記事
2014年9月22日
2014年09月22日(月)
水泳大会報告
第22回県高校新人水泳競技大会が20日(土)に鹿児島市鴨池公園プールにて行われ、2年2組 西之原実生さんが大会新記録で優勝しました。
・50m自由形 1位 26.38(大会新記録!)
・100m自由形 1位 56.93(大会新記録!)
10月11,12日に行われる全九州高等学校選手権新人水泳競技大会の出場権を得ました。
九州大会も頑張れ!
2014年9月19日
2014年09月19日(金)
交通安全教室
18日(木)の7限目に、交通安全教室が行われました。枕崎警察署の方をお招きし、交通安全全般、自転車・バイクの安全な乗り方などに関する講話を、ビデオ視聴を交えて行っていただきました。
生徒たちにとって、自分自身の普段の交通マナーを振り返り、安全運転の大切さを再確認するいい機会になりました。
2014年9月12日
2014年09月12日(金)
就職壮行会
12日(金)の朝、体育館で就職壮行会が行われました。
これは就職試験を受ける生徒たちを激励するため、毎年この時期に行われているものです。校長先生からエールが贈られ、受験者代表より力強い決意が述べられたあと、生徒会長より激励の言葉がありました。
就職する生徒も進学する生徒も、これからが正念場です。一生懸命頑張って下さい!!
2014年09月12日(金)
人権統一LHR
11日(木)の7限目に、携帯電話における人権侵害について考える統一LHRが行われました。
本校のスクールカウンセラーの佐々木先生による講演があったあと、4人1グループでの話し合い活動が行われ、生徒たちは様々な事例について真剣に話し合っていました。
今回の学習を通じて自分を含む、すべての人々を大切に考えなければならないと感じてくれたことと思います。
2014年9月11日
2014年09月11日(木)
進路ガイダンス
10日(水)の5,6限目に1,2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
大学、短大、専門学校から講師をお迎えして25講座が開かれました。各学校の概要、特色、高校時代に身につけてほしいことについて説明をしていただきました。
生徒たちは自分の進路に応じた貴重な話を真剣に聞いていました。
進路実現に向けて、これからさらに頑張ってほしいと思います。
2014年9月10日
2014年09月10日(水)
第67回体育祭
6日(土)に、第67回体育祭が行われました。当日は、天候が心配されましたが、皆さんの想いが通じたのか絶好の体育祭日和となりました。
クラス対抗の長縄跳び
男子団体種目の百足競争
女子団体種目の棒引き
様々な競技が入った学級対抗リレー
など、すべての競技で熱戦が繰り広げられ、
競技の部では2年生の優勝、応援の部では3年生の優勝で幕を閉じました。
体育祭でまとまったクラスの団結をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
2014年9月2日
2014年09月02日(火)
体育祭練習が始まりました
新学期に入り、早速体育祭練習が始まりました。今日は、1学年、2学年の学年練習と応援練習がありました。強い日差しが照りつける中、生徒たちは元気に練習をしています。
2014年9月1日
2014年09月01日(月)
ようこそ!ディレン先生!
8月から新しいALTのディレン先生が枕高に来て下さいました。ディレン先生は南アフリカ出身のとっても優しい先生です。趣味は読書とウォーキング。日本の剣道と太鼓に挑戦したいそうです。これから枕高の生徒たちをよろしくお願いします。
2014年09月01日(月)
2学期始業式
残暑が厳しい中、2学期がスタートしました。始業式の前に、生徒会任命式が行われ、新生徒会長から枕高をよりよいものにしていきます!という、力強い挨拶がありました。引き続き、始業式では校長から校訓を実践できる人になってほしいと生徒にエールが送られました。枕高の校訓は「誠意・熱意・創意」です。まず、誠意を持ってまわりの人に接しよう。次に自分を成長させる熱意を持とう。さらに未来に向かって創意工夫しよう。というお話でした。みなさん、実り多き2学期にしていきましょう。
2014年8月27日
2014年08月27日(水)
池の大掃除
昨日、どこからか賑やかな声が聞こえてくるので見てみると、ボランティア部の生徒たちが中庭の大掃除をしていました。楽しそうに掃除をしている生徒、中には、ずぶ濡れになりながら頑張っている生徒もいました。おかげで、池は水が透き通っていてとても綺麗です。
2014年8月26日
2014年08月26日(火)
体育祭のお知らせ
平成26年度体育祭を9月6日(土)に開催いたします。8:40~開会式となっております。生徒たちの元気いっぱいの活躍をご観覧下さい。ご来校お待ちしております。
2014年8月25日
2014年08月25日(月)
課題考査
夏休みも残り1週間となりました。本日より課題考査が始まり、生徒たちは真剣に取り組んでいます。がんばれ!
2014年08月25日(月)
PTA奉仕作業
23日(土)にPTA奉仕作業が行われました。PTA、同窓会の方々、部活動生など、総勢150名のみなさんが参加して下さり、日差しが照りつける中、一生懸命作業して下さいました。学校はとても綺麗になりました。ありがとうございました。
2014年8月20日
2014年08月20日(水)
後期補習が始まりました!
夏休みも残り2週間となりました。18日からは後期補習が始まり、生徒たちは暑さに負けることなく、一生懸命取り組んでいます。まだまだ暑い日が続きますが、がんばりましょう!
2014年8月5日
2014年08月05日(火)
勉強合宿いってらっしゃい!
4日(月)の朝、3年と2年のみなさんが勉強合宿へ出発しました。3年生は、進学や就職受験に向けて更なる実力養成と自学自習の習慣確立などを目的とした勉強合宿です。充実した3泊4日を過ごしてほしいです。2年生も学習習慣の確立目指して2泊3日学習します。がんばれ!!!
2014年08月05日(火)
きばらん海港まつり総踊り
2日(土)に、きばらん海港まつりの総踊りに参加してきました。参加してくれた部活動は、バドミントン、野球、男子テニス、ダンス、吹奏楽、サッカー、剣道、弓道の総勢100名のみなさんです。約2時間、枕高生らしい賑やかで楽しい踊りを見せてくれました。
2014年7月31日
2014年07月31日(木)
ようこそ!中学生の皆さん!
31日(木)に、中学生の一日体験入学が行われました。生徒会による総合学科の紹介や体験発表、学校案内の後、7つの科目に分かれて体験授業を行いました。体験授業は普通科目や商業科目、芸術、トレーニング体験などがあり、中学生は楽しそうに参加していました。午後からは希望者が部活動体験をし、枕崎高校の一日を体験しました。また、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
2014年7月30日
2014年07月30日(水)
心肺蘇生法講習会
29日(火)の13:30から、枕崎支所のお2人を講師にお招きして、部活動生を対象に心肺蘇生法講習会が行われました。講習会があった後、実技講習があり心肺蘇生法と、AEDの使用について学びました。もし救命処置が必要になったときには、今回学んだことを生かし、率先して行動してほしいと思います。
2014年07月30日(水)
夏期補習頑張っています!
19日から夏休みに入りましたが、生徒たちは毎日夏期補習に励んでいます。前期補習が30日まで、後期補習が8月18日~22日までです。一生懸命取り組んでいる姿がとても印象的です。
就職希望のみなさんは、志望動機を一生懸命考えているところです。
2014年7月23日
2014年07月23日(水)
きばらん海総踊り練習
8月2日(土)に行われるきばらん海港まつり総踊りの練習が部活動生を中心に行われました。ダンス部をお手本に一生懸命踊りを覚え、練習していました。本番は枕高生総勢100人で踊ります。枕高生らしい賑やかで楽しい踊りを是非見に来て下さい。
2014年7月22日
2014年07月22日(火)
海の日環境美化活動
海の日の恒例行事となっている枕崎港国際化対策推進協議会主催の海の日環境美化活動が21日(月)、枕崎漁港や周辺海岸で行われました。夏の強い日差しが照りつける中、枕高からもたくさんの生徒たち、保護者のみなさんがボランティアに参加し、たくさんのゴミを集めることが出来ました。これからもきれいな枕崎を目指して一人一人が努力していきたいものです。
2014年7月18日
2014年07月18日(金)
ゲイル先生ありがとう
ALTのゲイル先生が7月を持ちまして、枕崎高校を去って行くことになりました。スコットランドでのご活躍をお祈りします。
2014年07月18日(金)
1学期終業式
1学期が終了しました。終業式の前には、授賞式が行われ、クラスマッチ、剣道部、バドミントン部、全商英検、秘書検定、全商電卓検定などたくさんの表彰がありました。生徒たちには、事故なく楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。9月また元気な顔で会いましょう。
2014年7月15日
2014年07月15日(火)
生徒会役員改選
14日(月)7校時に生徒会役員改選に伴う立会演説会が行われました。今年は女子8名、男子5名が立候補しました。それぞれ生徒会にかける熱い想いと、抱負を述べました。演説後は各教室に戻り投票が実施されました。
2014年07月15日(火)
九州・全国大会壮行会
11日(月)の全校朝会で、九州大会・全国大会の壮行会がありました。
・水泳同好会(九州大会 佐賀県)
・乙女太鼓(全国総文祭茨城大会)
・書道部(全国総文祭茨城大会)
全校生徒からの激励を受け、選手のみなさんは一層気合いが入ったようです。大会での活躍を期待しています。
2014年07月15日(火)
1学期クラスマッチ
11日(金)に1学期クラスマッチが行われました。種目は男子がバレーボール・ミニサッカー、女子がバレーボール・ドッジボールです。各クラスが一致団結して戦い、また、一人一人が自分の長所を生かした種目に出場し、クラスのために熱戦を繰り広げました。精一杯プレーしていました。
2014年07月15日(火)
就職バーチャル体験
8日(火)に3年生就職希望者24名が、鹿児島アリーナで行われた『進路フェスタ in鹿児島 就職バーチャル体験』に参加してきました。企業の方から実際に模擬面接を受けることが出来たりと、とても貴重な体験をさせて頂きました。参加した生徒は、出発前まで履歴書を繰り返し確認しながら、取り組んでいました。
2014年6月18日
2014年06月18日(水)
科目選択ガイダンス
18日の6限目に1,2年生それぞれに科目選択ガイダンスが行われました。本校では、2,3年次は進路希望や興味に合わせて、商業・家庭・体育などの専門科目を選択することができます。生徒たちは、ガイダンスを真剣に聞いた後、先生たちに相談しながら一生懸命時間割を作成していました。
2014年6月17日
2014年06月17日(火)
文化祭大成功
14日(土)に、「和~つながる心、広がる希望~」をテーマに平成26年度の文化祭が行われました。梅雨時期にも関わらず、天候に恵まれ、たくさんの来場者が足を運んで下さいました。生徒たちが一生懸命準備してきた舞台発表、食物バザー、展示、どれも素晴らしいものばかりでした。毎年全校生徒で行う企画「枕高プロジェクト」では、「RPG」を全員で合唱しました。また、PTAバザーも開かれ文化祭を盛り上げて頂きました。
2014年6月11日
2014年06月11日(水)
平成26年度文化祭
平成26年度文化祭が今月14日(土)に開催されます。9日から、文化祭準備期間に入っており、模擬店のチケット販売や、ステージ発表のダンス練習、展示品の制作など、クラスが一丸となって準備をしています。枕高の生徒たちが精一杯頑張って作り上げた文化祭へ、皆さん是非お越し下さい。
日 時 : 平成26年度6月14日(土)
開会式 : 8:50~