記事

2011年1月11日

  • 2011年01月11日(火)

    3学期が始まりました

    本日より3学期が始まり、体育館で始業式が行われました。冬休みの間、事故や事件はなく生徒たちは元気な姿で登校してくれました。

    また、12月より本館東側の耐震工事が始まっています。足場で覆われ室内は薄暗~い感じになっています。工事は3月下旬までの予定です。20111111 20111113 20111112

2010年12月22日

  • 2010年12月22日(水)

    おしゃれ障害について学ぶ

    「子どもの健康を守る地域専門総合連携事業」として枕崎の神園ひふ科の神園先生を講師にお迎えし、講演会が行われました。テーマは「おしゃれ障害」と「紫外線対策」についてです。おしゃれ障害には、にきびのクリームでかぶれたもの、アイプチによる皮膚炎、ピアスによる金属アレルギー、ネックレスによるかぶれなど・・さまざまな障害があることが分かりました。また、紫外線対策についても学びました。2010122201 2010122202_2

2010年12月16日

  • 2010年12月16日(木)

    交通安全教室

    LHRの時間に交通安全教室が行われました。講師は枕崎警察署交通課長さんです。まず最初にさだまさしさんの「つぐない」という曲のCD鑑賞からはじまりました。これは交通事故を起こしてしまった男性のことを歌った歌です。交通教室というと被害者にならないための話が多いですが、今回は加害者とならないための交通教室でした。交通課長さんの話を通して、バイク通学生はもちろん、自動車運転免許を近く取得する3年生も気が引き締まったことと思います。2010121601 2010121602

2010年12月10日

  • 2010年12月10日(金)

    二学期クラスマッチ

    最近急に寒くなってきました。冷たい北風が吹く中、昨日の午後からクラスマッチが始まりました。今回の種目は男子がミニサッカーとバレーボール、女子がミニサッカーとバスケットボールです。クラスマッチでミニサッカーを行うのはおそらく初めてではないかと思います。大きな歓声、声援とともに元気にプレーしていました。201012101 201012102

2010年12月8日

  • 2010年12月08日(水)

    二年生インターンシップ報告会

    二年生が10月に行ったインターンシップ(職場体験学習)の報告会を行いました。以前よりこの報告会に向けて感想や学んだことをまとめてきました。今日は職場ごとに前に出て、発表をしました。今年度より三日間のインターンシップでしたが職を学び、成長できたようでした。20101208

2010年12月3日

  • 2010年12月03日(金)

    火の用心!火災避難訓練

    期末考査終了後の4校時に、火災を想定した避難訓練が行われました。予定では校庭に避難し、消火器の使い方までやる予定でしたが、悪天候のため体育館への避難訓練となりました。枕崎消防署の方に講話をいただきましたが、火災の年間発生件数は約6万件、火災の発生原因一位は放火とのことでした。他人事ではない火災です。まずは火災を起こさないように気をつけましょう。201012031 201012032

2010年11月19日

  • 2010年11月19日(金)

    進路先の看板設置

    校門の外に進路先を記載した看板が設置されました。「大きな夢を実現した先輩たち!!」と書かれていて、歩いている人の目を引きそうな明るいデザインになっています。近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧下さい。201011191 201011193 201011192

2010年11月16日

  • 2010年11月16日(火)

    2年生修学旅行出発

    本日から19日(金)まで3泊4日の予定で2年生は修学旅行です。今朝の8時に鹿児島空港に向けて出発しました。今日の予定は国会議事堂とお台場海浜公園、17日(水)は東京都内自主研修、18(木)はディズニーランド、19(金)は浅草散策 となっています。大きな荷物を抱えた2年生は元気に出発して行きました。201011161 201011162

2010年11月10日

  • 2010年11月10日(水)

    足場の解体工事

    夏休みより本館西側と渡り廊下は耐震補強工事が行われています。工期もあと少し。本日から足場の解体工事が始まりました。薄暗かった廊下が明るくなるまであと少しです。201011101 201011102

2010年11月8日

  • 2010年11月08日(月)

    南日本新聞に掲載されました

    先日行われました宮下純一さんを講師にお迎えしての青春講演会の様子が、11月5日(金)の南日本新聞に掲載されました。「トップ選手に学べ!!」の記事の中でカラー写真付きで掲載されています。なお、南日本新聞のサイトには掲載されていないようです。

2010年11月1日

  • 2010年11月01日(月)

    夢は叶う!宮下純一さん青春講演会

    10月29日(金)に同窓会主催の青春講演会が、北京五輪メダリスト宮下純一さんをお迎えして行われました。学校長挨拶、同窓会長挨拶の後、いよいよ宮下さん登場!

    ・・・・かと思いきやまず始めはビデオ上映でした。しかしその後、体育館後方から生徒の中央を通り、颯爽と笑顔で登場され、会場は一気に歓声に包まれました。

    時々、鹿児島弁の音程でしゃべる宮下さんのお話はとても親近感を持って聞くことが出来たようです。質問をした水泳部の生徒にはすぐに答えるのではなく、逆に質問をし、質問した本人もまた考えさせられるお答えでした。また、二人の生徒がメダルを首からかけてもらい一緒に記念撮影という素晴らしいことも!二人の生徒だけでなく全校生徒の心に響き、「夢は叶う、念じれば通じる」と教えて下さった講演会でした。201010291 201010293 201010292

2010年10月26日

  • 2010年10月26日(火)

    南日本新聞で紹介されました

    10月26日(火)の南日本新聞に枕崎高校の記事が掲載されました。「枕崎高校を活性化 同窓会が支援」と21面に大きく取り上げられています。また、1面の「主な紙面」の紹介欄や30面には今週金曜日に行われる宮下純一氏の講演会の案内も掲載されています。ぜひご覧下さい。

2010年10月21日

  • 2010年10月21日(木)

    平成22年度 後期生徒総会

    7限目のLHRの時間に後期生徒総会が行われました。後期の活動計画発表の後、全校討議がありました。今年の議題は「特別教室の利用の仕方について」ということで、特別教室の現状がプロジェクタに映し出されました。決して”いい”とは言えない現状、これを機にマナーを守ってくれたらと思います。その他に生徒会会則の一部改正も成立しました。20101021

2010年10月19日

  • 2010年10月19日(火)

    二年生インターンシップ

    昨日より二年生はインターンシップ(職場体験学習)に行っています。昨年までは一日だったのですが本年度より三日間実施することになりました。枕崎市をはじめ、川辺、加世田、知覧など37の事業所にお世話になっています。事業所の方々にはご迷惑をお掛けしますが、三日間よろしくお願い致します。写真は枕崎消防署とかつお公社です。201010192 201010191_2

2010年10月5日

  • 2010年10月05日(火)

    枕崎高校展示中

    先週末より県民交流センターの展示コーナーで、枕崎高校の学校紹介が行われています。総合学科の紹介や文化祭で作成したTシャツ、授業作品などいろいろなものを展示しています。10月21日(木)の午前中まで展示予定ですのでお近くに行かれましたらぜひ足をお運び下さい。

2010年9月24日

  • 2010年09月24日(金)

    進路ガイダンス

    先週の水曜日(15日)に1,2年生を対象に進路ガイダンスが開かれました。自動車の短大、情報処理・公務員・観光・調理・福祉等の専門学校の先生方にお越しいただき、14もの講座が開講されました。生徒は5限目に一つと6限目にもう一つ、それぞれ興味のある講座を受講しました。実際に道具を準備しての体験もさせていただきました。職業の詳しい中身や就職についての話を聞き、進路についての意識が高まったようです。Img_2897 Img_3021 Img_3012 Img_2892

2010年9月17日

  • 2010年09月17日(金)

    北京五輪メダリスト宮下純一氏来る(予告)

    同窓会主催の青春講演会に、北京五輪メダリスト宮下純一氏をお迎えすることになりました。10月29日(金)午後(詳細は調整中)に枕崎高校体育館で行われます。保護者・同窓会の方も参加できます。ぜひおいで下さい。

2010年9月14日

  • 2010年09月14日(火)

    第63回 体育祭

    9月11日(土)に平成22年度第63回体育祭が行われました。暑い一日でしたが砂嵐が吹いた昨年とは違い、いいグランドコンディションの中での体育祭でした。競技の部ではここ数年、毎年新記録が生まれている「枕高魂」ですが、今年も新記録が出ました。記録を出した生徒は一年生ですので来年の記録更新が期待されます。応援の部では、三年生が一年時からの三連覇達成という大記録を作りました。写真は、開会式・台風の目・俵かつぎリレー・青組応援団(三年生)です。 201009111_2 201009113_2 201009114 201009115

2010年9月10日

  • 2010年09月10日(金)

    就職試験に向けて

    本日の一時限目、体育祭の練習の前に、就職試験受験者への壮行会が行われました。校長先生のお話、受験者代表のあいさつ、最後に前生徒会長であり体育祭の応援団長でもあるNくんを筆頭にみんなでエールを送りました。受験生は気を引き締めて就職試験に臨んでくれることと思います。201009101 201009102

2010年9月1日

  • 2010年09月01日(水)

    2学期が始まりました

    9月1日になり新学期が始まりました。相変わらず暑い日が続いていますが、今日は台風の影響か、海に近い枕崎は風も強い一日でした。午前中には新しいALTの先生の新任式、表彰式(英語検定・ワープロ検定)、新生徒会役員の任命式、始業式、課題考査が行われました。午後は大掃除を行いました。来週は体育祭も行われます。心機一転がんばりましょう。20109011 20109012

2010年7月28日

  • 2010年07月28日(水)

    中学生一日体験入学

    中学3年生を対象に一日体験入学が開催されました。体育館で行われた学校紹介は、本校3年生が枕崎高校の総合学科をスライドを使いながらわかりやすく説明してくれました。その後、校内見学、体験授業が行われました。体験授業は普通科目や芸術、トレーニング体験など8種類の授業が行われました。中学生は楽しく参加してくれたようです。進路決定の参考になったのではないでしょうか。 201007281 201007282_2 201007284_3 201007283_2

2010年7月16日

  • 2010年07月16日(金)

    野球部ベスト8進出

    第92回全国高等学校野球選手権鹿児島大会においてベスト8に勝ち進みました。7月18日(日)にはベスト4をかけて樟南高校と対戦致します。当日は日曜ということで希望者のみですが、バスを貸し切り、全校応援をすることになりました。現在学校では吹奏楽部が熱心に応援曲の練習をしています。枕高卒業生の方、枕高ファンの方、応援よろしくお願いします。

2010年7月8日

  • 2010年07月08日(木)

    1学期クラスマッチ

    1学期末考査も無事終わり、本日午後よりクラスマッチがはじまりました。男子がバドミントン・ソフトボール、女子がバレーボール・ソフトボールです。クラスで声を掛け合いながら楽しくプレーしていました。クラスマッチは明日まで行われます。201007081 201007082

2010年6月24日

  • 2010年06月24日(木)

    絆~思い出の1ページを~

    平成22年度の文化祭が6月18日(金)に行われました。悪天候で蒸し暑い体育館の中でしたが、みんな思い出の1ページを刻むべく、絆深まる一日となったようです。201006181 201006186 201006185 201006184 201006183 201006182

2010年6月22日

2010年6月10日

  • 2010年06月10日(木)

    文化祭食券販売

    昨日と今日の昼食時間に文化祭の食券が販売されました。今年は、二年生がドーナツやたこ焼き、ホットケーキ・・・、その他PTAの鰹バーガーや茶道部のお茶などです。昨日は売れるか心配だった食券は売れ切れ続出のようでした。文化祭の日は若干の当日券があるようです。20100610

2010年6月9日

  • 2010年06月09日(水)

    科目選択説明会

    一年生は「産業社会と人間」、二年生は「創意」の時間を利用して来年度の科目選択説明会が行われました。7月中旬に第一回目の希望調査が行われるため、それに向けての説明会です。各教科の先生方が手引きをもとに説明されました。提出までにまだ時間がありますのでじっく20100609 201006092 り考えてほしいと思います。

2010年6月3日

  • 2010年06月03日(木)

    今年の枕高プロジェクトは

    6月18日(金)の文化祭に向けて準備が始まっています。毎年、枕崎高校生全員で取り組む「枕高プロジェクト」ですが、今年はフォトアートに決定しました。毎日昼食時間を利用し、「手」を撮影しています。果たしてどうのような作品が出来上がるのでしょうか?Img_1475 Img_1471

2010年5月18日

  • 2010年05月18日(火)

    地震避難訓練

    中間テスト終了後の4校時に、地震の避難訓練が行われました。天候が悪かっため、教室で机の下に避難した後、体育館に移動しました。体育館では枕崎消防署から2名の方にお越しいただき講話をいただきました。地震は起こらないのが一番ですがもしものときにしっかりとした行動ができるようにしたいものです。

    2010518

2010年5月10日

  • 2010年05月10日(月)

    南日本招待野球

    5月8日(土)、たくさんの声援の中、南日本招待野球に出場しました。学校からはバス二台を貸し切って行きました。試合結果は、南日本新聞に書かれていたように1-3の「惜敗」でしたが、選手だけでなく生徒・職員もいい経験になったと思います。吹奏楽部やパネルを表示する係の女子ソフトボール部も大活躍しました。頴娃高校と薩南工業のナインは本校生よりも大きいくらいの声で応援してくれました。緑の帽子の写真は薩南工業の野球部のみなさんです。201005101_3 201005104_3 201005105_4 201005103_3 201005102_3 201005106_6