生が見送りに来てくれました。枕崎高校で過ごした日々をいい思い出として、新しい場所で頑張っていただきたいと思います。Img_7795