記事
2017年9月30日
2017年09月30日(土)
第12回枕高杯中学校バレーボール大会
本日,枕崎高校体育館で「第12回枕高杯中学校バレーボール大会が行われました。南薩地区の9中学校8チームの女子バレー部が集結し,10月から始まる各種大会の前哨戦として熱戦を繰り広げました。
本年度の優勝チームは桜山中学校,準優勝は頴娃中学校でした。中学校バレー部の皆さん,地区大会,県大会めざしてがんばってください。
2017年9月29日
2017年09月29日(金)
爽涼の候
9月も明日で終わりですが,中庭の池の近くでヒガンバナが咲いています。
2017年9月28日
2017年09月28日(木)
交通安全教室
9月28日木曜日,秋の全国交通安全運動(9月21日から30日までの10日間)にあわせて,交通安全教室を実施しました。教室では,自転車運転に関するビデオ上映と枕崎警察署交通課長から最近の事故事例などを含めて自転車や原付バイクについての講話がありました。
また,鹿児島県自転車条例に基づいて10月1日から施行される「中学生以下のヘルメット着用」や「自転車利用者の損害賠償保険への加入」の義務化を知らせる案内パンフレットの配付もありました。
自転車事故例のビデオ上映
警察署の方からの講話
鹿児島県自転車条例の案内パンフレット
2017年9月27日
2017年09月27日(水)
1年生上級学校見学
1年生の「産業社会と人間」の授業の一環で上級学校見学へ出かけました。3コースに分かれて引率の先生からの説明を聞いて,3台のバスに分かれて出発しました。
今日伺った学校は
<Aコース>
鹿児島医療技術専門学校→鹿児島キャリアデザイン専門学校→鹿児島女子短期大学
<Bコース>
鹿児島県立農業大学校→鹿児島県美容専門学校
<Cコース>
鹿児島国際大学→鹿児島県立短期大学
それぞれの学校で,学校の説明とともに施設を見せていただきました。
(鹿児島医療技術専門学校)
(鹿児島キャリアデザイン専門学校)
(鹿児島女子短期大学)
(鹿児島県立農業大学校)
(鹿児島県美容専門学校)
鹿児島県美容専門学校では,4月に卒業した先輩達にも会えました。
(
2017年9月26日
2017年09月26日(火)
三年生受験対策
二学期に入り,三年生の受験対策も日々行われています。
各教科の指導に加え,面接や小論文,資格等の指導も行われています。
これは,英作文の対策を行っているところです。
皆さん,それぞれの進路に向けて頑張って下さいね。
2017年9月25日
2017年09月25日(月)
学年朝礼
本日学年別朝礼が行われました。
2年生の先生からの講話では,自転車保険についてのお話がありました。
10月1日から自転車保険への加入と子どものヘルメット着用が義務になります。
自転車保険の種類も様々で,整備を受けている店や保護者の自動車保険に追加で入ることもできるそうです。
事故がないことがまず第一ですが,万一のことに備えておくことも大切ですね。
2017年9月21日
2017年09月21日(木)
修学旅行自主研修先調べ
9月21日木曜日,2年生はLHRの時間に12月の修学旅行に向けて,事前準備の活動を行いました。
事前準備活動では,修学旅行の2日目に計画されている班別自主研修について,研修先や交通手段などの調査を行いました。生徒は,配布された資料やインターネットを活用し,班ごとに話し合いながら調査を行っていました。
2つのパソコン室に分かれて班ごとに調査
インターネットで研修先を調べる生徒
地図で行先の場所を確認する
2017年9月20日
2017年09月20日(水)
2年生インターンシップ事前指導①
今日は,6時間目の創意の時間に,2年生のインターンシップの事前指導が行われました。
最初は体育館に集まり,合同で説明を聞き,プリントにメモを取ったりしました。
その後,各教室に戻り,事前指導で学んだことやインターンシップへの意気込みを書きました。
生徒たちは熱心にプリントに書いていました。
事前学習で学んだことを自分のものにしたうえでインターンシップに参加し,自分の進路に生かして欲しいです。
2017年9月19日
2017年09月19日(火)
放課後補習(化学)
放課後補習は,7時間目の時間帯(15:55~16:45)で進学希望者対象に開かれています。
教科は数学・国語・英語・理科(物理・生物)・地理・理科(化学)を順番に実施しています。
別枠で,火曜日の16:50~17:40には,3年生の化学選択者が化学の補習を受けています。
秋の気配を感じる気候の中で,落ち着いた雰囲気で学習していました。
2017年9月14日
2017年09月14日(木)
修学旅行事前指導
9月14日木曜日,LHRの時間に12月の修学旅行に向けて,2年生に事前指導が行われました。
事前指導では,旅行日程の概要説明と2日目に計画されている班ごとの自主研修について,行先,移動手段や移動時間などを考え,自主研修後の集合時間と場所に遅れないように計画を立てる事などが説明されました。
2学年全体で事前指導
修学旅行の日程概要説明
配布された資料を見る生徒
2017年9月13日
2017年09月13日(水)
1,2年生進路ガイダンス
9月13日の5,6限目は,1,2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
外部から講師の方をお招きし,公務員やファッション,美容,音響,医療など幅広い分野の講義が行われました。
生徒は真剣に講義を聴き,熱心に質問をしたり意見を述べたりする場面も見られました。
この機会を是非それぞれの進路に生かして欲しいです。
2017年9月12日
2017年09月12日(火)
就職壮行会
今日は3年就職壮行会が本校体育館でありました。
就職受験生13名が登壇し,校長先生から激励されました。
その後,受験生代表の池上春花さんが受験生としての決意を述べました。
続いて,生徒会長畑野安寿実さんが激励の言葉を贈りました。
最後に,2年生の応援団長有薗莞爾さんの応援エールにあわせて,全校生徒で応援しました。
いよいよ始まる就職試験に向けて,力を発揮できるように祈ります。頑張ってください。
2017年9月9日
2017年09月09日(土)
第70回体育祭
本日第70回体育祭が行われました。
この体育祭は学年の色別対抗で行われました。
1年生 青色, 2年生 赤色, 3年生 黄色 となっています。
競技の部 黄組優勝
応援の部 黄組優勝
1年生 応援団
2年生 応援団
800M女子決勝 新記録 2年生 新原さん
1500M男子決勝 新記録 3年生 濵島くん
枕高魂(俵かつぎ) 2年生 新記録 駒水さん
どの学年も一生懸命頑張っていました!
生徒の皆さん,お疲れ様でした(^^)
ご来賓,保護者,地域の皆様も応援ありがとうございました。
2017年9月8日
2017年09月08日(金)
体育祭準備
今日の3・4限目は体育祭前の最後の練習を行いました。各学年ごとに競技や応援の練習が行われていました。また,午後からは係ごとに体育祭の準備を行いました。第70回体育祭は明日土曜日開催です。
体育館では,応援のタイミングを確認しています。
体育祭の看板は美術部が作成しました。
2017年9月7日
2017年09月07日(木)
体育祭予行
9月7日木曜日,体育祭予行を実施しました。
最初の30分は,ライン引きや用具の準備と合わせて,グラウンドの草取りを行いました。
その後,体育祭予行を行いました。急に雨が降る時もありましたが,当日と同じように競技種目が進められていきました。そして,いよいよ,第70回体育祭が明後日に開催されます。
最初は,入道雲がまぶしい天気
こころを一つに,長縄跳び
次第に,雨雲がせまる
そして,大粒の雨が・・・一時中断
しかし,雨は上がり予行は最後まで実施できました。
2017年9月6日
2017年09月06日(水)
体育祭全体練習
今日は,5,6時間目に体育祭の全体練習が行われました。
暑い中,行進や開会式,校歌や各種競技の入退場の練習などを行いました。
本番が楽しみです。
2017年9月5日
2017年09月05日(火)
体育祭練習始まる
9日(土)の体育祭に向けての学年練習が本格的に始まりました。
今日の3・4時間目は3年生の練習で,種目の練習や,応援合戦の練習をしていました。
昨日からのあいにくの雨でグラウンドが使えなかったので,体育館で3人4脚,ムカデ競争の練習をしていました。久しぶりの練習とは思えないほどに,スピードのある息の合った走りをしていました。
グラウンドには,各学年の色の応援テントが準備されています。
外のテントでも準備をしている人がいました。
放課後は,当日の係の打ち合わせ会がありました。
2017年9月1日
2017年09月01日(金)
2学期始業式
9月1日金曜日2学期始業式が行われました。
式では新宮領校長から,2学期は行事が多いです。1年生は上級学校見学等で自分の進路実現のきっかけとなるものを見つけ,2年生はインターンシップや修学旅行等で進路に向けた心構えと将来に繋がる強い心を育てましょう。3年生は2学期が勝負です。今の苦しい時期を皆で協力して乗り越え,自分の夢に近づく時間としてくださいと式辞が述べられました。
校長式辞
表彰伝達式
始業式の後,7月23日(日)に加世田運動公園弓道場で行われた「第62回竹田神社夏祭り弓道大会」の表彰を行いました。
《大会成績》
高校団体の部 女子 2位, 高校個人の部 女子 3位
※竹田神社の夏祭りは,県下三大夏まつりの一つで400年以上の歴史をもつ祭りだそうです。
団体2位と個人3位で表彰
2017年8月24日
2017年08月24日(木)
PTA奉仕作業(グラウンド除草)
8月19日土曜日にPTA奉仕作業を行いました。当日は朝8時から生徒60余人,保護者30人,教職員10人の計100人余りが集まって,グラウンドの除草作業を行いました。
晴れ上がった天気で気温も朝から30度を超える中,フィールド,トラック,応援席などに,はびこった草をお父さん方は草払い機や芝刈り機で,お母さん方や生徒たちは鎌を使って一生懸命に刈っていました。
2時間後の10時過ぎには,見違えるように整備され,おかげで2学期初めの体育祭はすばらしい環境の下で行えそうです。参加してくださった皆さん,ありがとうございました。
集合した生徒・保護者・職員
グラウンドの除草作業
伸びた草があちらこちらに・・・
除草した草をトラックに積込み
グラウンドがきれいになりました
2017年8月17日
2017年08月17日(木)
スーツ着こなし講座
8月17日(木),3年生が進路に向けた補習や面接練習などに取り組んでいる夏休みも,あと半月余りになりました。今日は,その3年生を対象に「スーツ着こなし講座」を実施しました。
講座は,紳士服の販売をしているOBの方に来校して頂き,スーツの基本的な着こなしについて,スーツの選び方からボタンの留め方など丁寧に講義してくださいました。
男性スーツの着こなし
女性スーツの着こなし
ネクタイの結び方
2017年8月3日
2017年08月03日(木)
校内選考会
本日,9時から「就職希望者校内選考会」がありました。一般企業に就職を希望する3年生16名のうち,11名が今日の選考会に臨みました。
3~4人が1グループになり,校長先生や3年部など3名の先生方が面接官となり,1グループあたり約30分間,志望動機,長所・短所や高校生活についてなどの質問に答えていきました。
緊張していたり,練習不足だったりしてうまく答えられない人もいました。全てのグループの面接が終わったあと,検討会があり,全員が合格しました。明日からは面接練習の他に書類作成も加わります。
2017年8月2日
2017年08月02日(水)
強化学習会二日目
本日も強化学習会が行われました。
この時間は自習となっており,それぞれ自分の苦手教科などの勉強に取り組んでいました。
生徒それぞれが真剣に取り組んでいました。
2017年8月1日
2017年08月01日(火)
強化学習会
今日から4日(金)までの4日間,総合学館2階のC24教室にて3年生の「センター試験対策強化学習会」が行われます。
大学進学希望の3年生20人が,朝8時50分から夜7時まで学習に取り組みます。今日と明日はセンター試験と全く同じ時間・日程で模擬試験が行われます。
初日の今日は,学習の前に激励会が行われ,校長先生から「入試は団体戦といわれる,皆で頑張ろう。また,この学習会をきっかけに受験勉強に取り組んで欲しい」と励ましの言葉が贈られました。
2017年7月28日
2017年07月28日(金)
総文祭壮行会・きばらん海総踊り練習
7月31日(月)~8月4日(金)の5日間,宮城県で第41回全国高等学校総合文化祭(みやぎ総文祭2017)が開催され,枕崎高校から書道部門に山﨑萌々香さん(3年),郷土芸能部門に乙女太鼓同好会の平田理子さん(3年)・小村なつきさん(3年)・武内美空さん(2年)が参加します。
夏季補習最終日の今日,乙女太鼓の3人と山﨑さんが校長室で激励され,校長先生が集められた宮城県の情報と,職員から集めた支援金が渡されました。
遙か遠いみちのく宮城県への旅を楽しみながら,それぞれの成果を発揮してきてください。
(乙女太鼓)
(書道部)
14時からは総合学館3階の多目的ホールで,8月5日(土)に開催されるきばらん海総踊りの練習会が行われました。
今日は,野球部・バレー部・弓道部・テニス部など,多数の生徒が参加し,ダンス部の2年生が中心で模範になりながら輪になって練習しました。初めて参加する人や1年生は,初めぎこちなく踊っていましたが,踊りの動きをまねて練習するうちに,しっかり踊れるようになっていました。昨年度参加した人は,体が覚えているのかのりのりで踊っていました。
本番まで残り1週間。昨年度は優勝した枕崎高校踊り連,今年度も優勝できるかな?
先生達も頑張っていました。
2017年7月27日
2017年07月27日(木)
夏休みの午後
前期夏期補習期間です。
この暑さで体調を崩さないよう,健康管理に気を付けましょう。
夏期補習の時間が終わった午後は,校舎内も静かです。
面接指導で使用する教室は,明日まで面接指導が行われます。
2017年7月26日
2017年07月26日(水)
中学生一日体験入学資料詰め
今日の補習終了後,新旧生徒会執行部のみんなに集まってもらい,来週月曜日(31日)に開催する「中学生一日体験入学」の際,配布する資料の袋詰めをしました。
今年の学校案内は,旧生徒会執行部にお願いして作ってもらいました。
31日は生徒会執行部を中心に,一日体験入学が行われます。中学生の皆さん,お待ちしています。
2017年7月25日
2017年07月25日(火)
3年生進路ガイダンス(模擬面接指導)
7月21日(金)には面接マナー指導が行われましたが,今日の3時間目には模擬面接指導がありました。専門学校等進学希望者24人は4グループに,就職希望者20人は3グループにそれぞれ分かれ,鹿児島県専修学校協会の7名の年生方が面接官となって面接指導が行われました。
まだまだ緊張しているようでしたが,これから練習を重ねれば,きっとうまくなります。
2017年7月24日
2017年07月24日(月)
心肺蘇生法講習会
本日,午後2時から枕崎消防署の職員お二人を講師としてお迎えし,心肺蘇生法講習会を実施しました。職員向けの講習会でしたが,運動系の部活動生にも参加して貰い,一緒に講習を受けました。
胸骨圧迫と人工呼吸を参加者全員が体験した後,AEDの使用法についても学びました。
2017年7月21日
2017年07月21日(金)
夏期補習(前期)開始
今日から夏休みですが,全学年28日(金)まで前期の夏期補習があります。
3年生は,センター対策のクラス,専門学校進学・就職クラスとに分かれます。専門学校進学・就職クラスの2・3時間目は面接対策の講義・実習がありました。2時間目に履歴書や志望理由書の書き方を学んだ後,3時間目にはさっそく面接マナー指導がありました。
緊張してうまく答えられない人もいましたが,はじめから上手な人はいません。
自分で書いた志望理由や,配布された資料などをもとに面接の練習をします。
皆,真剣に友人の練習を見ていました。
2017年7月20日
2017年07月20日(木)
1学期終業式
7月20日(金)に1学期終業式が行われました。最初に,クラスマッチの表彰,珠算・電卓検定1級合格者の表彰,新生徒会役員任命式を行い,次に8月に宮城県で実施される全国高等学校総合文化祭に参加する書道部と乙女太鼓同好会の壮行会を行いました。
終業式で,校長先生は「3年生は,夏を制する者は,受験を制するという言葉がある。この夏進路に向けて全力で頑張りましょう。また,1・2年生は,部活動,勉強を計画的に行い,自分の意志で始めることが大事です。始業式には,全員が元気で充実した笑顔で登校できるようにしましょう。」と式辞を述べられました。
新生徒会役員任命式
書道部,乙女太鼓同好会壮行会
珠算電卓検定1級合格表彰
1学期終業式