授業

  • 2019年09月17日(火)

    生物の授業

    今日の3年生の生物の授業は,研究授業で,多くの先生達が参観される中で実施されました。

    内容は,缶詰の鶏頭水煮を使って鳥の脳の観察をしました。

    授業

    人間の脳の仕組みと役割について説明された後,鶏頭水煮を一人1個づつ手順の説明を聞きながら解剖していき,鳥の脳の作りを観察しました。

    解剖

    使った鶏頭水煮は,ドッグフードとして販売されている缶詰です。

    材料を見たはじめこそ,ざわざわしていた高校生も,解剖を始めたら「どうやって解剖するの?」「これはどの部分?」など,興味津々で作業していました。

     

     

     

     

  • 2019年09月04日(水)

    James has come!

    私たちの新しいALTの先生が,ついにやって来ました!

    CIMG0743 CIMG0741

    彼の名前は,James Donly先生。イギリスのマンチェスターからやって来ました。

    CIMG0742 CIMG0744

    マンチェスターといえば,サッカー。熱烈なマンチェスターシティーのサポーターなのだそうです。今日は枕高で初めての授業ということもあって,とっても緊張してたみたいですが,パワーポイントを使ってとても楽しく自己紹介をしてくれましたよ。これから,ヨロシクお願いしますね。ジェームス先生!!

    CIMG0771 CIMG0761

    また,今日は体育大会の全体練習とテント設営が3時間目から6時間目まで実施されました。

    CIMG0750 CIMG0768

    今日の主な練習は,入退場のやりかたと入場行進の練習。私たち枕高生は(?),イベントは一生懸命取り組みますよ。

    CIMG0770 CIMG0761

    体育際は9月7日土曜日。ちょっと台風の影響が心配ですが,皆さん,私たちの勇姿をどうぞ見に来て下さいね。、お待ちしています!!

     

  • 2019年07月22日(月)

    夏期補習始まる!

    今日から夏休み!

    高校生は今朝から夏期補習が始まって,それぞれ必要なことを学んでいます。

    1年生は,国語,数学,英語の三時間。

    1年国語

    2年生は,国語,商業,数学,英語。

    2年数学

    3年生は。進学,就職のクラスに分かれて,進学クラスは国語,数学,英語,理科(2科目),地理B,リスニング。

    基礎,就職クラスは,国語,数学,英語の他に一般教養,面接指導などの講座が設定されています。

    今日の3年生の2時間目は,全員で「面接のマナー」の講話を聞きました。

    説明の後で男女各1人ずつ,面接を体験して,入室の仕方や座り方,お辞儀の仕方などの指導を受けました。

    面接指導

    3時間目は,就職の人は,「履歴書,志望動機書の書き方」の講義を聴きました。

    志望理由書

    進学希望の人たちは,学校の種別で作られた各ブースで説明を受けていました。

    専門学校

    専門学校2

    大学

    就職する人も,進学する人も必要な情報を身につけるために,真剣に話を聞いていました。

    前期の補習は,今日から30日(火)までです。

     

     

  • 2019年07月17日(水)

    お仕事,楽しい!(3年生卒業研究)

    本日は3年生の卒業研究の職場実習の様子を紹介します。

    卒業研究では進路探究,職場実習,地域探究など生徒各人が興味あるテーマを設定し,1年間研究活動を行います。

    20190717151142

    保育園では,園児たちと元気よく遊んで(学びながら),保育についての知識を深めます。

    20190515152133

    ケーキ屋さんでは,商品にラベルを貼ったり,包装したりしながら小売業の業務を学んでいます。(とても面白いです)

    IMG_9648

    建設会社では,土地の測量の方法も教わりました。

    看護師実習

    病院で実習している人もいますが,病院の中でも医療事務,介護福祉士,看護師などの職種に分かれて実習させていただいています。

    どの仕事も責任感をもってやらなければならないことを学び,いろんな形で人々の暮らしに深く関わっていることを学びました。仕事中は,教室で授業を受ける時とは違う緊張感がありますが,やり終えた時には何だか嬉しさがこみ上げてきました。「仕事って楽しいな!」と思える一日でした。

     

  • 2019年05月20日(月)

    研究授業

    今日の4時間目,3年生13人の生物のクラスで研究授業がありました。

    今日のテーマは,明後日から始まる中間考査に向けて,「ピックアップされた生物用語を一つずつ責任を持って調べて人に説明する」ということでした。

    お題は10個。3個は2人ずつ重なりますが,くじ引きで担当する言葉が決まりました。

    研究授業

    自分が調べた言葉を隣の席の人に説明をして,交代して相手の説明を聞きます。

    終わったら,他の席の人と同様に説明をし合い,配られたプリントに自分の担当する言葉以外の学んだことを記入していきます。

    教え合い1

    身振り,手振りも織り交ぜて説明する生徒もいました。

    また,「自分が間違っていたら,間違った知識を拡散することになるのかな?」などと,責任を感じながら説明をしていました。

    活動3

    10個全部の説明を受けて記録するには時間が足りなかったようですが,お互いに説明をしたり聞いたりして,知識を確認するとともに疑問点も出し合っていました。

    活動4

    最後に授業の感想を書いて終了しました。

    明後日から始まる中間考査のポイント集となるプリント。自分で埋めてしっかり勉強しましょう。

     

     

     

     

     

  • 2019年03月11日(月)

    地歴公民調べ学習

    先週より,職員室前の廊下に3年生の日本史選択者と2年生の倫理選択者が授業の中で調べて発表したシートが貼り出されています。

    授業をされた先生へどんな授業だったのか聞いてみました。

    3年生の日本史は,11人のクラス。

    2学期から授業の合間の7~8時間くらいかけて「古代から現代にかけて,好きな時代のプロフェッショナルになろう!」という目標を定めて,それぞれがテーマを設定し調べて発表したそうです。

    2年生の倫理は,3人のクラス。

    「日本の風土について調べよう!」というテーマで調べたたそうです。

    発表する生徒たちの写真も一緒に掲示されていて,楽しく学習した様子が伝わってきます。

    日本史1日本史2日本史3日本史4日本史5日本史6倫理

     

  • 2019年02月04日(月)

    書道の授業

    1年2組の月曜日の5・6時間目は,芸術で,美術・書道・音楽の選択に分かれて授業をしています。

    6時間目が終わる頃,書道の授業が行われている書道室へ行ってみました。

    書道

    片付けに入る生徒もいましたが,書いていた生徒が何を書いているのか説明してくれました。

    行書の練習で,王羲之の「蘭亭序」を書いているそうです。

    手本は教科書に載っていて,行書28行324文字の大作です。

    手本

    (書道の教科書 より)

    これを自分で書き写していくということなので,どこを書いているのか聞いてみると,「今この辺を書いていて,まだ序盤だ」と教えてくれました。

    生徒達は,落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2019年01月22日(火)

    生物の授業

    今日の生物の時間は,「いりこ(かたくちいわし)の解剖」をしました。

    スーパーで売っている煮干しを材料にして背開きにしていくと,脳や内臓,背骨,筋肉などの器官に分けることができます。

    いわし

    生徒達は,一人で2~3匹の煮干しを解剖して,内臓の観察や作りの違いなどを比較するなど一生懸命取り組んでいました。

    解剖

     

  • 2018年12月25日(火)

    冬期補習

    今日から冬期補習が始まりました。

    1年生の希望者と2年生は進学コースとビジネスコースで午前中の3時間を27日までの3日間。

    3年生は進学クラスがセンター試験に向け各教科を6時間とその後7限目にリスニングの練習が1月7日までの5日間です。

    冬休みではありますが,参加者は真剣に取り組んでいました。

    3年

    2年

    ビジネスコース

     

     

     

  • 2018年12月04日(火)

    生物実験

    今日の4時間目の生物で,ニワトリの脳の観察実験がありました。

    材料は,ペットショップや量販店で「イヌのえさ」として売られている,鶏頭水煮の缶詰です。

    缶詰

    缶を開けると煮た鶏頭が15個ほど入っており,一人一個ずつほぐして脳を取り出しました。

    解剖

    煮てあるので,においは煮た鶏肉か魚肉の缶詰に近い感じです。

    身や骨はやわらかく,つついただけですくほぐれます。

    丁寧に身をほぐしていくと,きれいに脳を取り出せました。 

    (写真はありますが自主規制します)   

    脳の各部位(大脳・小脳・中脳)はもとより,目につながる視神経まで観察できました。

    くちばしを開けると,鼻につながる器官や食道につながる器官,舌なども観察できました。

    授業

    生徒達は,興味津々で観察していました。

     

     

  • 2018年11月20日(火)

    音楽の授業

    6限目に2年生の授業が実施されている音楽室に行ってみると,廊下まできれいな音色が聞こえて来ました。

    選択者4人(いつもは5人)と担当の先生で,ハンドベルの練習をしているところでした。

    5時間目は「大きな古時計」を,6時間目は「赤鼻のトナカイ」を練習中でした。

    ハンドベル

    一人2~3本,先生は4本のベルを持ち,印をつけた楽譜を追いながら演奏していました。

    「一緒に演奏しよう!」2本のベルを託されて演奏に加わりました。

    ベルの音は優しくて心が安らぎ,とても楽しい時間になりました。

    演奏会がいつになるのか,とても楽しみです。

    ベル

  • 2018年07月27日(金)

    スーツ着こなし講座

    今日の3時間目は,3年生を対象に「スーツ着こなし講座」がありました。

    講師には,昨年度に引き続きスーツセレクト アクロスプラザ与次郎から,店長の宮下様,カスタマーアドバイザーの福留様においでいただきました。

    きこなし2

    講座では,「TPOにあわせたスーツの選び方」や「自分に合わせたサイズの選び方。(スーツは20種類にもサイズが分かれているそうです)」「最近のスーツの形の特徴と,正式な着こなし方。」「Yシャツ,靴などの付属品の選び方。」などスーツ選び,着こなすためのいろいろな事を教えていただきました。

    着こなし3

    講座の後半では2人一組でネクタイを結ぶ実習もさせていただきました。

    ネクタイ1

    「首にかけて大きい方を前にしてクロスして ~  」という説明を聞きながら,それぞれネクタイを締めていました。

    ネクタイ2

    枕崎高校の制服は,ネクタイを結ぶタイプではないので,ネクタイを結ぶのは初めてという人が多いようでした。

    悪戦苦闘している人もいましたが,それぞれ器用に結べていました。

    ネクタイ3

    「人は,装いや着こなしによって,7~8秒で印象が決まる。」という言葉で締めくくっていただき,好印象を与えることができる装いについて,学んだ1時間でした。

    また,宮下様は枕崎高校の卒業生とのことで,高校生達は,社会で活躍する先輩の講義を受けることで,刺激をいただいたように思います。

    ありがとうございました。

     

     

     

  • 2018年07月23日(月)

    夏期補習始まる

    先週で1学期が終了しました。

    今日から7月30日まで夏期補習があります。

    1・2年生は,普通教科の補習の他に,秘書検定の対策講座や,スタディサポートの時間も盛り込まれています。

    3年生は進学と就職に分かれてそれぞれの進路に応じた補習を受けます。1日目の今日は,1時間目の自学自習の時間の後,(株)さんぽうの方が「面接のマナーの基本」について講義をされました。3時間目は,進学希望者は進学ガイダンスで専門学校の説明をうけ,就職希望者は履歴書の書き方を学びました。

    マナー講座1

    マナー講座2

    明日からは面接指導があり,自分なりの解答を準備して模擬面接をうけます。

    センター試験を受験するクラスは,7時間目まで授業があります。

    内容はそれぞれですが,各自の進路実現に向けた充実した時間にしていきましょう。

     

     

     

  • 2018年07月13日(金)

    梅雨明けしました

    先日,鹿児島地方気象台から梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。

    そのとたん,連日猛暑日になりうだるような暑さです。

    日差し

    その暑さの中,生徒は来週19日(木)に開催されるクラスマッチに向け練習に励んでいます。

    バレーボール練習

    高校生は元気です!!

    *************************************

    立神地区高齢者学級の皆様,昨日のご訪問ありがとうございました。

    常に何かを学ぼうとする姿勢にこちらが勉強になりました。


    来週は1学期の締めくくりの週となります。暑さに負けず学校生活を楽しみましょう。

  • 2018年07月10日(火)

    生物基礎実験

    2年生の生物基礎の授業で,DNAを抽出する実験をしました。

    説明

    材料は,ブロッコリーの花芽。花芽だけをはさみで切って冷凍してあります。

    すりつぶし

    すりつぶして,界面活性剤(台所洗剤)と食塩水を加えてガーゼでろ過。

    混ぜる

    ろ過した液に冷えたエタノールを静かに注ぐと

    液体を注ぐ

     

    析出

    出てきた白くもやもやした物がDNAです。

     

     

     

     

     

  • 2018年07月02日(月)

    学年朝礼・放課後補習

    今朝は,学年朝礼がありました。

    2年生の週番の先生からの話は,「継続する」にはどうしたらよいか。という話でした。

    最近,サッカーのワールドカップが行われていますが,世界に通用する人たちは,大会に向けてずっと努力を続けており,さらには強い精神力を持っています。

    「何かをしよう。」と思ったときに,三日坊主にせずに継続するためには,「継続しやすい方法を工夫」したり,気持ちを強く持って,「継続しないといけない状況を自分で作る」などの方法があります。

    最低限できることや,気持ちの持ち方次第でできることもあります。継続するということを,意識してみましょう。

     

    7月に入って,3年生の進学をめざすクラスでは放課後補習が始まりました。

    6時間目終了後の50分間,各教科の補習が計画されています。

    今日は数学が行われていました。

    放課後補習

    放課後補習はセンター試験の前々日まで実施予定です。

    頑張りましょう。

     

     

     

     

     

  • 2017年12月19日(火)

    体育の授業

    6時間目,2年生は全員で体育の授業でした。

    賑やかな声に誘われて,体育館や校庭の方へ行ってみると,男子は外でソフトボール,女子は体育館でバドミントンをしていました。

    21日にクラスマッチがあるので,その練習かと思われます。

    それぞれ真剣な面持ちで競技していました。

    ソフトボール

    バドミントン

  • 2017年11月21日(火)

    フードデザイン

    家庭科の選択授業の一つに「フードデザイン」という授業があります。

    2,3年生混合の少人数の授業です。

    テキスト

    先日は調理実習をするという連絡を受けて,授業見学へ行ってみました。

    その日の課題の一つ目は,「どれだか解らない状態の3種類の牛乳を飲み比べて,それぞれの特性からどの牛乳であるかを判定する。」というテストでした。

    使用した牛乳は「低温殺菌牛乳」「低脂肪牛乳」「成分無調整牛乳」の三種類でしたが,飲み比べると,違いが分かります。

    牛乳

    その後,アップルケーキとロイヤルミルクティーを作成しました。

    ケーキとミルクティー

    生徒はとてもおいしいと言いながら試食していました。

  • 2017年10月05日(木)

    有権者教育

    3年生は合同LHRの後,地歴公民科の先生から,選挙についての講話を聞きました。

    来週公示で22日に衆議院選挙があり,18歳になっている生徒は選挙権を持ちます。

    前回の選挙の年齢別の投票率についての説明と選挙についての注意事項を説明されました。

    18歳になったら,選挙運動をしても良いけれど,18歳にならない人は公職選挙法に触れるのでいけません。

    「誰に投票したら良いか,友達に相談して良い」というのは「正解か間違いか」と質問されました。

    「正解」だそうです。ご両親,学校の先生,友達,誰にでも相談して良いそうです。

     

    有権者教育1

  • 2017年09月19日(火)

    放課後補習(化学)

    放課後補習は,7時間目の時間帯(15:55~16:45)で進学希望者対象に開かれています。

    教科は数学・国語・英語・理科(物理・生物)・地理・理科(化学)を順番に実施しています。

    別枠で,火曜日の16:50~17:40には,3年生の化学選択者が化学の補習を受けています。

    秋の気配を感じる気候の中で,落ち着いた雰囲気で学習していました。

    放課後補習

    化学テキスト

  • 2017年07月12日(水)

    卒業研究

     3年生の水曜日午後は,卒業研究の時間です。卒業研究はテーマを「進路学習」,「調査研究」,「職場実習」,「地域探究」の4つに分類しています。進路学習では,受験対策と検定資格対策を行います。職場実習では4月から10月までの期間,17事業所に協力をして頂き,現場実習を行います。調査研究では,1学期に調べ学習を行い2学期からは調査研究活動を始めます。地域探究では,地元の料理について研究を行っています。そして,1月上旬頃までに各研究成果をまとめ,平成30年1月30日()の「総合学科学習活動発表会」で発表予定です。

    CIMG7127

    ソフトの使い方を確認しながら製作。

    CIMG7130

    プレゼン用資料の作成。

  • 2017年06月15日(木)

    三年生 職場実習

    今日は,三年生が卒業研究として行っている職場実習についてご紹介させていただきます。

     

    職場実習

     

     

    こちらのグループは,枕崎消防署で職場実習を行っています。

     

     

    職場実習

     

     

    今日は潜水についての指導を受け,潜水の際に使用する用具などを実際に着用させていただいていました。生徒はとても熱心に消防署の方の説明を聞いていました。

     

     

    職場実習

     

     

    こちらのグループは,船人めしについての研究を行っています。今日は,枕崎水産加工業協同組合にて,船人めしには欠かせない「出汁」について研究しました。この写真は,鰹節を削っているところです。

     

     

    職場実習

     

     

    おいしい出汁ができたことでしょう。

     

  • 2017年06月01日(木)

    科目選択ガイダンス(2年生)

     5月31日(水)に2年生の科目選択ガイダンスが行われました。

     2年生と1年生は今後,来年度1年間学ぶ教科を選択していきます。今回は,来年度(3年次)の科目を選択する2年生の説明会が行われました。説明会では,「科目選択の手引き」の冊子と「科目選択希望調査票」の用紙が生徒に配付され,各教科の先生より選択する際の留意事項や教科の目的等の説明がありました。生徒は,自分の進路や目標に向けて科目を選択します。

    DSC06245

    科目の具体的な選択について説明。

    DSC06246

    「科目選択手引き」と合わせて,慎重に選択。

  • 2017年05月31日(水)

    1年 産社

    今日は5限目の1年生の「産業社会と人間」の授業で,校長先生のお話がありました。

    0531_blog

     校長先生は,「高校の時の恩師の一言で,教師を目指した。目標を決めてからは,放課後も遅くまで残り勉強をした。」と述べました。

     また,総合学科の強みを活かし,地域の活性化に貢献するために,こどもの日かつおまつりやさつま黒潮 きばらん海 枕崎港まつりなどのボランティアに積極的に参加するようにと述べました。

     1年生をはじめ生徒の皆さん,「意志の数だけ道がある」「人の数ほど夢がある」という言葉をもとに,頑張っていきましょう。

  • 2017年05月30日(火)

    DNA構造模型・弓道部県大会

    今日の1時間目の2年生の生物は,担当の先生が弓道部の県大会出場の引率で,いらっしゃらなかったので,DNA構造模型を作りました。

    それぞれに,紙に印刷された物を切り抜いて,切り込みを入れ,折り目を入れて作りました。

    授業の時に使えるように,みんなの作品を人体模型の前に置いて展示してみました。

    弓道部が団体戦に出場している写真が送られてきました。

    今日の成果はどうだったのでしょう?

  • 2017年05月24日(水)

    卒業研究職場実習

    水曜日の5~6時間目は,総合的な学習の時間,「創意」の時間で,3年生は「卒業研究」を行います。

    それぞれの進路にあわせて,「調査・研究」・「職場実習」・「進路学習」・「地域探求」を行います。

    「職場実習」は,今年は枕崎市内の16の事業所に31人の実習生を受け入れていただいています。

    4月19日が1回目で,行事が続いたため,今回2回目の実習でした。

    今日は,前回伺えなかった事業所を中心に,6つの事業所に様子を見に行ってみました。

    「旭ガス」には2人お世話になっていますが,今日は雨だったので,違う場所の充填場でガスボンベを転がす練習をしていたそうです。今回会えなかったので,また次回行ってみます。

    「寿しまどか」   

        調理の下準備をさせていただいていました。

     「グリーンモア」   

       大きく育てるため,実をつけないように花を摘みます。

    「ヘア・メイク ラピュタ」  

        ヘアアレンジの練習をしていました。         

    「タイヨー枕崎店」 

       菓子売り場で品物を整えていました。

    「ニシムタ」 

       麺類を箱から出す作業をしていました。

    これから10月末まで,全部で14回実習させていただきます。

    自分の進路実現に向けて,いろいろな事を学ばせていただきましょう。

     

  • 2017年04月27日(木)

    3年政治経済

     今,ニュースで取り上げられているフランスの大統領選について,3年生の選択科目「政治経済」のなかで授業が行われました。授業は,南日本新聞の社説を資料として参考にしながら,この大統領選で,ヨーロッパ連合との向き合い方が大きな争点の1つとなっていることなどを取り上げ,候補者の考え方も図式化し,わかり易く授業が進められていました。

    IMG_0638

    新聞記事の社説を読む生徒。

    IMG_0644

    候補者の考え方を図式化。

    IMG_0641

    自分の考えや感想を記入する生徒。

  • 2017年04月18日(火)

    化学の放課後補習始まる

    新学期が始まり10日。

    今日から3年生の化学選択者の放課後補習が始まりました。

    3年生は教科が多く,朝課外だけでは時間が足りないので,火曜日の夕方(16時50分~17時40分)行われます。選択者11人と先生の熱の入った授業が行われていました。

     

  • 2017年02月16日(木)

    研究授業

     本日,2年生バレーボール選択者の授業で研究授業が行われました。授業は,体育館で球技のネット型であるバレーボールについて,前回授業で出た技術的な課題,チームの課題をどのように解決していくかを考えながら進められました。

     生徒は,最初に基礎技術の復習とサーブの練習を行いました。そして,独自のルールと2つの条件を元に条件付きゲームとしてバーレーの試合を行いました。最後は,話し合い活動としてチーム毎にゲームの反省などをワークシートに書き込んでいました。

    IMG_2402

    基礎技術の復習とサーブの練習

    IMG_2408

    「条件付きゲーム」について説明

    IMG_2427

    ゲームでのチーム反省と次回の抱負を記入

     

     

  • 2017年02月09日(木)

    調理実習

    今日の3~4時間目の2年生の家庭総合の授業は調理実習でした。

    実習室の使い方の説明の後,4~5人のグループで調理しました。

    今日のメニューは

    • 小松菜とベーコンの炒め物
    • スクランブルエッグ
    • トースト オープンサンド
    • フルーツヨーグルトサラダ   の4品でした。 
       

          (ガス・オーブンの使い方の説明を聞いています)

                (小松菜を洗っています)

              (卵を割ってスクランブルエッグの準備)  

                   (盛りつけ)

                          (おいしそうにできました!)       

                               (いただきます!)