記事

2020年5月1日

  • 2020年05月01日(金)

    臨時休業延長に伴う対応について

     本日現在,5月10日(日)まで臨時休業が延長されました。
     つきましては,5月7日(木)及び5月8日(金)は臨時登校日とします。
     以下のとおり学年ごとの分散登校とするので,生徒は時間に遅れないように登校してください。
     ただし,南薩地区(枕崎市,南さつま市,南九州市,指宿市)以外に在住の生徒は遠隔地であるため,登校する必要はありません。(該当者へ担任より電話連絡をします。)
     なお,部活動についても5月10日まで活動自粛とします。

     5月11日(月)以降については,国及び県からの通知が届き次第,別途お知らせします。

    1 登校日時

     1年生 5月8日(金) 14:30

     2年生 5月7日(木) 14:30

     3年生 5月8日(金) 10:30

    2 持参するもの
     5月6日までの臨時休業期間中に指示された課題
     筆記用具

  • 2020年05月01日(金)

    臨時休業解除後(5月7日以降)の対応について

     現在のところ,臨時休業は5月6日(水)までとなっており,臨時休業延長の判断がなければ5月7日(木)から通常登校になります。
     政府が緊急事態宣言を全国的に延長する方向で調整しており,その決定を受けて県教育委員会が臨時休業延長についての検討を行うため,臨時休業延長かどうかの判断は5月2日から5月6日までの間に出されることが予想されます。
     つきましては,5月7日以降のことについては,県教育委員会からの連絡があり次第,連絡メール及びブログにてお知らせしますので,特にブログで連絡を確認される保護者につきましては逐次確認をお願いします。
     なお,遅くとも5月5日までにはなんらかの情報をお伝えします。

2020年4月28日

  • 2020年04月28日(火)

    PTA総会等の中止について

    保護者の皆様へ連絡です。
     昨日,PTA理事会が開催され,新型コロナウイルス感染症拡大防止措置として,5月7日(木)に開催予定であったPTA評議員会並びに5月14日(木)に開催予定であったPTA総会を中止し,書面による決議で代替すると決定しました。
     年に1回しかない重要な会ですが,感染拡大防止を最優先しての決定ですのでご理解ください。
     なお,総会資料等は5月14日をめどに郵送いたします。資料をご確認のうえ書面表決にご協力ください。

2020年4月23日

  • 2020年04月23日(木)

    枕崎市より周知依頼がありました

    枕崎市より周知依頼がありましたので注意喚起のためメールを配信いたします。


    「本日(4月23日),妙見グラウンドにおいて15人前後でサッカーをする男子が確認されています。現在,枕崎市内の施設は新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため集団での利用を禁止しています。利用禁止の趣旨をご理解いただきご家庭での指導をよろしくお願いいたします。」


    特に本校生であったという事実はありませんが,他の自治体でも同様の措置が取られていると思います。ストレス解消のために集団にならないようにして散歩やジョギング等を行うことは推奨していますので,生徒へのご指導をお願いします。

  • 2020年04月23日(木)

    ラジオ講座のススメ

    皆さん,いかがお過ごしですか? 

    今日は枕崎高校英語科より,ラジオ講座を使った学習を紹介します。

    ○ラジオNHK第2放送では,様々な語学学習番組を聴くことができます。自分に合った番組を選び,毎日聴きましょう。

    ○スマートフォンやパソコンでラジオ放送をクリアな音声で聴くことができます。

    「らじる★らじる」などの無料のアプリを活用しましょう。(実は,枕高の先生方も多数使っています!)予約機能を使って自動再生ができるので,三日坊主ともおサラバです!「録音ラジオサーバー」というアプリでは自動再生に加えて予約録音も可能です(無料)。

    ○番組表はコチラ ↓ https://www2.nhk.or.jp/gogaku/programs/radio.cgi

    ○オススメ番組

     「基礎英語1」・・・中1~中2レベル

     「基礎英語2」・・・中2~中3レベル

     「基礎英語3」・・・中3~高1レベル

     「ラジオ英会話」・・・高校~一般

     「英会話楽習」・・・高校~一般

      「入門ビジネス英語」「実践ビジネス英語」・・・実用英検準1級~1級を目指す人に

     以上はそれぞれ1回15分のコンパクトな内容で,一日に数回再放送されます。自分に合ったものを選び,いっしょに声を出しながら学習しましょう。専用ノートを準備して,メモをしながら聴くとさらに効果が上がります。

    ○他にも,単語に焦点をあてた「ボキャブライダー」(5分),会話表現を瞬時に言えるように訓練する「英会話タイムトライアル」(10分)など,多種多様な番組があります。

     ○短時間の番組とは言え,侮ることなかれ!積み重ねれば大きな力になります。言語を習得するには,継続的な訓練が欠かせません。気長に英語の「筋トレ」をやってみましょう。

     ○他の言語の講座もあります。この機会に,英語以外の外国語にも触れてみてはどうでしょうか。

     学校再開までの時間を有意義に使うために,ぜひ活用してみてください。

    DSC_0112DSC_0113

     

    〈連絡〉「実用英語技能検定(3級・準2級・2級)」の校内締め切りを5月11日(月)までに延長します。

        なお,1級・準1級の受検については,学校で取り扱うことはできません。各自で特約書店や英検ウェブサイト等で申し込んでください。

2020年4月21日

  • 2020年04月21日(火)

    合同終礼

     4月21日火曜日,本日6限終了後に体育館で合同終礼が行われました。

     新型コロナウィルス感染拡大防止のため,緊急事態宣言を踏まえた22日から5月6日まで臨時休業となります。合同終礼では教頭先生から,臨時休業中の対応についてのプリント配付と,「なぜ臨時休業なのか。」,「マスクの配付がなぜあるのか。」をよく考え行動し,ウィルス感染拡大防止のために自分たちが何をすればよいか,また,期間中の学習についても話をされました。

     1.臨時休校期間 4月22日(水)~5月6日(水)まで

     2.新型コロナウィルス感染拡大防止のために

      (1) 人との接触をできる限り避ける行動をする。

      (2) 毎朝検温し体温を記録する。

      (3) マスクを着用する。

      (4) 近接での会話を避ける。

      (5) 手洗いや咳エチケットの励行。

     3.臨時休校期間中の学習

       課題はもとより,時間を有効活用して,自宅での学習を進めてください。

       進路目標の設定,自己の課題を解決する方策を考える等,高校卒業後のことも考える時間を作って下さい。

    CIMG0008

    間隔を空けて体育館に整列

    CIMG0011

    臨時休業について説明

2020年4月20日

  • 2020年04月20日(月)

    全校朝礼

    枕崎の桜は遅れていますが,鹿児島に桜の満開宣言が出ました。

    今朝の全校朝礼で,校長先生が,桜の花はつぼみで冬の寒さに耐えて春になると一気に花を咲かせる。これを「休眠打破」という。と話を始められました。

    新聞,ニュース等で知っていると思いますが,コロナウイルス感染予防措置のため,4月22日(水)から臨時休校になります。

    長い休みに,何をすれば良いかと考えるときに,「何ができるか」,「何をしようか」とポジティブな思考をもって欲しい。課題に取り組み,部活動も学校ではできないけれども,自分でできることをする。親の手伝いや,ボランティア活動をするなど,発想をプラスに変えて取り組んで欲しい。

    また,噂や,流言に流されることがないようにして,責任のある行動を取りましょう。

    そして,桜のようにこのつらい時期をみんなで乗り切って,コロナウイルス感染の収束の日に向かって,それぞれに力を蓄えて行きましょう。

    と話をされました。

    校長講話

    今日は,授業と並行して個人写真の撮影がありました。明日は45分の短縮授業が6時間あり,5時間目は2年生の一部と3年生の内科検診が計画されています。

    6時間目が終わったら,合同で終礼をして帰宅。22日から5月6日まで臨時休業になっています。

    いつもの休みと違って,いろいろな制約がある,落ち着かない休みにはなりそうですが,5月7日にコロナウイルスが収束して元気に登校できると良いですね。

     

2020年4月17日

  • 2020年04月17日(金)

    桜の花

    冬が暖かかったせいか枕崎の桜はなかなか咲きませんでした。

    桜の木

    学校の正門横の桜の木です。(4月16日撮影)

    北薩のある地域では先々週ぐらいから桜が咲き始め,先週は満開でした。

    満開の桜

    (4月11日撮影)

    でも,やっと枕崎の桜も一輪,二輪と蕾が拓き始めています。

    桜の花

    (4月16日撮影)

    新型コロナウイルスの影響で社会的な不安が広がっていますが,春がくれば桜は咲きます。

    このウイルス禍が必ず終息することを信じて,今できることに取り組んでいきましょう。

  • 2020年04月17日(金)

    本日は通常通り授業を行います

    おはようございます。
    昨日,本県にも緊急事態宣言が発令されました。
    本日の授業については感染拡大防止措置を講じたうえで,通常通り実施いたします。
    今後につきましては,動きがあり次第,逐次お知らせいたします。

2020年4月16日

  • 2020年04月16日(木)

    いじめ問題を考える週間

    今週は「いじめ問題を考える週間」です。

    本日6限目は統一LHRが実施されました。

    1年生は「思いやり」,2年生は「自由に考えてみよう」,3年生は「理想の友達って?」よいうテーマで,各クラスで授業が展開されました。

     

    CIMG1823CIMG1824CIMG1825CIMG1826CIMG1827CIMG1831CIMG1832CIMG1833CIMG1835CIMG1836CIMG1838

     

2020年4月15日

  • 2020年04月15日(水)

    卒業研究オリエンテーション

     4月15日水曜日に卒業研究オリエンテーションがありました。3年生は総合的な学習の時間「創意」を「卒業研究」として活動します。卒業研究を始める前に日誌を兼ねた「創意」ノートの扱い,研究報告書についての説明,研究にあたって調査をするときに気をつけることなど説明を受けていました。

    CIMG0014_R

    卒業研究に向けた準備をします

    CIMG0018_R

    「創意」ノートの説明

     

    CIMG0017_R

    自ら決めた研究テーマで調査研究する

2020年4月14日

  • 2020年04月14日(火)

    朝読書開始

     4月14日火曜日から朝読書がスタートしました。朝のSHR前に10分間の読書を静かに行います。読む本は,好きな本を自分で選んで準備しておきます。各教室にも学校図書館の本が数冊置いてあり,朝読書の時間に読むことができます。

    CIMG0007_R

    昨日の天候からは一転、朝から晴天です。

    CIMG0001_R

    全校一斉に読書の時間

    CIMG0004_R

    とにかく読む

    CIMG0005_R

    静かに読む

    CIMG0006_R

    朝の10分間読書

     

2020年4月13日

  • 2020年04月13日(月)

    学年朝礼

    今朝は,各学年に分かれて,今年度初めての学年朝礼がありました。

    2年生は,昨年度から校歌斉唱で学年朝礼を始める学年でしたが,新型コロナウイルス感染予防のため,「体育館の前方に掲げてある校歌の歌詞を見ながら心の中で歌いましょう。」と言われて,無声の校歌斉唱で始まりました。

    校歌斉唱

    その後に,係の先生からの話があり,

    コロナウイルス感染予防措置で,いろいろな行事が中止や延期されたり,規模が縮小されたりしています。

    皆さんの「創意」という授業も,職場体験や,修学旅行など,いろいろ準備をしていますが,今後の状勢によってどうなるのか読めない状況もあります。

    世の中を見ると,将来の予測がつかない,価値観の変化が起こりうる状況にあるといえます。

    働くということにおいて,都会では,働き方の変化もありますが,コロナウイルス感染予防措置によって,立ち行かない会社も出てきていると聞きます。

    昔は,終身雇用,勤めたら何十年か働く前提でいましたが,現在では,働いている会社が数十年後に存続しているかどうかも定かでない状況にあります。

    都会中心であったいろいろなことが,地方も重視されるようになったりしています。

    変化するいろいろな状況に対応する方法を考え,自分の適正を考えながらスキルアップしていくことが必要になります。

    そのためにはいろいろな情報を集めて,その情報が正しいのか否かを冷静に判断する力を身につけて欲しいと思います。

    と話されました。

    話

     

     

     

     

     

     

  • 2020年04月13日(月)

    暴風警報発令中

    現在,枕崎市では暴風警報が発令されており,時折強い風が吹いている状況です。
    登校する場合には安全を確認しながら,周囲に気を配り登校してください。
    地域によっては,登校時に危険を感じるところもある場合もあります。その場合には,無理をせず自宅で待機し,安全が確認できてから登校してください。その際は,学校へ連絡をお願いします。

2020年4月10日

  • 2020年04月10日(金)

    スーパームーン?

    おとといはいつもよりも月が大きく見える「スーパームーン」が観測できる日でした。

    玄関に出て,東の空を見てみると,確かに大きな月が!!

    スーパームーン

    手前の照明灯と比較してみてください・・・・

     

    見た目と違って写真では普通でした。

    もっと性能の良いカメラを準備すればちがったかなぁ・・・


    本日,身体測定が終わり,来週から本格的に授業が始まります。

    生徒の皆さんスタートダッシュを決めましょう。

2020年4月9日

  • 2020年04月09日(木)

    4月9日(木)今日の新入生

    本日は新入生は1限目~3限目まで,「新入生テスト」がありました。 高校生活で初めてのテストに緊張しながらも,時間いっぱい取り組んでいました。 4限目のLHRの時間には,オリエンテーションの一環で,校内を見学してまわりました。 職員室や進路指導室,各特別教室がどこにあるのか,学年主任の先生に説明していただきました。 まだまだ戸惑うことが多いでしょうが,分からないことは遠慮無く先生方や先輩に尋ねてくださいね。

    CIMG1819

    CIMG1820

    CIMG1816

    CIMG1821

    CIMG1822

2020年4月8日

  • 2020年04月08日(水)

    対面式・新入生オリエンテーション

    対面式

     4月7日に入学した新入生と新2・3年生の対面式が行われました。対面式では,生徒会長から,「入学したばかりで不安や緊張でいっぱいだと思いますが,親切で優しい2・3年生に遠慮なく聞いてください。そして,優しい先生方もいらっしゃいます。友達や仲間とともに,これから始まる三年間の高校生活を充実したものにしてください。」とあいさつしました。そして,新入生代表から「枕崎高校の生徒として誇りをもちこれから先輩たちと共に高校生活を充実したものにしていきたいです。」と元気よくあいさつしてくれました。

    IMG_4934_R

    新入生に向けて生徒会長よりあいさつ

    IMG_4940_R

    新入生代表のあいさつ

     

    新入生オリエンテーション

     新1年生に向けて,6限目に生徒会オリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは,生徒会役員紹介や各委員会の仕事説明,生徒会行事やボランティア活動などの紹介がありました。そして,現在活動している部活動生それぞれの代表が,活動内容の紹介や実演を行い部活動への勧誘と紹介を行いました。新入生は,この部活動紹介を参考に多くの新入生が部活動へ入部してほしいですね。

    IMG_4950_R

     

    IMG_4968_R

     

    IMG_4992_R

     

    IMG_5003_R

     

    野球部、女子バレーボール部、弓道部、バドミントン部、サッカー部、剣道部、ダンス同好会、SBL部、美術部、吹奏楽部、茶道部が紹介を行いました。

     

2020年4月7日

  • 2020年04月07日(火)

    第73回入学式

     4月7日に第73回入学式が行われました。初々しい姿の新入生41人が,本校への入学を許可されました。

    IMG_2540

    晴天の恵まれた第73回入学式

    IMG_4914_R

    全員マスク着用で臨んだ入学式

    IMG_2492

     平井校長先生からは, 「自ら求めて学ぶこころを持つこと規律ある行動をすること自らの可能性へ挑戦するということ。自らの可能性に精一杯挑戦し自己実現に努めて下さい。そして,将来,枕崎高校へ入学してよかったと喜び合えるよう充実した高校生活となるよう祈っています。」と式辞を述べられました。

     

    IMG_2503IMG_4924_R

    新入生代表の河内さんが,力強く宣誓を述べてくれました。

    IMG_2545

    入学式のあと、初めてのLHR

    新入生の皆さんようこそ枕崎高校へ!!

    これからは枕高生の一員として,勉強に部活動に頑張って、充実した高校生活にしていきましょう!

     

     

     

2020年4月6日

  • 2020年04月06日(月)

    新任式・始業式

    今日から,新年度(令和2年度)が始まりました。

    新2・3年生が元気に登校し,新任式,始業式,新クラスでのLHRがありました。

    新任式は,今年度赴任された校長先生をはじめとした5人の先生方が紹介され,校長先生が代表してごあいさつされました。

    新任式

    続いて始業式があり,校長先生が式辞の中で,新学年を始めるにあたって心がけてもらいたい事として,

    1. 当たり前のことを当たり前にできるように。

    2. よく学び,部活動も励みましょう。

    3. 枕崎高校生としてのほこりと自覚を持って,いろいろなことに取り組みましょう。

    以上3つをあげられました。

    いつもは声高らかに歌われる「校歌斉唱」は,コロナウイルス感染予防措置のため生徒は歌わずに,校歌の音源を聞きました。

    校歌

    始業式の後で,保健部の先生からは,コロナウイルス感染予防の注意。生徒指導の先生からは今年は「自分からやる!」ということをかかげて取り組んでみよう。など各係の先生から講話がありました。

    新年度が開始し,今後も落ち着いた学校生活ができるように。また,校歌を元気に歌える日が早く来ると良いなと思っています。

     

     

2020年4月3日

  • 2020年04月03日(金)

    始業式について

    4月6日(月)は予定通り始業式等を実施します。
    8:35までに登校し,旧クラスの教室に入室してください。

    登校の際の注意点
    1.朝,体温を測定してください。特に37.5度以上の発熱がある場合は自宅で待機し,3~4日発熱が続くようであれば医療機関等に相談してください。
    2.可能な限りマスクの着用をお願いします。(マスク自作方法紹介サイト 文部科学省YouTube「MEXTchannel」 https://youtu.be/219-OtHGje8 )
    3.教室の入り口にアルコール消毒液を準備しています。教室に入る前に手洗いの励行をお願いします。

    4月6日(月)の日程
     8:35~ 8:45 SHR(旧クラス)
     8:45~ 8:55 新3年生 靴箱移動
     8:55~ 9:25 新任式(新クラスで整列)
     9:25~10:00 始業式
    10:10~12:00 LHR及び入学式式場設営(3年生)
                              ※新2年生はLHRのなかで靴箱移動                            
    12:00~12:20 清掃
    12:25~12:35 終礼

     

    この情報は令和2年4月3日14:00時点の情報です。

    計画に変更がある場合は,随時当ブログに情報を記載するので,こまめにチェックをお願いします。

2020年3月25日

  • 2020年03月25日(水)

    終業式・離任式

    本日は終業式と離任式が行われました。

    本来であれば本日終業式,3月27日に離任式を行う予定でしたが,新型コロナウイルス感染症予防のため日程と内容を変更して実施しました。

    間隔を空けて座席を配置

    感染予防のため間隔を空けて座席を配置

    式辞

    終業式では校長先生の式辞で「今年は3月からの臨時休業ですべてのことが変わっていった。学校のない生活はやることがなくて無為に過ごしていなかっただろうか。世界で戦うスポーツ選手は試合での勝ち負けに一喜一憂するのではなく,試合の結果から自分に足りないものを探し出し,その課題を克服するための方法を自分で考えることができるという。どの道においても自分で課題を見つけ克服するための努力ができる人間が伸びてゆく。この一か月を目的なくダラダラと過ごしてきた人は自分の行動を見つめ直してほしい」と述べられ,生徒へ最後のエールを送りました。

    終業式のあと,すぐに離任式が開催されました。

    今回の異動で校長先生をはじめ5名の先生方が,また,4名の非常勤講師の先生方が枕高から転出されます。

    あいさつあいさつあいさつあいさつ

     

    先生方から生徒への愛情が伝わる最後のあいさつがあり,少しもの悲しい雰囲気となました。

    花束贈呈

    生徒会から感謝の花束が贈呈され離任式を終えました。

    花道

    先生方,新しい地でのご活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。

     

2020年3月24日

  • 2020年03月24日(火)

    春季休業中の部活動について

    春季休業中の部活動について

     新型コロナウイルス感染症対策に関する専門家会議で依然として警戒を緩めることはできないとの見解が示されたことから,春季休業中の部活動は自粛します。

     なお,このことについて変更がある場合は部活動顧問及び当ブログを通じて連絡します。

    運動機会の確保について

     運動不足やストレス解消のため日常的な運動(ジョギング,散歩,縄跳びなど)を安全な場所で行うことを心掛けてください。

     運動等のために学校のグラウンド等を利用する場合は,教頭へ申し出てください。ただし,以下のことを遵守してください。

      ア 体育館を利用する場合は,ドアを開放し,こまめに換気すること。

      イ 一度に大人数が集まって人が密集する運動とならないようにする。

      ウ 運動前後に手洗いし,手指等を消毒すること。

     

2020年3月18日

  • 2020年03月18日(水)

    野球ボールの寄贈

    3月18日は本来であれば,鹿児島水産高校と本校の初めての交流戦が行われる予定でした。

    まずは可能なところからということで,野球部の交流試合を全校応援の形で行うことを決定し,今後は他の競技や形を変えての交流に結び付けられるように両校の生徒会同士で話し合いも進んでいたところでした。だが,新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため一斉臨時休業となったためやむを得ず中止しています。

    交流戦の企画に賛同いただいた枕崎ライオンズクラブ様より両校の野球部へ野球ボールを寄贈したいとの申し入れがあり,開会式に贈呈式も企画していたのですが,それも流れてしまい・・・

    談話 贈呈

    それでも枕崎ライオンズクラブ今給黎会長より「こんな時期だからこそ少しでも力になれることがあれば」との言葉をいただき野球ボールの贈呈式を校長室でおこないました。

    野球ボール

    枕崎ライオンズクラブの皆様,ありがとうございました。ご厚意に感謝し,今後の大会で活躍できるよう大事に使わせていただきます。

2020年3月17日

  • 2020年03月17日(火)

    合格者集合

    今年度の高校入試の合格者集合がありました。

    13日金曜日の発表後に行う予定の会でしたが,こちらも新型コロナウイルス感染予防の休校措置により,本日に延期になり実施されました。

    10時開始で,入学に関わる事務手続き,入学してからの選択授業や今日行われる制服採寸,教科書販売などの説明を聞きました。

    集合

    新入生の皆さん,枕崎高校へようこそ!

    皆さんの新生活が充実したものになるよう,教職員一同でサポートします!

2020年3月16日

  • 2020年03月16日(月)

    臨時出校日

    今日は新型コロナウィルス感染予防のための措置で3月の初めから休みに入っていた1・2年生の臨時出校日でした。

    離島や遠隔地に帰省している生徒は,出席できませんでしたが,ほとんどの生徒は出席していました。

    出校日出校日

    2年生は午前中(9時~),1年生は午後(13時~)と時間を変えて,また,各教室前には消毒用のアルコールが置かれるなど,感染予防に配慮した形で教室に集合しました。

    消毒

    教室では,今後の日程についての説明を受け,春休みの課題が渡されました。

    各教科からの春休み終了までの課題だったので,「宿題がたくさん・・・」と頭を抱える高校生もいました。

    宿題

    今後の生徒が出校する主な予定は,

     教科書販売・・・新2年生が19日(木),新3年生が24日(火)それぞれ10時から。

      多数による接触を避けるために,出席番号順に時間を区切って販売されます。

     LHR・終業式・離任式・・・25日午前中

     始業式・・・4月6日(月)予定 (詳細は後日連絡します)

    に計画されています。

    学校が閉鎖され,普段が生活のできない状況ではありますが,新学年への準備ができるよう心がけましょう。

     

2020年3月11日

  • 2020年03月11日(水)

    新型コロナウイルス感染症に係る一斉臨時休業の延長について

    報道にもあるとおり3月2日(月)~3月15日(日)までの一斉臨時休業が3月25日(水)まで延長されました。
    つきましては,以下のとおり臨時登校日を設定し今後のことについて指示しますので,時間に遅れることがないよう登校してください。
    2年生
     3月16日(月)9:00
     教室集合
    1年生
     3月16日(月)13:00
     教室集合

     
    なお,県内離島や県外へ帰省している生徒は登校しなくてもよいですが,登校しない場合は,必ず担任へ連絡してください。


    感染拡大防止のために
     こまめに手洗い,うがいを行う。
     臨時休業期間中は不要不急の外出を避け,風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントにはできるだけ行かないことを心掛けてください。

2020年3月3日

  • 2020年03月03日(火)

    高校入試の準備

    今週の木曜日と金曜日は高校入試があります。

    校内では準備が始まっています。

    掲示

    明日までには完全に整います。

    掲示2

    受験生の皆さん,体調を整えておいでください。

    なお,新型コロナウイルス感染拡大防止のため2日目の面接は実施しません。

    日程が変更になっています。本校HP「入試情報」でご確認ください。

     

     

  • 2020年03月03日(火)

    連絡メールについて

    枕崎高校連絡メールを登録いただいている保護者の方へお知らせです。

    3月2日17:24頃に臨時休業中の課題についての連絡を配信しました。

    受信できていない場合は次の2点が考えられますので,設定等のご確認をお願いします。

     1.アプリ登録,メールアドレス登録の両方で考えられること

       「登録者の氏名や生徒名,学年等が登録されていない」

       (1) アプリ登録の場合

          「登録内容変更または退会」をタップ

          「登録内容変更」をタップ

          必須項目を入力して「登録内容変更」をタップ

          グループ画面に「鹿児島県立枕崎高等学校」が表示されると登録完了

       (2) メールアドレス登録の場合

          空メール送信後,返信されるメール本文のURLをクリック

          本登録画面へをクリック

          必須項目を入力して「入力内容確認」をクリック

          登録内容を確認し,「登録」をクリック

          「登録完了」画面が表示されると登録完了

     

     2.メールアドレス登録で考えられること

       「ドメイン指定受信の設定がなされていない」

        「anzen.jp」のドメインが受信できるよう設定をお願いします。

       ※携帯電話会社により設定方法が異なります。

        詳しくはそれぞれの携帯電話会社にお問い合わせください。

     

    ご不明な点がございましたら教頭までお問い合わせください。

2020年3月2日

  • 2020年03月02日(月)

    1・2年生へ~臨時休業中の課題~

    本日,3年生57名が本校を卒業していきました。

    卒業生と職員のみの卒業式で少し寂しさもありましたが,今後はそれぞれの場所で活躍してもらいたいものです。

    残された1・2年生はこれから自分の進路を決めていかなければなりません。

    少しの時間も無駄にせず自分を高めることに注力してください。

     

    さて,3月2日(月)から3月15日(日)までの臨時休業中の課題は以下のとおりとなります。

    自宅で計画的に学習を進めてください。課題以外でも予習や復習を行い,今後に備えましょう。


    2年生
     現代文B(春休み分も含む)
      グレートラーニング40 26~35
      漢字ダブルクリア p.94~104
      ※ 課題考査範囲は別途指示します。

     古典B
      新成古典 「12 p.28~29」「16 p.36~37」「19及び20 p.42~45」
      新成古典ノート 「21及び22 p.44~46」「26 p.54~55」

     世界史A
      休校時課題プリント及び休校時課題プリントの表紙を参照する

     数学
      1組(進学)
       Study-Upノート数II+B p.143~153 p.189~204
      1組(ビジネス),2組
       数学基本ワーク p.2~10

     生物
      課題冊子を配布済み

     英語
      (1)教科書「ONE WORLD II」予習・復習ノート lesson1~lesson5
      (2)問題集「エリクサー」lesson13~lesson15
       4月課題考査の範囲 上記(1)(2)から
       課題の提出 4月の課題考査終了後 

     

    1年生
     国語総合
      教科書 p.332「春暁」の漢詩の種類・押韻している字・書き下し文・訳をする
         p.336「贈汪倫」の漢詩の種類・押韻している字・書き下し文・訳をする
      国語審総合演習 「現代文8 p.16~17」「古文14 p.28~29」
             「現代文9 p.18~19」「漢文20 p.40~41」
      南風録 No.11 No.12

     現代社会
      自宅学習期間課題プリント


     数学
      フォローノート数学I+Aのすべてのページ

     英語
      「予習・復習ノート」7 8 10
      基本例文600 13のNo.6~10 14のNo.1~10 15のNo.1~10


    進路指導部より連絡
     3月に予定されていたオープンキャンパス等は中止の連絡が入っています。
     参加希望があれば各自で当該校のホームページ等を確認してください。

  • 2020年03月02日(月)

    第72回卒業式

    世の中が新型肺炎に翻弄される中,枕崎高校でも卒業式がありました。

    2月の出校日に卒業証書の受け取り方や,校歌を歌うなど,卒業式の練習を重ねていた卒業生でしたが,今年度は急遽職員と卒業生だけで,式次第も変更しての卒業式になりました。

    IMG_2237

    卒業生が着席した状態で開会され,卒業証書授与は,クラスの代表が校長先生から受け取る事になりました。

    卒業証書授与

    来賓の参加もお断りしたので,県教育委員会告示,PTA会長祝辞も印刷した文書を配布する形で実施されました。

    生徒会長だった佐藤玲音くんが卒業生代表挨拶として,高校時代の思い出と,同級生への感謝,今後の進路への決意,先生方への感謝の言葉を述べました。

    卒業生代表挨拶2

    校歌斉唱も,歌詞入りの音源をながし歌えませんでしたが,第72回卒業式は無事終了しました。

    たくさんいただいた祝電・祝詞は3年生の教室横に掲示されました。

    祝電・祝詞

    卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。

    例年にない卒業式となりましたが,思い出に残る卒業式になったように思います。

    それぞれの道を元気に歩いていってください!